
マイルとは、航空会社の提供プログラムで貯まるポイントのことです。マイルを貯めれば、航空券を無料で入手することもできます。飛行機をよく使う方の中には、マイルが貯まるカードを探している方も多いでしょう。
そこで今回は、マイルが貯まるおすすめクレジットカードを3つ紹介します。「ANAマイル」「JALマイル」などマイルの種類別に紹介していますので、ぜひ参考になさってください。
目 次
最強候補!?マイルが貯まるおすすめの1枚
1SPG アメックスカード
fa-starSPGアメックスカードの特徴
特徴1入会特典で30,000ポイントプレゼント
特徴2「Marriott Bonvey」ゴールドエリート資格
特徴3マイル高還元&幅広いマイルに移行可能
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
海外旅行保険 | ショッピング保険 | マイル交換レート | マイル還元率 | 審査可能年齢 |
fa-cc-amex | 34,100円(税込) | 1.00%〜 | 2年間 | 最高1億円 | 年間最高500万円 | 3ポイント=1マイル | 1.00%〜1.25% | 20歳以上 |
特徴1入会特典で30,000ポイント
SPGアメックスカードには、新規入会で30,000ポイントが受け取れる特典が付帯しています。年会費は税込34,100円とやや高額ですが、入会特典として初年度の年会費の大半分に相当するポイントが受け取れます。
30,000ポイントを受け取る条件はただ1つ「入会後3ヶ月以内に10万円以上カード利用すること」です。1ヵ月3万円程度の決済で条件を達成できます。
特徴2「Marriott Bonvey」ゴールドエリート資格
SPGアメックスカードには、「Marriott Bonvey」ゴールドエリート資格が付帯しています。通常ゴールドエリート資格を得るためには、年間25泊プログラム対象ホテルに宿泊する必要があります。
fa-check-circle 「Marriott Bonvey」ゴールドエリート資格の特典一例
- 客室での無料インターネット
- ポイントボーナス(25%)
- ウェルカムギフト
- 客室アップグレード
- エリート専用予約ライン
- モバイルチェックイン
- 完全予約保証
しかし、SPGアメックスを持っていれば、1泊もすることなくゴールドエリート資格が付与。豪華サービスの数々が適用されます。
特徴3マイル高還元&幅広いマイルに移行可能
SPGアメックスカードのマイル還元率は1.25%です。カード決済額100円で3ポイントが貯まり、3pt=1マイルに交換できます。
しかし、60,000ポイントをマイル移行毎に、移行ボーナスマイルとして1,500マイルが追加加算。ボーナスマイルも加えたマイル還元率は1.25%です。
一般的なカードのマイル還元率は0.50%程度のため、その2倍以上も効率的にマイルが貯まります。ANA・JAL含む世界40社以上の航空会社のマイルに移行可能。搭乗便を選ばないのも強みです。
【ANAマイル編】おすすめクレジットカード
1ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
fa-starANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの特徴
特徴1入会特典で合計72,000マイル相当獲得可能
特徴2マイルの移行手数料無料&上限なし
特徴3ポイントの有効期間は無制限
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
海外旅行保険 | ショッピング保険 | マイル交換レート | マイル還元率 | 審査可能年齢 |
fa-cc-amex | 34,100円(税込) | 1.00%〜 | なし | 最高1億円 | 年間最高500万円 | 1ポイント=1マイル | 1.00%〜 | 20歳以上 |
特徴1入会特典で合計72,000マイル相当獲得可能
ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、豪華な入会特典があります。利用条件次第で、なんと最大72,000ポイント(72,000マイル相当)が受けます。
50,000マイル獲得方法は非常にシンプルです。カード入会後3ヶ月以内に70万円分カード決済すること。やや達成条件は厳しいものの、大きな支払いをANA アメックス・ゴールドにまとめれば特典を受け取れる可能性はあります。
特徴2マイルの移行手数料無料&上限なし
ANA アメックス・ゴールドは、ポイントをマイル移行手数料が無料です。年間で移行できるポイントの上限もありません。獲得したポイントを余すことなくマイルに交換できます。
ポイントは1,000ポイント単位でANAマイルに交換可能です。日々のショッピングを1枚にまとめれば、効率よくANAマイルが貯まります。
特徴3ポイントの有効期間は無制限
ANA アメックス・ゴールドで貯まるポイントには有効期限がありません。ポイントの有効期限を気にすることなく、貯まったポイントをいつでもマイルに移行可能です。
クレジットカードのポイントを失効させてしまう方は少なくありません。ポイントの有効期限がないことは、それだけで大きなメリットです。
【JALマイル編】おすすめクレジットカード
1JAL CLUB-Aカード
fa-starJAL CLUB-Aカードの特徴
特徴1入会特典で最大7,500マイル獲得可能(〜2021年3月31日)
特徴2ショッピングマイル・プレミアム加入でマイル還元率2倍
特徴3ボーナスマイルで効率よくマイルが貯まる
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
マイル 有効期限 |
海外旅行保険 | ショッピング保険 | マイル交換レート | マイル還元率 | 審査可能年齢 |
fa-cc-jcbfa-cc-visafa-cc-mastercard | 11,000円(税込) | ー | 3年間 | 最高5,000万円 | × | 2ポイント=1マイル | 0.50%〜1.00% | 18歳以上 |
特徴1入会特典で最大7,500マイル獲得可能
JAL CLUB-Aカードでは、豪華な入会キャンペーンを実施しています。2021年1月12日〜2021年3月31日までに入会すれば、なんと最大で7,500マイル獲得可能です。
fa-check-circle 入会特典7,500マイルの内訳
- 入会ボーナス1,500マイル
- JALカードショッピングマイル・プレミアム800マイル
- 入会搭乗ボーナス5,000マイル
- 携帯お支払い設定ボーナス200マイル
7,500マイル全て受け取るためには「JALグループ便への搭乗」「ショッピングマイル・プレミアムへの入会」「携帯料金の支払いをJALカードに設定」が必要です。
特徴2ショッピングマイル・プレミアム加入でマイル還元率2倍
JAL CLUB-Aカードでは、通常ショッピング200円ごとに1マイル貯まります。マイル還元率は0.5%です。初期設定のマイル還元率はあまり高くありません。
そこでおすすめなのが、ショッピングマイル・プレミアムに入会することです。ショッピングマイル・プレミアムに入会すれば、還元率は2倍。決済100円ごとに1マイル貯まり、マイル還元率は1.0%に上昇します。
特徴3ボーナスマイルで効率よくマイルが貯まる
JAL CLUB-Aカードでは、ボーナスマイルが獲得できます。ボーナスマイルは、通常の決済額に基づいて付与されるマイルとは別に付与されるものです。
fa-check-circle ボーナルマイル一覧
- 入会搭乗ボーナス:5,000マイル
- 毎年初回搭乗ボーナス:2,000マイル
- 搭乗ごとのボーナス:フライトマイルの25%プラス
入会搭乗ボーナスは初回限定。毎年初回搭乗ボーナスは年1回まで。
飛行機に乗れば乗るほど効率よくマイルが貯まっていきます。旅行や出張などで飛行機に乗る機会が多い方は、JALマイルを量産できます。
マイルが貯まる仕組みとは?
まずはマイルが貯まる仕組みについてしっかり把握していきましょう。マイルを貯める方法には主に「航空機利用」「カード利用」2つの方法があります。
1航空機の利用
航空機を利用すると「距離」と「運賃」に応じてマイルが貯まります。基本的にフライトの距離が長いほど・運賃が高いほど、たくさんのマイルが貰えます。
海外へのフライトならば、往復で10,000マイルを貯めることも不可能ではありません。飛行機に乗ってマイルを貯める方法は王道の方法なので、出張や旅行が多い方は自動的にたくさんのマイルが貯まっていきます。
MMただし、マイルを貯めるには各航空会社のマイレージ会員(無料)になる必要があります。
2クレジットカードの利用
クレジットカードを所有している方は、カード利用金額に応じてマイルを貯めることも可能です。一般的にマイルが貯まるカードは、マイル系カードと呼ばれています。
マイル系カードを持っていれば、ショッピングやホテルの利用でも簡単にマイルを獲得可能。普段使いをマイル系カードにすれば、飛行機に乗らずともマイルが貯まります。
- マイル系カードにはどんなカードがある?
- JALカード・ANAカードが有名です。貯まるマイルの種類はカードによって異なります。
マイル系カードの最大のメリットは、マイル還元率が高いことです。通常、カードで貯めたポイントをマイルに交換する場合、交換レートが1倍以下になることも珍しくありません。
マイル系カードなら、決済額に応じて還元されるマイルの量が貯まります。利用額に応じてきっちりマイルを獲得できるのがメリットです。
マイルが貯まるクレジットカードを選ぶポイント
マイルを効率よく貯めるためには、カード選びが大切です。どのカードを選ぶか次第で、マイルが貯まるスピードは大きく異なります。ここでは、マイルが貯まるカード選び3つの主なコツを紹介します。
1搭乗する航空会社
マイルを効率よく貯めたい方は「どこの航空会社のマイルを貯めたいのか」決めることから始めましょう。日本にはANAとJALという2つの大きな航空会社があります。
実際には他社ポイントを介すことでANAマイルをJALマイルに交換すること自体は可能です。しかし、手間がかかるのはもちろん手数料によって損をすることが多く見受けられます。
2発生するコストはいくらになるか
マイルを貯める際には、さまざまなコストが発生し得ます。単純にマイル還元率の良さやボーナスマイルだけに気を取られてしまうと、コストによって損をしてしまう可能性があります。
fa-check-circle 発生するコスト(一例)
- カードの年会費
- マイル移行手数料
- 還元率アッププログラム入会費用
おすすめは、一度シミュレーションしてみることです。予想できる飛行機の搭乗回数や年間決済額から、元が取れるのか計算してみましょう。
3マイルの有効期限
マイル系カードを選ぶ場合、有効期限や移行上限も重要です。ANAマイル、JALマイルの有効期限は搭乗した月の36ヶ月後となっています。
- 2020年11月4日に搭乗して貯まったANA・JALマイルの有効期限は?
- 2023年11月末です。
しかし、マイルの種類によって有効期限は異なります。たとえば、ユナイテッド航空「マイレージプラス」のマイルは有効期限がありません。
当然ですが、有効期限が切れたマイルは利用不可。どれだけ貯まっていても有効期限が切れれば戻ってきませんので注意しましょう。
4特約店
マイル系カードには、マイル還元率がアップする特約店があります。特約店を利用することで、より最短で大量のマイルを貯めることを期待できます。
まとめ
今回はマイルが貯まるおすすめクレジットカード3枚を紹介しました。クレジットカードの利用でマイルを効率よく貯めたい方は、主に以下3つのポイントを確認してカードを選んでみてください。
fa-check-circle マイルが貯まるクレジットカードの選ぶポイント
- よく利用する航空会社のマイルを貯める
- マイルの有効期限やポイントからマイルへの移行上限を確認する
- 効率よくマイルを貯めるためにマイル還元率が高いカードを選ぶ
ぜひこの記事の内容を参考に、日々の生活で効率よくマイルを貯めましょう。
- マイルが貯まるお得なカードは?おすすめのクレジットカード3選
- おすすめのJALカード厳選6選徹底比較!種類やメリット・デメリットも解説
- (2021-08-13 23:30:27)
- 年会費無料のクレジットカードおすすめ人気ランキング・徹底比較
- クレジットカードお得度比較ランキング!一番お得な使い方も紹介
- 【2021年】ロードサービス付きおすすめクレジットカードを紹介
- 空港ラウンジが無料?おすすめ空港ラウンジカード9選!
- クレジットカードお得度比較ランキング!一番お得な使い方も紹介
- クレジットカードの賢い使い方を紹介!レジ・海外旅行で使うには?
- 【徹底比較】海外旅行保険付クレジットカード6選|選び方ポイントを解説
- クレジットカード最強候補の2枚はこの5枚から!|2枚持ちのメリット・デメリット