
dポイントはテレビCMでも頻繁に放送されていることもあり、知名度の高さでも知られています。加盟店は全国各地にあるため、貯めやすく・使いやすい点が多くの人に選ばれている理由と言えるでしょう。
これから新たにクレジットカードへの入会する方の中にも、dポイントを活用したいと考えている方は多いのではないでしょうか。

dポイントが貯まるクレジットカード8選|還元率比較
リクルートカード

理由1 dポイントに交換できる
理由2 基本還元率1.2%
理由3 日常生活でポイントが使いやすい
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ポイントの使い道 | ショッピング保険 | ETCカード | 家族カード | 申込条件 |
fa-cc-jcbfa-cc-visafa-cc-mastercard | 無料 | 1.2%~ | 最終加算日から12ヶ月後の月末 |
|
〇 | 〇 | 〇 | 18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://recruit-card.jp/
リクルートカードでは、支払いに使って貯めたリクルートポイントからdポイントへの等価交換が可能です。1ポイント単位で交換ができ、反映は即時となるため手続きをしてからすぐに利用できます。
[frame-memo text=”各種キャンペーンなどで加算されたリクルートポイントは交換の対象外となるため、ご注意ください。”]基本還元率が1.2%なので、日頃の支払いに活用することで効率的にポイントを貯められます。

年会費も一切かからないため、所持しやすい点もおすすめの理由と言えるでしょう。
dカード

理由1 dポイントを現金と同様に活用できる
理由2 ドコモ料金の支払いで貯まる
理由3 入会&利用特典でポイントが進呈される
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ポイントの使い道 | ショッピング保険 | ETCカード | 家族カード | 申込条件 |
fa-cc-visafa-cc-mastercard |
無料 | 1.0%~ | 獲得した月から起算して48ヶ月後の月末 |
|
〇 | 〇 | 〇 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://d-card.jp/st/
大手携帯キャリアのドコモが提供しているため、ドコモを契約している方は特にポイントを獲得しやすい点が特徴です。
[frame-memo text=”特約店や加盟店、ポイントUPモールでの利用によってポイントが貯まるため、ドコモユーザー以外の方もポイントを貯めやすいでしょう。”]ドコモのケータイ料金・ドコモ光の利用料金の支払い1,100円(税込)ごとに10ptを獲得できるため、ドコモを利用している人はぜひdカードで決済するのがおすすめです。

また、入会&利用で期間・用途限定のdポイントを6,000pt獲得できる特典※も実施しています。
※2021年6月29日時点
dカードゴールド

理由1 基本還元率1.0%
理由2 ドコモ料金等の支払いで大量のポイント獲得可能
理由3 入会&利用特典11,000ポイント獲得のチャンス
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ポイントの使い道 | ショッピング保険 | ETCカード | 家族カード | 申込条件 |
fa-cc-visafa-cc-mastercard |
11,000円(税込) | 1.0%~ | 獲得した月から起算して48ヶ月後の月末 |
|
〇 | 〇 | 〇 | 満20歳以上(学生は除く) |
出典:https://d-card.jp/st/abouts/d-cardgoldapply.html
dカードの上位ランクに位置する種類で、ドコモユーザーであれば非常にポイントを貯めやすくなっている点が特徴です。dカードGOLDは、ドコモの携帯料金・ドコモ光の利用金額1,100円(税込)につき10%還元となり、100ptが進呈されます。

また、入会&利用で20,000ptを獲得できる特典※も用意されているためチェックしておきましょう。
※2021年9月1日時点
JCB カード W

理由1 dポイントに移行可能
理由2 優待店での利用でポイントが貯めやすい
理由3 年会費無料のWEB入会限定カード
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ポイントの使い道 | ショッピング保険 | ETCカード | 家族カード | 申込条件 |
fa-cc-jcb | 無料 | 1.0%~ | 獲得月から2年間 |
|
〇 | 〇 | 〇 | 18歳以上39歳以下または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生 |
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/os_card_w.html
加盟店で支払いに使うと、JCBのOki Dokiポイントが貯められます。そして、dポイントへ200pt以上から1pt単位で交換申し込みが可能です。
そして、JCB ORIGINAL SERIESパートナーという優待店では通常よりもポイント還元率がアップするため、積極的に利用していきましょう。
JCB カード Wの申し込みはWEB限定となっており、年齢も39歳以下と制限があるためご注意ください。
[frame-memo text=”ただし、申し込みをして所持すれば40歳を超えても使用可能です。”]
ライフカード
-JCB青-300x190.png)
理由1 dポイントに交換できる
理由2 魅力的なポイントプログラムを提供
理由3 年会費はずっと無料
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ポイントの使い道 | ショッピング保険 | ETCカード | 家族カード | 申込条件 |
fa-cc-jcbfa-cc-visafa-cc-mastercard | 無料 | 0.3%~ | 2年間 |
|
× | 〇 | 〇 | 18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.lifecard.co.jp/
決済に使うと貯まるLIFEサンクスポイントは、100pt毎にdポイントへ交換できます。
[frame-memo text=”交換レートはLIFEサンクスポイント1ptあたりdポイント5ptです。”]そして、ライフカードは魅力的なポイントプログラムを提供しており、入会初年度は基本の1.5倍・誕生日月は3倍など還元率アップが狙えます。
年会費も一切かからないため、所持しやすい点もライフカードが選ばれる理由と言えるでしょう。
エポスカード

理由1 dポイントに移行できる
理由2 ポイントを貯めすい
理由3 入会金・年会費が無料
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ポイントの使い道 | ショッピング保険 | ETCカード | 家族カード | 申込条件 |
fa-cc-visa | 無料 | 0.5%~ | 加算日から2年間 |
|
× | 〇 | × | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.eposcard.co.jp/cm2014/index.html?int_id=otop_clup
決済に使い貯めたエポスポイントは、dポイントへ等価交換できます。なお、移行は1,000pt以上500pt単位で可能です。
[frame-memo text=”移行は申し込みをしてから、およそ1ヶ月~2ヶ月ほどかかります。”]全国各地にあるVisa加盟店やポイントアップサイト「たまるマーケット」にて効率良くエポスポイントを貯められるため、ぜひ積極的に活用していきましょう。
三井住友カード(NL)

理由1 dポイントへ移行できる
理由2 対象コンビニ等での決済使用は還元率アップ
理由3 タッチ決済でさらに還元率が高くなる
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ポイントの使い道 | ショッピング保険 | ETCカード | 家族カード | 申込条件 |
fa-cc-visafa-cc-mastercard |
無料 | 0.5%~ | 獲得から2年間 |
|
× | 〇 | 〇 | 満18歳以上(高校生は除く) |
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp
決済に使い貯めたVポイントは、500pt毎にdポイントへ移行できます。なお、交換レートは等価となるため損はありません。対象のコンビニや、マクドナルドで決済に使用すると還元率がプラス2%となります。
また、Visaのタッチ決済・Mastercardのコンタクトレスを使用するとさらに2.5%の還元が受けられるため、最大5%還元が実現します。

Orico Card THE POINT

理由1 dポイントに移行できる
理由2 入会から6ヶ月は還元率2.0%
理由3 オリコモール利用で0.5%特別加算
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ポイントの使い道 | ショッピング保険 | ETCカード | 家族カード | 申込条件 |
fa-cc-jcb fa-cc-mastercard |
無料 | 1.0%~ | 加算月を含めて12ヶ月後の月末 |
|
× | 〇 | 〇 | 18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.orico.co.jp/creditcard/list/thepoint/
カード路用によって貯めたオリコポイントをdポイントに移行できます。基本還元率1.0%ですが、入会してから半年間は2.0%にアップするのも特徴です。

また、ネットショッピングサイト「オリコモール」を利用すると還元率が0.5%加算されるため、ネットショッピングをよく利用する方にもおすすめです。
dポイントが貯まる場所
dポイントは、街中にある身近な店舗での支払いで貯められます。主な店舗を見ていきましょう。
- マツモトキヨシ
- ローソン
- マクドナルド
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- すき家
- やまや
- Joshjn
- ツルハドラッグ
- COSMO
- じゃらん
- ホットペッパーグルメ
- ホットペッパービューティー
- Amazon
- メルカリ
生活に密接な店舗で貯められるため、自然と貯まっていくという表現が合っているかもしれません。なお、dポイントが貯まる店舗はdポイントクラブの公式サイトでも検索可能です。
dポイントの貯め方
日々の生活のなかで特別な使い方をすることなく、自然と貯められる点は利用者にとってメリットと言えるでしょう。
ここからは、簡単・手軽なdポイントの貯め方について以下の2つを紹介していきます。
- 街・ネットのお店で貯める
- ドコモユーザーは携帯料金の支払いで貯める
①街・ネットのお店で貯める
街中にある加盟店、またはネットショッピングで貯められます。加盟店には身近にある実店舗や便利なネットショップなどがあるため、dポイントクラブの公式サイトなどを参考にしながらぜひチェックしておきましょう。

②ドコモユーザーは携帯料金の支払いで貯める
ドコモユーザーは、毎月の携帯料金の支払いで獲得可能です。dカードは1,100円(税込)につき10ポイント、dカードGOLDは100ポイントが貯まります。
dポイントの使い方
dポイントは、街の加盟店やネットショッピングでの利用など、使い方は幅広い点が特徴です。
fa-check-circle dポイントの主な使い方
- 街のお店での使用
- ネットショップでの使用
- 携帯料金の支払いに使用
- 機種変更での使用
- 人気商品との交換
- dマーケットでの使用
dポイントは食品やファッション、あるいは日用品などへ交換可能です。生活スタイルに合わせたさまざまな使い方ができるため、ぜひ貯めたポイントを活用して節約に繋げましょう。

テレビCMでもお馴染みのキャラクターであるポインコのグッズを入手できたり、寄付するという用途もあります。
よくある質問
まとめ
この記事では、dポイントが貯まるクレジットカードやdポイントの貯め方・使い方などを解説しました。ホットペッパーやじゃらんなどのサービスでは還元率がアップするため、日頃から使用頻度の高い方には特におすすめです。
dポイントが貯まる・使える加盟店も全国各地にあり、かつ提携するネットショップでも獲得できるため、使い勝手の良いポイントだと言えるでしょう。
