のコピー.jpg)
資産運用の方法のひとつとして注目されている仮想通貨。ビットコインやイーサリアムなど有名なコインがありますが、仮想通貨を保有しても大丈夫なのかどうか気になる人もいるのではないでしょうか。
仮想通貨が浸透してきているとはいえ、大きな損失を被るものには投資したくないですよね。そこで、今回は仮想通貨の今後を徹底予想していきたいと思います。

目 次
【2022年2月】主要な仮想通貨の価格推移
まずは主要な仮想通貨の価格推移をみていきましょう。ここではビットコイン、イーサリアム、リップル、ネム、モナコインの5つの通貨の推移を紹介したいと思います。
2022年2月13日現在の価格は以下の通りです。
ビットコイン | 489万3,396円 |
---|---|
イーサリアム | 33万7,763円 |
リップル | 95円9銭 |
ネム | 12円665銭 |
モナコイン | 121円5銭 |
出典:暗号資産(仮想通貨)チャート・レート一覧【リアルタイム】 – DMMビットコイン
ビットコインは仮想通貨のなかで最も値段が高いもの。現状、490万円程度で推移していますが、昨年度中は700万円程度の値をつけたこともありました。
その後、下落と上昇を繰り返して現在の価格となっています。高騰期と比べ低い値段ですが、現状は回復傾向にあります。

仮想通貨「ビットコイン」の今後の見通しを予想
仮想通貨のなかで最も高値をマークしているビットコイン。2021年度は暴落と高騰を繰り返し不安定な推移をしていたため、今後どのようになるのか気になっている人もいるのではないでしょうか。
ここでは専門家の意見とAIの予測をもとに今後の見通しを予想してみたいと思います。
専門家の意見
アメリカの資産運営会社モルガンクリーク・キャピタルでCEOを務めているマーク・ユスコ氏は、10年以内に40~50万ドル※まで上がるという予想を発表しています。
今の8~10倍も高い値段を見積もっていることがわかります。アメリカの大手仮想通貨取引所でCEOを務めるジェシー・パウエル氏は、2023年までに数億円以上※の価値になると述べています。
彼らのほかにもさまざまな専門家がビットコインについての見通しを述べていますが、どの人もビットコインは今後も価格が上昇するという予測を立てているため見通しは明るいといえるでしょう。
※出典:1BTC=1000万円超の大相場予見する声相次ぐ 今後のビットコイン価格予想 総まとめ【2021年4月最新】 | Cointelegraph | コインテレグラフ ジャパン
AIの予想
専門家の意見だけでなくAIの予想もみていきましょう。
Coin Price Forecastの予想
2023年 | 7万4,975$ |
---|---|
2024年 | 9万4,693$ |
2025年 | 11万8,891$ |
2026年 | 14万2,550$ |
2027年 | 15万2,031$ |
出典:BITCOIN PRICE PREDICTION 2022 – 2025 – 2030-Coin Price Forecast
Dogitalcoinの予想
2023年 | 6万9,362$ |
---|---|
2024年 | 7万7,933$ |
2025年 | 9万5,520$ |
2026年 | 8万9,290$ |
2027年 | 12万8,250$ |
どちらも専門家より控え目ですが、現在よりも値上がりをするという推測が出ています。5年後には10万ドルは超えている予想です。AIの予想からもビットコインの今後は期待できるといえるでしょう。
ビットコイン以外の主要な仮想通貨の未来を予想
イーサリアム
イーサリアムはビットコインの次に価格が高い通貨。スマートコントラクト機能と分散型アプリケーションのプラットフォームという特徴を持ち合わせています。
たとえば「1週間後に自分が保有している5ETHをBさんに支払う」とブロックチェーン上に書き込んだとします。すると、1週間後に5ETHがBさんへ自動的に支払われるということです。
分散型アプリケーションとは管理者が存在しないアプリ。データはアプリ利用者全員で分散して管理する仕様となっています。利用者はアプリの仕様変更などの意思決定に関わることが可能です。

現在の価格は33万7,763円※1です。シニア・リサーチアナリストのライアン・ワトキンス氏は、ビットコインを超える可能性があると述べています。AIの予想でも5年後は16683.70ドル※2になると推測されています。
このことから、イーサリアムの未来は明るいといえるでしょう。
※1出典:暗号資産(仮想通貨)チャート・レート一覧【リアルタイム】-DMMビットコイン-DMM Bitcoin
リップル
ブリッジ通貨として開発された仮想通貨。実用化されれば国際送金が今よりも安い値段で、スピーディーにできるようになると期待されています。現状でも複数の銀行が提携を公表しています。
現状の価格は0.822ドル※1。SBIホールディングス株式会社の代表取締役である北尾吉孝氏は、1通貨=10ドル(1,000円)になる※2という見解を公表しています。AI予想でも、5年後には300円程度※3になるという推測が出ています。

※1出典:XRP (XRP) Markets, Exchange Rates – Where to Buy XRP? Page 1-Wallet Investor
ネム
ネムは「New Economy Movement」の略。ブロックチェーン技術を用いた決済や送金のプラットフォームのことを指しています。
プラットフォームで使用される仮想通貨はゼム。処理速度が速く、取引がスピーディーなのが魅力です。ビットコインとネムの送金速度の違いは以下の通りです。
- ビットコイン:10~40分程度
- ネム:1分程度
上記を見てわかる通り、ネムの方が断然送金速度が速くなっています。またネムは初回に90億枚配布した後、新規発行が行われていません。
そのため、インフレになってしまう可能性が十分に考えられます。しかしネムではそのような心配がないので安心です。
ネムの現在の価格は0.112ドル※1ですが、AI予想によると2027年には0.470ドル※2になるとの見込みがたてられています。

ネムも今後の展望が明るい通貨といえるでしょう。
※1出典:NEM – XEM price history, 1 day charts, Current Prices – WalletInvestor.com-Wallet Investor
モナコイン
Monacoin Projectが開発した日本発祥の仮想通貨です。発行上限数量は1億512万枚※1。コンセンサスアルゴリズムにPoWを採用しており、ブロック生成時間は1分30秒※1となっています。
ビットコインは10分程度※1と短い時間で決済を行えるのが魅力です。モナコインの現在は1.034ドル。AIの予想によると、1年後には1.092ドル※2まで上昇する可能性が示唆されています。
※1出典:日本発祥の暗号資産(仮想通貨)モナコインとは?その特徴を探る – DMMビットコイン-DMM Bitcoin
今後成長が期待できる仮想通貨
仮想通貨とひとくちにいっても、さまざまな種類があります。そのため、どの仮想通貨を購入すればよいのかわからない人もいるかもしれません。ここでは、今後成長が期待できる5つの仮想通貨を紹介します。
成長が期待できるのは以下の5つです。
- ビットコイン
- イーサリアム
- リップル
- IOST
- ライトコイン
上記の5つはどのコインも魅力が詰まっていて、実用化が期待されています。長期的に見て上昇が見込めるコインであるため、どの通貨を購入するか迷っている人は上記のなかから選んでみるとよいかもしれません。
仮想通貨の購入の狙い目
仮想通貨を購入したいけれど、ほかの投資商品に比べて価格変動が激しいために手を出しづらいと思っている人もいるかもしれません。投資をするからには、できる限り損失を出したくないですよね。
多くの仮想通貨は下落と上昇を繰り返しているもの。価格が下がったときに購入し、上昇時に売りに出せば大きな利益獲得を目指せる可能性があります。

ただマイナーなコインの場合、下落後に上昇しない可能性も。主要な通貨以外を保有する場合には、よく検討することが大切です。
仮想通貨の売買におすすめの取引所6選
(単位: BTC)
テイカー:0.12%
テイカー:0.05%
(一部銘柄を除く)
(500円相当額以上)
(約1,000円相当)
(1円から取引可能)
Coincheck(コインチェック)
Coincheckのおすすめポイントは次のとおりです。
fa-check-circle Coincheckのおすすめポイント
- マネックス証券のグループ会社なので、セキュリティ体制が万全
- 取り扱っている仮想通貨17種類が約500円から購入可能!※1
- アプリにも2段階認証・PINコードロック付きで安心
- 最短5分で口座解説が完了する
- 国内仮想通貨取引アプリダウンロード数No.1!※2
- 購入時は最短10秒、スマホから簡単に買える!
Coincheckで取り扱っている仮想通貨(暗号資産)は17種類になります。これは日本国内で仮想通貨を扱う取引所では国内最多※2です。さらに最低500円から売買ができるため、初心者の方でも始めやすいのがポイントです。

Coincheckのアプリについて
Coincheckのアプリでは、仮想通貨(暗号資産)の値動きをチャートによって一目で確認することができます。さらに仮想通貨(暗号資産)ごとにチャット機能が実装されていますので、取引の動向などの情報を交換可能です。
- 2段階認証付きのウォレット
- PINコードロック
また仮想通貨の購入はアプリを使うとなんと最短10秒です。通貨を選択し、購入金額を入力するだけで購入可能なので、スムーズな取引が実現できます。

Coincheckの基本情報
名称 | コインチェック(Coincheck) |
---|---|
取り扱い通貨数 |
17種類
|
取引手数料 | 無料 |
最低取引量 | 500円 |
※1 2020年9月 金融庁「暗号資産交換業者登録一覧」調べ
※2 対象期間:2018年1月~2019年12月 データ協力:App Annie
DMM Bitcoin
DMM Bitcoinのおすすめポイントは次のとおりです。
19種類のレバレッジ、12種類の現物が取引可能
- LINEでカスタマーサポートを受けられる
- 取引まで最短1時間!口座開設手続きはスマホで完結
DMM Bitcoinで取り扱っているレバレッジは19種類で、レバレッジ取引においては国内ナンバー1※になります。
また、全てが自己責任の仮想通貨。今が売り時なのか、ここからの資産形成に迷う...といった時に、DMM Bitcoinでは、LINEのアカウントでカスタマーサポートを受けることができます。

DMM Bitcoinのアプリについて
DMM Bitcoinにはスマートフォン版取引システムアプリが用意されています。こちらのアプリでは、次の項目を操作することができます。
- 口座状況
- レート
- トレード
- チャート
- 入出金
- 口座振替
- マーケット
- レバ手数料/証拠金
- お問い合わせ
それぞれの操作方法もシンプルで、口コミでもサクサク動くのでストレスなく取引ができるという評価が見受けられます。

DMM Bitcoinの基本情報
名称 | DMM Bitcoin |
---|---|
取り扱い仮想通貨 |
【現物取引:12種類】
【レバレッジ取引:19種類】
|
取引手数料 | 無料 ※BitMatch取引手数料を除く |
最低取引量 | 0.0001BTC ※BitMatch取引手数料を除く |
BITPoint
BITPointのおすすめポイントは次の通りです。
- 各種手数料等が無料!
- レバレッジ取引や貸し暗号資産が利用できる!
- TRX(トロン)、ADA(エイダコイン)などの取引ができる
BITPointは、入出金手数料や取引手数料、暗号資産の入出金手数料などが全て無料であり、あらゆるコストを抑えて取引ができます。
上記のように、様々な手数料が無料であるため、使いやすいウォレットとなっています。

- 口座開設手数料
- 口座維持手数料
- 現物取引手数料
- レバレッジ取引手数料
- 暗号資産の入出金手数料
- 法定通貨の入出金手数料(銀行の振込手数料は別途発生)
したがって、日本では取り扱いの少ないマイナーな通貨の取引を行いたい方はおすすめです。
BITPointのアプリについて
BITPointには、iPhone、Android専用のスマホアプリである「BITPoint」があります。
「BITPoint」では、保有資産の推移が時系列で把握できる「資産推移チャート」や現在の保有資産の内訳を分かりやすく表示した「資産内訳円グラフ」などを用いた保有資産の分析やチャート分析が特徴です。
口コミでも使いやすいという印象が多く見受けられたため、手軽に操作しやい方はBITPointの利用が適しているといえます。

bitFlyer
bitFlyerのおすすめポイントは次のとおりです。
bitFlyerは、アカウント作成や維持手数料はもちろんのこと、販売所全通貨売買手数料も無料※1。
さらに、ビットコインやリップルをはじめとする人気の14種類の仮想通貨が100円という少額から売買できることから、初心者にとっても始めやすい点は自信を持っておすすめできます。
土日祝日であっても、スマホアプリやパソコンを使用してどこからでも簡単操作でアクセス可能。操作画面もシンプルで好評を得ています。
bitFlyerの最大の特徴として、Tポイントを100ポイントからビットコインに交換できる&500円以上のビットコイン決済でTポイントが貯まる点が挙げられます。

bitFlyerのアプリについて
アプリは、以下に挙げるメリットがあります。
-
最短即日で仮想通貨の購入が可能
-
仮想通貨取引が初めての方でも簡単操作で仮想通貨(ビットコイン等)の売買が可能
-
強固なセキュリティに全力を尽くしている
-
プロ向け仮想通貨(ビットコイン等)取引ツールも利用可能!
※1 購入価格と売却価格の差であるスプレッドをお客様にご負担いただいております。
※2 App Ape 調べ
bitbank
bitbankのおすすめポイントは次のとおりです。
fa-check-circlebitbankのおすすめポイント
- 24時間いつでもリアルタイムで日本円入金が可能
- 本人確認書類を登録してから、取引開始まで最短1日
- 本格的な分析で、プロフェッショナルな取引も可能
- 仮想通貨取引国内No.1※3
bitbankではいつでもリアルタイムで日本円を入金することができますので、買い時を逃すことなく、仮想通貨の取引ができます。
アカウントの作成もスムーズで、メールアドレスと基本情報の登録は5分もかからずにできてしまいます。そこから、本人確認のために取引開始までは最短1日になります。

bitbankのアプリについて
bitbankは専用のアプリをリリースしています。画像はAndroidですが、iOS版もリリースされています。アプリは初心者でもわかりやすいシンプルなデザインで、ワンタップで仮想通貨を購入、売却することができます。
またユーザーにはセキュリティ面で評価されており、2段階認証や携帯SMS認証の導入、出金時は詐欺被害に遭わないために、厳重なチェックがかかるなど、ユーザーからの信頼度が高いアプリになります。

※3 2021年2月14日時点、CoinMarketCap調べ
GMOコイン
GMOコインのおすすめポイントは次のとおりです。
- 入金・出金手数料等が無料!
- 2種類の取引ツールから選べる!
- 取引方法を数種類から選べる!
GMOコインは口座開設手数料・即時入金手数料・出金手数料・預入、送付手数料が全て無料です。口座開設のハードルが低いため、初心者の方でも始めやすいですね。

- 2段階認証
- ログイン通知
- 24時間監視
- 定期的な脆弱性診断
- 脆弱性情報収集
これらのサイバー攻撃対策で、安心安全な取引所を実現しています。
また、下記の複数の取引方法から自分にあった取引を選ぶことができます。
- 現物取引
- レバレッジ取引
- 売りから取引可能
- 複合注文を使った取引
初心者の方には現物取引、上級者には情勢に合わせた取引が可能な複合注文を使った取引、など、自分に合った取引スタイルで、仮想通貨を運用することができます。
GMOコインのアプリについて
GMOコインは専用のスマホアプリがあります。こちらのアプリはシンプルなデザインで直感的な操作を実現しています。初心者の方でも簡単に仮想通貨の購入が可能です。
また、前回の終値から大きな価格変動があった場合には通知でアラートを送ってくれます。価格変動の情報を逃さないため、取引のチャンスを逃すことなく、仮想通貨の運用をすることができます。

GMOコインの基本情報
名称 | GMOコイン |
---|---|
取り扱い仮想通貨 |
20種類
|
取引手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
最低取引量 | 0.0001BTC (販売所におけるBTCの最小注文数量) |
取扱仮想通貨数で取引所をランキング化!
それでは、本記事でご紹介した取引所を取り扱っている仮想通貨(暗号資産)の数でランキング化してみましょう。
仮想通貨取引を始めたばかりの頃はメジャーな銘柄のみの取引をおすすめしますが、慣れてきたり他の銘柄が気になりだした頃にご自身が利用している取引所の取り扱い銘柄が多ければその分投資の幅は広がります。
取り扱っている銘柄数が多いほうがいい、または将来のためにも多くの銘柄の取引が可能な取引所を利用したい方も必見です!
※取扱仮想通貨(暗号資産)数は2022年1月時点のものですので、今後ランキングが変動する可能性はあります。
※本記事で紹介した仮想通貨取引所の中からランキングを作成しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
名称 | GMOコイン | DMM Bitcoin | coincheck | bitbank | bitFlyer | BITPOINT |
取り扱い仮想通貨数 | 22種類 | 20種類 | 18種類 | 18種類 | 16種類 | 14種類 |
詳細 |

仮想通貨が暴落する可能性とその要因
仮想通貨は高騰もあれば暴落することもあります。主要な通貨であれば暴落してもその後回復することが多いですが、確実にそうなるとは限りません。暴落したまま推移する可能性もあります。
仮想通貨が暴落する要因には以下のようなものがあります。
- 著名人の意見
- 仮想通貨の規制
- 仮想通貨の信頼性の喪失
たとえば以前にはテスラ社がビットコイン購入の停止を発表したとき、中国が仮想通貨取引を禁止したときに大暴落しました。
また、仮想通貨取引所・コインチェックのネム流出時にも価格が大きく値下がりしています。このようなことは今後も起こることが予想されます。

よくある質問
※出典:暗号資産(仮想通貨)チャート・レート一覧【リアルタイム】 – DMMビットコイン
※1出典:1BTC=1000万円超の大相場予見する声相次ぐ 今後のビットコイン価格予想 総まとめ【2021年4月最新】 | Cointelegraph | コインテレグラフ ジャパン
※2出典:Bitcoin Price Prediction : $245,662.13 – BTC/USD Forecast | BitcoinFuture Price Prediction | Digital Coin Price-Digitalcoin
※1出典:Yoshitaka Kitao Ripple Prediction 2018: Here’s Why the Predicted 10 USD Ripple (XRP) Value Is Still Achievable This Year (XRP News Today)-Smartereum
※2出典:XRP Price Prediction: up to $1.284! – XRP to USD Forecast 2022, Long-Term & Short-Term Price Prognosis-Wallet Investor
※出典:NEM Price Prediction: up to $0.185! – XEM to USD Forecast 2022, Long-Term & Short-Term Price Prognosis-Wallet Investor
まとめ
今回は仮想通貨の今後について詳しく解説しました。仮想通貨の将来性は明るい場合が多いです。ただ、マイナーな通貨の場合には下落後に上がらない可能性もあります。
仮想通貨もほかの投資同様に「安いときに買い、高いときに売る」のが大切です。
