
クレジットカードには、ショッピング以外にキャッシング機能がついているケースがほとんどです。とはいえ「キャッシング機能は利用したことがない」という人も多いのではないでしょうか。
キャッシングは借金にあたるため、良くないイメージを持たれがちです。しかし、すぐにお金を引き出せるという便利な側面も持っています。
そこで本記事では、クレジットカードのキャッシングについて解説。審査や利用・返済の方法、メリット・注意点などをわかりやすく紹介していきます。

目 次
クレジットカードのキャッシングとは?
キャッシングは、現金を借りられるサービスのことです。多くのクレジットカードにはキャッシング機能が付帯しており、必要に応じて現金を借りることができます。
買い物などの支払いでクレジットカードを利用することは、ショッピング枠利用と呼ばれ、キャッシング機能とは明確に区別されています。

なお、キャッシング枠がついていないクレジットカードも存在します。キャッシング機能も欲しい人は、キャッシング枠があるカードを申し込みましょう。
カードローンの違い
クレジットカードキャッシングと似ているサービスとして、カードローンが挙げられます。カードローンもカードを利用した借入サービスで、根本の仕組みは同じです。ただし、詳細な部分では違いがあるので以下にまとめました。
クレジットカードキャッシング | カードローン | |
---|---|---|
ショッピング利用 | 可能 | 不可 |
海外利用 | 可能 | 不可 |
利用限度額 | 少なめ | 多め |
金利目安 | 年15〜18%程度 | 年3〜18%程度 |
無利息期間 | なし | 一部あり |
向いている人 |
|
|
カードローンは、ショッピング利用ができない借入に特化したサービスです。その分利用限度額は高めに設定されています。人によっては、数百万円などのまとまった金額を借りることも可能です。
MM金利に関しては、上限金利は変わらない商品もありますが、下限金利ではカードローンが大きく下回ります。
クレジットカードキャッシングとカードローン、どちらを選べば良いかは人それぞれです。ご自身の生活スタイルを考慮して、ニーズに合うサービスを利用しましょう。
クレジットカードキャッシングを利用するメリット
キャッシングにはどんなメリットがあるでしょうか。主なメリット4つを紹介します。
すぐにお金を借りられる
キャッシング枠が既に付帯している場合なら、ATMですぐに現金を引き出せます。予期していなかった飲み会・食事会や自宅の設備トラブルなど、急な出費に対応したい時には便利です。
無担保・保証人不要で借りられる
カードローンと同様で、無担保・保証人不要で契約できます。身寄りのない人はもちろん、家族や友人など周囲の方々にバレたくない場合でも、利用しやすいと言えるでしょう。

利用枠内なら借入が自由
キャッシングの利用枠内なら、借入は自由に行えます。借入回数に制限がないため、現金が不足したときの追加借入も可能です。ただしショッピング枠との合わせて利用枠内に収める必要があります。
借り入れた資金の目的も問われないので、自由度の高い借入手段とも言えるでしょう。
海外で利用できる
キャッシングの大きなメリットが、海外で利用できる点です。海外に行った際には、現地のATMを使って簡単に現地通貨の引き出しができます。
MM両替の手数料よりもキャッシングの金利の方が安いケースも多いです。
海外で現金を持ち歩くのは不安という人もいるでしょう。キャッシングを使えば、必要な場面だけ現金を引き出すことができます。

キャッシングにおすすめなクレジットカード
(NL)
Mastercard
Mastercard
JCB
AMEX
Mastercard
JCB
キャンペーン
0.25%自動
キャッシュバック
18歳以上
18歳以上
18歳以上
18歳以上
1JCBカードW
- ポイント還元率が通常のJCBカードの2倍
- 年会費無料
JCB CARD Wは18〜39歳限定のクレジットカードです。年会費が永年無料なので最初の1枚にもおすすめ。

JCBカードWの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
基本ポイント還元率 | 1% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
申込可能年齢 | 18〜39歳 |
- 最大50万円のキャッシングが可能
- 安心・安全のナンバーレスカード
- ポイントの使い道が豊富
三井住友カード(NL)は「三井住友カード」が発行しているナンバーレスカードです。カード番号が表示されていないので、セキュリティ面で安心できます。
三井住友カード(NL)では最大50万円のキャッシングを利用することが可能です。

三井住友カード(NL)の基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA・MasterCard |
基本ポイント還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Vポイント |
キャッシング限度額 | 50万円 |
申込可能年齢 | 18歳以上 |
- 最短即日発行
- フリーターでも作りやすい
- 最大800万円まで利用可能
ACマスターカードは大手消費者金融「アコム」が発行している、リボ払い専用のクレジットカードです。
ACマスターカードは消費者金融が発行しているというだけあって、限度額は最大500万円と高額に設定されています。

ACマスターカードの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | MasterCard |
基本ポイント還元率 | なし(0.25%のキャッシュバック) |
貯まるポイント | なし |
キャッシング限度額 | 500万円 |
申込可能年齢 | ー |
- 最大90万円のキャッシングが利用可能
- ポイント還元率が高い
- 年会費永年無料
楽天カードは「楽天グループ」が発行しているクレジットカードです。高いポイント還元率で多くの人たちから支持されています。
楽天カードでは最大90万円のキャッシングを利用することが可能です

楽天カードの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA・MasterCard・JCB・AMEX |
基本ポイント還元率 | 1% |
貯まるポイント | 楽天ポイント |
キャッシング限度額 | 90万円 |
申込可能年齢 | 18歳以上 |
5ライフカード
- 最大200万円のキャッシングを利用可能
- 入会後1年間はポイント還元率1.5倍
- 年会費無料

ライフカードの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA・MasterCard・JCB |
基本ポイント還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | LIFEサンクスポイント |
キャッシング限度額 | 200万円 |
申込可能年齢 | 18歳以上 |
- 最大300万円のキャッシングを利用可能
- 条件を達成すればゴールドカードを無料で発行
- イオングループ対象店舗でポイント還元率が2倍
イオンカードセレクトは「イオングループ」が発行しているクレジットカードです。イオン系列店で利用すると、効率的にWAONを貯めることができます。
イオンカードセレクトでは最大300万円のキャッシング枠を付帯させることが可能です。
またイオンカードセレクトは条件を達成することで、ゴールドカードにランクアップさせることができます。高ランクカードを持ちたいという方にはおすすめです。

イオンカードセレクトの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA・MasterCard・JCB |
基本ポイント還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | WAONポイント |
キャッシング限度額 | 300万円 |
申込可能年齢 | 18歳以上 |
クレジットカードのキャッシング枠は審査が必要
クレジットカードにキャッシング枠をつけるには審査が必須です。ここでは、クレジットカードにキャッシング枠を付帯するための審査について解説します。
キャッシング枠の審査を受けるタイミング
キャッシング枠の審査の受け方は、大きく分けて以下の2つです。
fa-check-circle キャッシング枠の審査を受けるタイミング
- クレジットカード申し込み時
- クレジットカード発行後
多くの方々が、クレジットカード申し込み時にキャッシング審査も同時に受けています。そのためカード到着時にはキャッシング枠が付帯しており、審査なしですぐに借りられるというイメージを持ちます。
一方で、クレジットカードを発行後にキャッシング枠を申し込むことも可能です。クレジットカードの審査は、キャッシング枠をつけない方が通過しやすいとも言われています。
カード発行を優先したい人は先にカードだけを発行して、後からキャッシング枠の審査を受ける方法もよいでしょう。
審査基準は非公表
気になるキャッシング枠の審査基準ですが、各社非公表となっています。こういったローンサービスの審査基準は原則発表されておらず、クレジットカードキャッシングも例外ではありません。
ただし、審査に通過しやすいと一般的に言われているポイントとして、以下が挙げられます。
fa-check-circle キャッシング枠の審査に通過しやすい主なポイント
- 継続した安定収入がある
- 信用情報(クレヒス)が良好
- 他社の借入がない・少ない
- クレジットカードの多重申し込みをしていない
他のローンの審査で重視されるポイントとほとんど同じです。上記のポイントに問題がないかをチェックしてから、審査に望むと良いでしょう。
クレジットカードキャッシングの利用方法
ここからは、クレジットカードのキャッシング利用方法を紹介します。
提携の金融機関・コンビニのATM
一般的な方法としては、提携している金融機関やコンビニのATMを利用することです。借入の方法自体は、キャッシュカードを使って預金を引き出す場合と大きく違いはありません。日頃からATMを利用していれば、操作に迷うことなく利用できるでしょう。
ATMにクレジットカードを挿入し、借入額や暗証番号の入力などを行います。なお、ATMの利用手数料は別途発生します。利用回数ごとにかかるため、なるべく必要金額を1回にまとめて引き出す方が良いでしょう。
インターネットから口座振込
インターネットを通じて、口座振込してもらうことも可能です。クレジットカードの利用代金引き落とし口座に即時振込してくれるので、ATMで借入できない時は便利です。
カードによっては振込手数料が無料のこともあり、ATMを利用するよりコストを抑えられるというメリットもあります。

クレジットカードキャッシングの返済方法
キャッシングを利用したら返済が必要になります。主な返済方法2つを紹介します。
1回払い(一括返済)
1回払いは、文字通り1度に全額を返済することです。キャッシング利用分の返済は、ショッピング利用額の引き落とし日に合わせて行われます。ショッピング分と合わせて返済できる余裕があるなら、1回払いが望ましいでしょう。
MMキャッシングは借金なので、長く借りるほど利息負担が大きくなります。1回払いで早く完済することで、支払う利息も抑えられるでしょう。
ただし、返済するために他社のカードローンなどを利用するのは良くありません。多重借入にならないために、無理のない範囲で返済計画を立てることが大切です。
リボ払い
リボ払いとは、リボルビング払いの略称のことです。全部で8種類のシステムに分かれます。
元利定額方式 |
|
---|---|
元金定額方式 |
|
元利定率方式 |
|
元金定率方式 |
|
残高スライド元利定額方式 | 残高スライド方式で利息を含む金額を定額で返済 |
残高スライド元金定額方式 | 残高スライド方式で定額元本+利息を返済 |
残高スライド元利定率方式 | 残高スライド方式で利息を含む金額の一定割合を返済 |
残高スライド元金定率方式 | 残高スライド方式で元本の一定割合+利息を返済 |
残高スライド方式とは、借入残高により返済額が変動する仕組みのことです。借入残高が多い時は支払額も多くなり、借入残高が少なくなれば支払額も減っていきます。
どのシステムを採用しているかは、カード会社により異なります。いずれにせよ、リボ払いは一括払いと比べると、利息の支払いは多くなる点に注意しましょう。

クレジットカードキャッシング利用時の注意点
クレジットカードキャッシングを利用するにあたって、気をつけたい注意点4つを解説します。
金利が高め
金利は他のローンよりも高めに設定されているケースがほとんどです。金利が高いと、借入期間が長いほど総支払額も増えていきます。
MM金利は各社によって異なりますが、15〜18%程度に設定されているカードが多いです。
金利水準がより低いローンも多いので、可能なら金利の低いローンサービスを利用した方が、支払額の点ではお得と言えるでしょう。

ショッピング枠が実質減少
先述した通り、キャッシング枠はショッピング枠に合算されるため、キャッシングを使いすぎるとショッピング枠は減ってしまいます。。毎月ショッピング枠に余裕がある人なら問題ありませんが、限度額ギリギリまで利用する人は注意しましょう。
希望すれば、利用枠の増額が可能ですが、審査を受ける必要があります。増額審査も甘くはないので、現状の利用枠内で使用することをおすすめします。
ポイント還元がない
キャッシング利用の場合は、ショッピング枠のようにポイント還元を受けられません。ポイントを貯めたい人はショッピング枠を利用しましょう。
例えば、クレジットカード決済できる店舗の買い物は、キャッシングで現金を引き出して買い物するより、そのままカード払いする方がお得です。

キャッシング枠は、あくまで現金を借入できるサービスであると認識しておきましょう。
借入額は総量規制の対象
クレジットカードのキャッシングは、貸金業法の総量規制の対象です。他のローン利用状況によっては、利用枠がかなり抑えられるケースもあるでしょう。
MM貸金業法の総量規制は、過剰貸付を防ぐための規則のことです。利用者が借入できるのは、他のローンと合わせて年収の3分の1までとなっています。
クレジットカードのキャッシングを利用しているために、他のローンの審査が厳しくなることも考えられます。他のローンを利用する予定のある方々は、年収の3分の1という規定を考慮しましょう。

クレジットカードキャッシングが利用できないケース
最後に、クレジットカードキャッシングが利用できないケースを4つ紹介します。
利用限度額を超えている
利用限度額を超えていれば、当然ですがキャッシングは利用できません。キャッシング枠の限度額だけでなく、ショッピング枠と合わせた限度額を超えた場合も利用できないので注意しましょう。
利用限度額 | 50万円 |
---|---|
ショッピング枠 | 50万円 |
キャッシング枠 | 30万円 |
上記のような限度額のカードを利用する場合、ショッピング枠とキャッシング枠は以下のように変動します。
ショッピング枠 | キャッシング枠 |
---|---|
50万円 | 0円 |
40万円 | 10万円 |
30万円 | 20万円 |
20万円 | 30万円 |
ショッピング枠を使いすぎるとキャッシング枠も狭まることになります。やや不便ではありますが、借りすぎ防止にもつながるのでありがたい仕組みです。
返済を延滞している
利用額を返済せずに滞納していると、カード利用が停止されるリスクがあります。キャッシングの返済だけでなく、ショッピング利用分の支払いでも延滞は悪影響です。

延滞しないためにも、毎月の支払日と支払額はしっかり把握しておきましょう。仮に支払いが厳しい状況の時はリボ払いを利用するなどで、月々の負担を減らすことも検討してください。
ATMが対応していない
対応しているATMは多いですが、全てのATMに対応しているわけではありません。事前に対応しているATMはどれかをチェックしておきましょう。海外で利用する場合は、VISAやMastercardなど国際ブランドに対応しているか判断してください。
ATMの操作ミスで借入できないこともあるので、ATMの利用方法はあらかじめ覚えておくとスムーズです。
キャッシング枠がそもそもない
先述した通り、キャッシング枠は申し込んでいなければ使えません。自動的に使えるようになることはないので、キャッシング枠が付帯されているかを確認してください。
MM審査なしで使えていると感じる人も、クレジットカード発行時にキャッシング枠の審査も同時に受けています。
カード発行時にキャッシング枠審査に通らなかった、あるいは申し込まなかった人は、別途審査を受けてキャッシング枠を付帯してもらいましょう。
まとめ
本記事では、クレジットカードのキャッシングについて解説してきました。クレジットカードキャッシングは、ATMなどですぐにお金が借りられる即金性がメリットです。
海外でも利用できるため、海外旅行時には利用価値の高いサービスでしょう。一方で、金利が高くショッピング枠が減少するという注意点もあるので、計画的に利用することが大切です。

クレジットカードに関する関連記事
fa-check-circle おすすめのクレジットカードに関する関連記事
- おすすめのクレジットカード人気比較ランキング
- 還元率の高いおすすめクレジットカード
- 年会費無料のクレジットカード
- おすすめのゴールドカード
- おすすめのプラチナカード
- おすすめのETCカード
- 年会費無料のおすすめETCカード
- おすすめの家族カード
- 法人におすすめのクレジットカード
- 個人事業主におすすめのクレジットカード
- 生活費の支払いにおすすめのクレジットカードk
- 携帯料金支払いにおすすめのクレジットカード
- 学生におすすめのクレジットカード
- 主婦におすすめのクレジットカード
- 20代におすすめのクレジットカード
- 30代におすすめのクレジットカード
- アルバイトにおすすめのクレジットカード
- 即日発行におすすめのクレジットカード
- 飲み会におすすめのクレジットカード
- おすすめのVISAカード
- おすすめのJCBカード
- おすすめのマスターカード
- おすすめのアメックスカード
- おすすめの三菱UFJニコスカード
- ANAマイルが貯まるおすすめのクレジットカード
- JALマイルが貯まるおすすめのクレジットカード
- 海外旅行保険付おすすめのクレジットカード
- 空港ラウンジ利用におすすめのクレジットカード
- マイルが貯まるクレジットカード
- ガソリンスタンドでおすすめのクレジットカード
- ロードサービス付クレジットカード
- おすすめのSuica付帯カード
- Pontaポイントが貯まるクレジットカード
- ステータスが高くてかっこいいおすすめのクレジットカード
- お得なクレジットカード
- 永久不滅ポイントでおすすめのクレジットカード
- キャンペーン実施中のおすすめクレジットカード
- dポイントがたまるクレジットカード
- マクドナルドでおすすめのクレジットカード
- ホットペッパーでおすすめのクレジットカード
fa-check-circle 各種クレジットカードに関する関連記事
- JCB カード WとJCB カード W plus Lを徹底解説
- JCBゴールド、JCBプレミアカードを徹底解説
- JCBプラチナカードを徹底解説
- 三井住友カード(NL)を徹底解説
- 三井住友カードでおすすめのカード6選
- 三井住友カードプラチナを徹底解説
- 三井住友ビジネスカードを徹底解説
- 三菱UFJカード VIASOカードを徹底解説
- ACマスターカードを徹底解説
- ライフカードを徹底解説
- 楽天カードを徹底解説
- 楽天ゴールドカードを徹底解説
- 楽天プレミアムカードを徹底解説
- イオンカードを徹底解説
- dカードを徹底解説
- エポスカードを徹底解説
- エポスプラチナカードを徹底解説
- セブンカード・プラスを徹底解説
- リクルートカードを徹底解説
- ソラチカカードを徹底解説
- アメックスプラチナカードを徹底解説
- ANAアメックスゴールドを徹底解説
- ヒルトンアメックスカードを徹底解説
- セゾンプラチナアメックスを徹底解説
- セゾンプラチナビジネスアメックスを徹底解説
- セゾンコバルトカードを徹底解説
- セゾンブルーアメックスを徹底解説
- セゾンパールアメックスを徹底解説
- オリコカードを徹底解説
- 出光カードを徹底解説
- ルミネカードを徹底解説
- ビックカメラカードを徹底解説
- ヤフーカードを徹底解説
- 横浜インビテーションカードを徹底解説