
資産さえあれば、学生や主婦の方も手軽に始められるFX取引。少額投資でも楽しめるので、お小遣い稼ぎ感覚でやってみたいという方もいるのではないでしょうか。
しかしさっそく口座開設をしてみようと調べてみると、FX業者がたくさんあってどれを選んでいいか迷ってしまう方も多いでしょう。
- 現在の収入では物足りない
- ショッピングや旅行など、自由に遊ぶお金がもっとほしい
- 将来のための資産形成がしたい
- 年金だけで暮らしていけるのか不安……
そこで今回はFXの口座開設におすすめの6口座と必要なものを紹介します。新規口座開設キャンペーンのタイミングを狙えばお得に始められますよ!
目 次
【比較】口座開設におすすめの開設費無料のFX口座人気16選!
初心者にもおすすめな開設が無料のFX口座を紹介します。FX投資を行うにあたって、取引業者や証券業者などに口座を開設します。


MATSUI FX
204,000円
キャッシュバック
302,000円
キャッシュバック
55,000円
プレゼント
キャッシュバック
150,000円
キャッシュバック
500,000円
キャッシュバック
fa-starDMM FXがおすすめな理由
理由1専用アプリが使いやすく高評価!
理由2取引口座数が多く人気がある
理由3LINEで気軽にサポートが受けられる
ポイント1専用アプリが使いやすく高評価!
DMM FXは独自のスマホアプリ『スマホアプリ DMM FX』を無料で用意しており、 2022年5月現在、AppStoreの評価は1.7万件のレビュー中★4.2という高い数値を誇ります。
なお、アプリのインストール不要でスマートフォンからも取引が可能なのでご自身の好きな方法でFX取引ができるのも魅力です。

初心者の方におすすめなのが「クイック注文」です。分析チャートを見ながら瞬時に注文ができるので、タイミングを逃しません。
ポイント2取引口座数が多く人気がある
DMM FXは、取扱い口座数が80万口座(*1)を突破しています。初心者でも分かりやすい充実した取引ツールに、きめ細やかなサポート体制・低レバレッジなど、多くの投資者に支持されています。
*1 DMM FXと外為ジャパンFXを合算した口座数(2020年8月31日時点)
ポイント3LINEで気軽にサポートが受けられる
DMM FXは業界内で初めてLINEでの問い合わせにも対応していることで知られます。LINEで「友達登録」を行えば、時間を気にせず問い合わせが出来るのがメリットです。
LINEなら個人情報を必要としないので、情報漏洩のリスクも低く、ユーザーの安心と満足度の高さに繋がっています。
DMM FXの基本情報
最低取引単位 | 10,000通貨 |
スプレッド(原則固定、例外あり) |
|
通貨ペア | 21通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) | 買い:7円 売り:−10円 |
当サイト経由で新規口座を開設した方限定で4,000円キャッシュバック!さらに、新規取引数量に応じて最大20万円キャッシュバックキャンペーン実施中!!今だけお得!DMM FXのキャンペーン情報
2外為どっとコム
fa-star外為どっとコムがおすすめな理由
理由1自分でロスカット設定が可能でリスク管理ができる
理由2初心者から上級者まで使えるツールが豊富
理由3FX投資に関する情報が豊富
ポイント1自分でロスカット設定が可能でリスク管理ができる
外為どっとコムでは、ロスカット設定を自分でできるのが特徴です。
fa-check-circle ロスカットとは?
損失の拡大を防ぐためにある一定の水準を下回った時に強制決済するシステム
外為どっとコムでは50~100%の範囲でロスカットレベルを設定できます。なお他社ではあらかじめレベルが設定されており、自分では変更できないのが通常です。
ポイント2初心者から上級者まで使えるツールが豊富
外為どっとコムには、PC版およびスマホ、iPad版それぞれに最適なツールが豊富に用意されていることも特徴です。
リッチアプリ版 | 初心者におすすめの新ツール |
Webブラウザ版 | わかりやすさを追求したブラウザ版ツール |
iPhone・iPad・Android版アプリ | 直感的に操作できるツール |
このように豊富なツールが揃えられていることから、初心者のみならず上級者まで使いやすくなっています。
初心者の方に特におすすめなのは『リッチアプリ版』で、ワンタッチで決済・注文が出来るだけでなく、画面サイズも4パターンから変更できるので見やすさを自分で設定できるのも魅力的です。
ポイント3FX投資に関する情報が豊富
外為どっとコムは業界内でもFX投資情報のコンテンツに力を入れています。
高機能チャート | テクニカル分析用高機能チャート |
取引情報 | 外為注文情報・売買比率情報・ポジション比率情報 |
レート・騰落率 | 各通貨ペアの詳細情報がすぐに分かる |
動画・レポート | 初心者から上級者向けの為替番組と経済レポートが豊富 |
外為どっとコムの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド |
|
通貨ペア | 30通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) | 買い:7円 売り:−32円 |
今だけお得!外為どっとコムのキャンペーン情報
新規口座開設&1万通貨の取引をたった1回で2,000円がキャッシュバック、さらに取引額に応じて最大30万円キャッシュバックキャンペーン実施中!
※1…対象期間:2022年2月7日(月)午前9時00分~2022年3月5日(土)午前3時00分、提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時)
3LINE FX
fa-starLINE FXLINE FXLINE FXがおすすめな理由
理由1口座開設が即日も可能
理由2重要情報をLINEで通知してくれる
理由3スプレッドが狭い
ポイント1口座開設が即日も可能
LINE FXの口座開設は非常に簡単な3ステップのみ、最短でも当日に口座開設が可能です。多くのFX口座では申し込みから提出書類の確認・口座開設まで早くても数日かかるところが一般的。
速さの秘密は申し込みから口座開設までWeb上で行えることです。
そのため「思い立ったらすぐに始めてみたい!」という方にも選ばれています。
ポイント2重要情報をLINEで通知してくれる
FXは通貨ペアが急変動することが多い投資商材です。そのため、値動きに敏感に反応できることがFX投資で重要なポイントになります。
LINE FXであれば、これらの情報がLINEですぐに通知されるので取引のタイミングを見逃しにくいです。
ポイント3スプレッドが狭い
LINE FXでは狭めのスプレッドで取引が出来るのがポイントです。
fa-check-circle スプレッドとは?
FXで必要な取引コストの一つで、売値と買値の差額を指す。
LINE FXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド (原則固定・例外あり、午前9時〜翌日午前3時) |
|
通貨ペア | 23通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) | 買い:10円 売り:-16円 |
今だけお得!LINE FXのキャンペーン情報
新規口座開設&たった1回の取引だけで最大5,000円プレゼントキャンペーン実施中!
4GMOクリック FXneo
fa-starGMOクリック FXneoが証券おすすめな理由
理由1取引高が世界最高※1
理由2取引ツールが豊富かつ使いやすい
理由3低コストでFX投資が可能
ポイント1取引高が世界最高
GMOクリック FXneoは、FX取引高が2012年から10年連続国内1位を維持している※1ことで知られています。取引高は、成立した売買取引数を指すことから、活発に取引をしているユーザーが多いという事でもあります。

*1ファイナンス・マグネイト社調べ 根拠期間:2021年1~12月のFX取引高
ポイント2取引ツールが豊富かつ使いやすい
GMOクリック FXneoには、以下に挙げる豊富なツールをPCおよびスマートフォン用に選択することが可能です。
デバイス | 名称 | 特徴 |
---|---|---|
PC | はっちゅう君FXプラス (取引専用ツール) |
・操作性重視でスピーディな注文が可能 ・豊富な分析ツール |
PC | ブラウザ取引画面(ベーシック画面) | ・1画面に必要な情報をコンパクトに表示 |
PC | プラチナチャートプラス (チャート分析ツール) |
・チャート分析がメイン |
PC | FXツールバー (情報提供専用ツールバー) |
・他の作業中でも常時レートなどを確認できる 注:「Internet Explorer」で動作 |
スマホ | GMOクリックFXneo | ・高度なチャート機能搭載のアプリ |
以上魅力的なツールが揃えられていますが、初心者には「ブラウザ取引画面」か『はっちゅう君FXプラス』がおすすめです。チャート分析を見ながらそのページから取引が出来るのも強みです。
ポイント3低コストでFX投資が可能
GMOクリック FXneoのスプレッドは狭めなので、流動性の高い通貨ペア取引をメインに行う人におすすめです。
GMOクリック FXneoの基本情報
最低取引単位 | 10,000通貨 |
スプレッド(原則固定、例外あり) |
|
通貨ペア | 20通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) | 買い:7円 売り:−10円 |
今だけお得!GMOクリック証券 FXneoのキャンペーン情報
新規口座を開設し、さらに取引額に応じて最大30万円キャッシュバックキャンペーン実施中!
5外貨ex by GMO
fa-star外貨ex by GMOがおすすめな理由
理由1最低取引単位が1,000通貨からOK
理由2取引手数料が無料
理由3デモ口座でトレードの練習ができる
ポイント1最低取引単位が1,000通貨からOK
外貨ex by GMOは、最低取引単位が1,000(為替レートが1ドル=100円の場合)通貨なので、FX初心者の方やお試しでチャレンジしてみたい方にもおすすめです。
ポイント2取引手数料が無料
FX投資で気になるのが取引に関する手数料ですが、外貨ex by GMOであれば入出金や口座開設費用、取引手数料が必要ない※のがメリットです。
とにかくコストを抑えて投資したい方・初めての方にもおすすめといえます。
※但し、外貨出金手数料は1回につき1,500円が発生
ポイント3デモ口座でトレードの練習ができる
外貨ex by GMOには「デモ口座」の開設もできます。
fa-check-circle デモ口座とは?
仮想マネーを使ってFXの取引を疑似的に体験できる専用口座のこと。
実際にお金を使うわけではないので、安心してFX投資の練習と勉強が可能となります。またデモ口座の開設費用も完全無料なので、FX投資を初めてしてみようという方にも良いです。
外貨ex byGMOの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド(例外あり、午前9時〜翌午前3時) |
|
通貨ペア | 24通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) | 7円/日※ |
新規口座開設+取引額に応じて最大15万円キャッシュバックキャンペーン実施中! さらに取引額に応じて毎月現金キャッシュバック!FXの取引をするたびに毎月最大100万円戻ってくる!!今だけお得!外貨ex byGMOのキャンペーン情報
※2020年11月16日~2020年12月15日の平均値・小数点以下四捨五入
66松井証券「MATSUI FX」

fa-star松井証券「MATSUI FX」がおすすめな理由
理由1 100円から投資が可能!
理由2 長時間サポートで初心者でも安心
理由3 業界最狭水準のスプレッド
ポイント1100円から投資が可能!
多くのFX会社が最低取引量を1000通貨に設定しているのに対して、松井証券「MATSUI FX」は最低取引量が1通貨からとなっています。
そのため通常は最低でも1万円程度必要なのですが、松井証券「MATSUI FX」では100円から取引を行うことは可能なのです。
ポイント2長時間サポートで初心者でも安心
FX初心者にとってサポートは欠かせないサービスの一つでしょう。しかし夜間には対応していないことも多く「なかなかサポートを利用できなくて不安」という方も多いはず。
松井証券「MATSUI FX」では電話サポート対応時間が7:00〜24:00と非常に長いです。そのため仕事終わりでもサポートを利用しやすくなっています。
ポイント3業界最狭水準のスプレッド
松井証券「MATSUI FX」は業界最狭水準のスプレッドで取引できるのが魅力です。スプレッドが広いと取引を積み重ねていくうちに大きな出費となってしまいます。
投資は手数料をいかに安く抑えるかが勝負なので、初心者のうちはなるべくスプレッドの狭いFX会社を利用することをおすすめします。
松井証券「MATSUI FX」の基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨単位 |
---|---|
スプレッド(原則固定・例外あり) |
|
通貨ペア | 19通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) |
|
今だけお得!松井証券「MATSUI FX」のキャンペーン情報
7インヴァスト証券「トライオートFX」

fa-starインヴァスト証券「トライオートFX」がおすすめな理由
理由1 簡単な設定で気軽に自動投資
理由2 自由にカスタムできる
理由3 初心者にも使いやすいツールが揃っている
ポイント1簡単な設定で気軽に自動投資
インヴァスト証券「トライオートFX」では簡単な設定を行うだけで自動投資を行うことができます。設定は最初に自動売買プログラムを選択するだけです。
自動投資を利用すると24時間いつでも取引することが可能です。感情に左右されることがないので、投資を続けやすいというメリットがあります。

ポイント2自由にカスタムできる
インヴァスト証券「トライオートFX」は上級者になると自分でツールをカスタマイズして、オリジナルの自動売買ツールを組み上げることができます。
自動売買注文のレンジ幅・エントリー価格・数量・利確幅・損切幅などの細部の設定も可能ですので、上級者も満足できることでしょう。
ポイント3初心者にも使いやすいツールが揃っている
インヴァスト証券「トライオートFX」ではパソコン・スマホで利用できるツールをリリースしており、これが初心者でも利用しやすいと評判です。
トライオートFXアプリ | スマホでいつでもどこでも運用成績を確認できる |
---|---|
ブラウザツール | パソコンにソフトをインストールする必要がないのですぐ利用できる |
インヴァスト証券「トライオートFX」の利用者は6割がFX初心者ということから、初心者でも使いやすいツールが誕生したのでしょう。
インヴァスト証券「トライオートFX」の基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨単位 |
---|---|
スプレッド(原則固定・例外あり) |
|
通貨ペア | 17通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) |
|
今だけお得!インヴァスト証券「トライオートFX」のキャンペーン情報
新規口座開設&条件達成で最大50,000円プレゼントキャンペーン実施中! 出典:公式サイト
※2022年3月1日(火)~2022年5月31日(火)までに新規口座開設を完了し、口座開設月の翌月末までに下記の条件を達成されたお客さま
※キャンペーン期間 2022年3月1日(火) ~ 2022年6月30日(木)
8auカブコムFX

fa-starauカブコムFXがおすすめな理由
理由1 MUFJグループ運営で安心
理由2 FXに関する情報が数多く提供
理由3 取引ツールが充実
ポイント1MUFJグループ運営で安心
auカブコムFXは国内大手会社の一つである「MUFJグループ」によって運営されています。そのため安心して取引を行うことができるでしょう。
FX会社を選ぶ際はどのグループが運営しているのかに注目することも非常に重要です。大手グループが運営していれば、倒産のリスクも低くなります。
ポイント2FXに関する情報が数多く提供されている
auカブコムFXはお金・金融商品などに関するコラムを掲載している「カブヨム」という情報コンテンツがあり初心者でも投資について学べる情報が多く発信されています。
投資が初めての人のみならず、上級者にも有益な情報が発信されています。FXについて詳しく知りたい人は、是非チェックしてみてください。
ポイント3取引ツールが充実している
auカブコムFXでは初心者から上級者まで幅広い人々に使いやすいようなFXトレードツールがリリースされているのが魅力です。
auカブコム FX for iPhone/Android | スマホでリアルタイムレートを閲覧可能 |
---|---|
auカブコム FX ナビ | 情報収集・発注などを簡単に行えるパソコンツール |
スマホで簡単にリアルタイムのルートを見ることができます。これらのツールは数多くの高評価を得ていますので、気になる方はぜひ一度使ってみてください。
auカブコムFXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨単位 |
---|---|
スプレッド(原則固定・例外あり) |
|
通貨ペア | 13通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) | ログイン時に確認可能 |
出典:auカブコムFX
9LIGHT FX

fa-starLIGHT FXがおすすめな理由
理由1 低コストからFXが始められる
理由2 キャッシュバックが魅力的
理由3 24時間いつでもサポートが受けられる
ポイント1低コストからFX投資が始められる
LIGHT FXはスワップポイントの付与率が高水準な通貨ペアがあるのが特徴です。南アフリカランド・トルコリラ・メキシコペソの通貨に関して高い付与率が魅力です。
MMスプレッド以外に費用をかけなくて済むので、少額から始めたい人・少ない利益からコツコツ投資したい人に選ばれています。
更にスプレッドも業界最狭水準※で取り扱う通貨ペアがあり、取引手数料も無料なので低コストでのFX投資が可能となっています。
※出典:参考サイト

ポイント2キャッシュバックが魅力的
LIGHT FXはキャッシュバックキャンペーンも実施しています。一般的に20,000円程度を設定しているところが多いですが、LIGHT FXはなんと最大50,000円もキャッシュバックしてくれます。

ポイント324時間いつでもサポートが受けられる
FX初心者の人に嬉しいのが24時間対応のサポートサービスです。トラブル対応をはじめ、疑問や不安にも電話で丁寧に説明してくれます。
LIGHT FXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
スプレッド (原則固定・例外あり、午前8時〜翌日午前5時) |
|
通貨ペア | 27通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) | 買い:7円 売り:−7円 |
出典:LIGHT FX
10ヒロセ通商「LION FX」

fa-starAヒロセ通商「LION FX」がおすすめな理由
理由1 50種類の通貨ペアが取引可能!
理由2 証拠金維持率が100%!
理由3 注文方法が多彩
ポイント150種類の通貨ペアが取引可能!
ヒロセ通商「LION FX」では米ドル/円やユーロ/円をはじめとする、50種類の通貨ペアを取引することが可能となっています。
ポイント2証拠金維持率が100%!
ヒロセ通商「LION FX」では証拠金維持率が100%となっています。証拠金維持率が高ければ高いほどリスクは低くなるので、ヒロセ通商「LION FX」の数値は安心できるでしょう。
- 必要証拠金に対する純資産割合のこと。
ポイント3注文方法が多彩
ヒロセ通商「LION FX」は注文方法が非常に多彩で、27種類もの注文方法に対応しています。自分が取引しやすい注文方法を選ぶことができます。
指値注文
逆指値注文
OCO注文
IF-DONE注文
IF-OCO注文
トレール注文
ストリーミング注文
時間指定成行注文
時間指定指値(逆指値)注文
ワンクリック注文
クイック注文
ワンクリック決済注文
一括決済注文
一括買決済注文
一括売決済注文
通貨別全決済注文
全決済注文
pip差決済注文
ドテン注文
一括注文
金額指定全決済注文
トリガー注文
時間指定全決済注文
BID判定買(ASK判定売)
逆指値注文
他通貨トリガー注文
リピート時間指定成行注文
それぞれの注文方法には特徴があるので、場面に応じて使い分けることにより、大きな損失を抱えるリスクを軽減することも可能です。
ヒロセ通商「LION FX」の基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨単位 |
---|---|
スプレッド(原則固定・例外あり) |
|
通貨ペア | 50通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) |
|
11SBI FXトレード

fa-starSBI FXトレードがおすすめな理由
理由1 最大25倍までレバレッジをかけることが可能
理由2 1〜1,000万通貨単位で取引できる
理由3 各種手数料が無料!
ポイント1最大25倍までレバレッジをかけることが可能
証拠金を支払うことによって元本よりも大きな取引を行えるシステムのレバレッジによって、SBI FXトレードでは最大25倍のレバレッジ取引をすることが可能です。

ポイント21〜1000万通貨単位で取引できる
SBI FXトレードでは1〜1000万通貨単位で取引することができます。通常、最低取引単位は1,000通貨単位に設定されていることが多く、最低でも数万円からの取引になることもあります。
また最大1,000万通貨単位を取引することもでき、業界トップの数値となっているので、大きな取引を行いたい人におすすめです。

ポイント3各種手数料が無料!
SBI FXトレードでは各種手数料が無料に設定されているので、コストを抑えてFX投資をしたい人にぴったりなFXとなっています。
- 取引手数料
- クイック入金手数料
- 出金手数料
- 口座開設手数料
- 口座維持手数料
- ロスカット手数料
手数料は一回一回の価格は大したことがなくても、取引回数を重ねていくうちに大きな金額になってしまいます。費用を抑えるなら手数料が無料で使える口座を選びましょう。

SBI FXトレードの基本情報
最低取引単位 | 1通貨単位 |
---|---|
スプレッド(原則固定・例外あり) |
|
通貨ペア | 34通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) |
|
出典:公式サイト
12FXプライム by GMO

fa-starA FXプライム by GMOがおすすめな理由
理由1 スキャルピングが行える
理由2 オンラインセミナーを毎月開催!
理由3 システムを自由にカスタマイズ・選択できる
ポイント1スキャルピングが行える
FXプライム by GMOではスキャルピングが認められています。そのため毎分枚秒単位で薄い利益が蓄積されるので細かな取引ができます。
- 短期間で取引を繰り返すことで、小さな利益を積み重ねていく投資方法
スキャルピングは数秒〜数分単位で取引を繰り返していくため、サーバーに大きな負荷をかけてしまいます。そのためスキャルピングを禁止しているFX会社も少なくありません。

ポイント2オンラインセミナーを毎月開催!
FXプライム by GMOでは毎月3〜4回オンラインセミナーを開催しています。FX初心者や、FXでより大きな利益を挙げたいと考えている方は、積極的に活用し、学んでいきましょう。

ポイント3システムを自由にカスタマイズ・選択できる
FXプライム by GMOではシステムを自由にカスタマイズ・選択できる「ちょいトレFX」という自由にカスタマイズできるサービスをリリースしています。

FXプライム by GMOの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨単位 |
---|---|
スプレッド(原則固定・例外あり) |
|
通貨ペア | 20通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) |
|
今だけお得!FXプライム by GMOのキャンペーン情報
ポイント1信頼・安全性が非常に高い
セントラル短資FXは信頼・安全性が非常に高いFX会社として有名です。日本格付研究所(JCR)が行った「長期信用格付け」で、FX会社としては唯一「BBB」という高評価を得ています。

ポイント2業界最狭水準のスプレッド
セントラル短資FXのスプレッドは業界でも最狭水準なので、コストを抑えて投資を行うことが可能です。米ドル/円では0.1銭、メキシコペソ/円では0.2銭と非常に狭く設定されています。
メジャーな通貨ペアのスプレッドが狭いのは魅力的ですね。
ポイント3各種手数料が無料!
セントラル短資FXでは各種手数料が無料に設定されているため、さらにコストを抑えて投資を行うことができるので少しでも費用を抑えたい人におすすめです。
- 取引手数料
- クイック入金手数料
- 出金手数料
- 口座開設手数料
- 口座維持手数料
- セントラル短資FXからの出金手数料
特に入手金手数料や取引手数料は頻繁にかかる手数料なので、これらが無料に設定されているだけでもかなりお得になるでしょう。
セントラル短資FXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨単位 |
---|---|
スプレッド(原則固定・例外あり) |
|
通貨ペア | 20通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) |
|
出典:セントラル短資FX
今だけお得!セントラル短資FXのキャンペーン情報
新規口座開設&取引量に応じて最大60万円キャッシュバックキャンペーン実施中!
出典:公式サイト
14FXブロードネット

fa-starFXブロードネットがおすすめな理由
理由1 コストを抑えて取引が可能
理由2 無料で利用できる高性能ツール
理由3 トラッキングトレードで利益を積み上げる
ポイント1コストを抑えて取引が可能!
FXブロードネットでは各種取引手数料が無料になっており、さらにスプレッドも業界最狭水準になっているのでコストを抑えた取引ができます。
満足度も非常に高く、ゼネラルリサーチ社が2018年に実施した調査では「FXサービス取引コスト満足度 第1位」に選出されています。

ポイント2無料で利用できる高性能ツール
FXブロードネットでは誰でも利用しやすい高性能取引ツールを無料でリリースしています。操作を自由にカスタマイズやスマホでいつでも確認できるツールを使うことができます。
FXブロードネット for デスクトップ | 簡単な操作性とレイアウトを自由にカスタマイズできる |
---|---|
FXブロードネットブラウザ版取引ツール | インストール不要ですぐに利用することができる |
FXブロードネット Zero | いつでもどこでもワンクリックで発注可能なスマホアプリ |
FXブロードネット for Tablet | 直感的な操作性で気軽に取引ができる |
端末に合わせて最適な操作性になるように設計されているので、機能性、便利さを見て自分が一番使いやすいものを選択してみてください。
ポイント3トラッキングトレードで利益を積み上げる
FXブロードネットの自動取引ツールでは、「トラッキングトレード」システムを採用しています。非常にシンプルなシステムとなっているので、初心者から上級者まで幅広い利用者に対応しています。
-
安く買って高く売る、高く売って安く買い戻す注文を繰り返し、利益を積み上げていく方式
またFXブロードネットのトラッキングトレードでは、利益実績が85.3%と非常に高い数値を叩き出していますので、安心して利用できるでしょう。
FXブロードネットの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨単位 |
---|---|
スプレッド(原則固定・例外あり) |
|
通貨ペア | 24通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) |
|
出典:FXブロードネット
今だけお得!FXブロードネットのキャンペーン情報
店頭FXの新規口座開設&条件達成で最大20,000万円キャッシュバックキャンペーン実施中!
出典:公式サイト
15外為オンライン

fa-star外為オンラインがおすすめな理由
理由1 「iサイクル2取引TM」で小さな利益を積み上げる
理由2 「FXデモ体験」でFXを学べる
理由3 情報コンテンツが豊富
ポイント1「iサイクル2取引TM」で小さな利益を積み上げる
外為オンラインではFX自動取引ツール「iサイクル2取引TM」を提供しています。FX自動取引ツールは最初に設定をしておけば、あとは放っておくだけで淡々と取引を進めてくれます。

ポイント2「FXデモ体験」でFXを学べる
外為オンラインでは「FXデモ体験」で擬似的にFXを体験することができます。「いきなりお金を入れて取引するのが怖い」という方は、FXデモ体験でFX取引の大まかな流れを学ぶと良いでしょう。

ポイント3情報コンテンツが豊富
外為オンラインでは初心者でも1からFXを学べるような情報が数多く配信されています。公式サイトでは現役証券アナリストのコラムや、初心者向けのFX講座など、わかりやすくためになるコンテンツが掲載されています。
また無料セミナーも度々開催されているので、FXで利益を挙げたいと考えている方は積極的にコンテンツに参加してみてください。

外為オンラインの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨単位 |
---|---|
スプレッド(原則固定・例外あり) |
|
通貨ペア | 25通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) |
|
出典:外為オンライン
16楽天FX

fa-star楽天FXがおすすめな理由
理由1 最短5分でFX取引をスタートできる
理由2 高水準のスワップポイント
理由3 楽天ポイントが貯まる!
ポイント1最短5分でFX取引をスタートできる
楽天FXでは総合口座を保有していれば、最短5分でFX取引をスタートさせることができます。楽天証券の総合口座も最短即日で発行できるので、「早くFX取引に取り組みたい」と考えている方にとって魅力的です。

ポイント2高水準のスワップポイント
楽天FXのスワップポイントは業界でも高水準であることが有名です。例えば人気の高金利通貨ペアである「南アフリカランド/円」では70円/日、「人民元/円」では100円/日となっています。

ポイント3楽天ポイントが貯まる!
楽天FXで取引をしていると、楽天ポイントが貯まっていきます。 楽天FXで楽天ポイントを貯めるには「ハッピープログラム」への申し込みが必要です。
- 取引件数によってポイントを獲得できるシステムで、ポイントを貯めると会員ランクが上がっていく。
ハッピーポイントプログラムで会員ランクを上げていくと、楽天銀行で利用できるさまざまな特典が手に入るので、楽天ポイントを普段利用している人におすすめです。

楽天FXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨単位 |
---|---|
スプレッド(原則固定・例外あり) |
|
通貨ペア | 28通貨ペア |
スワップポイント(ドル/円) |
|
FX口座の選び方5つのポイント
FX口座を開設するにあたり、主に確認すべき事項と注目すべきポイントは以下の5つです。
fa-check-circle FX口座の選び方5つのポイント
- 最低取引単位の通貨単位の小ささ
- スプレッドの狭さ
- 通貨ペアの多さ
- スワップポイントの高さ
- 会社独自のキャンペーンがあるかどうか
上記について順を追って見ていきましょう。
1最低取引単位の小ささ
- FXにおける取引単位とは?
- 取引単位とは、実際に取引する際の資金の下限のこと。
初めてFX取引を行う際には、この資金額をなるべく少なくしてリスクを回避したいと思う方もいるでしょう。
最低取引単位は会社によって異なるものの、最低取引単位を1,000通貨単位あるいは10,000通貨単位に設定しているFX業者が多いようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
名称 | 松井証券 MATSUI FX |
SBI FX トレード | 外為どっとコム | LINE FX | 外貨ex byGMO |
最低取引単位 | 1通貨 | 1通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
詳細 |
※2022年5月17日時点。公式ページより各最低取引単位が低い順に算出。最低取引単位が同じFX口座は当サイトからの申込件数および、サイト閲覧数を元に並べています。
2スプレッドの狭さ
- スプレッドとは?
- FX取引する際の買値と売値の差のこと。
スプレッドはFXにおける取引コストのため、スプレッドは狭い方が低コストとなります。例えば、ドル円のBid(売値)が105円35銭、Ask(買値)が105円37銭の時、その差である0.2銭がスプレッドとなります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
名称 | SBI FXトレード | DMM FX | 外為どっとコム | LINE FX | GMOクリック証券 |
スプレッド ドル円(銭) |
0.09 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.2 ※原則固定 |
詳細 |
※2022年5月17日時点。公式ページよりドル円のスプレッドが低い順に算出。スプレッドが同じFX口座は当サイトからの申込件数および、サイト閲覧数を元に並べています。
3通貨ペアの多さ
FX取引で利益を上げるには、取引量の多い通貨ペアを選ぶことが望ましいでしょう。
取引量が多いということは、世界中にいるトレーダーがその通貨に注目しているということを意味します。つまり、多くのトレーダーの情報が集まるということは、より高い精度のテクニカル分析が可能になります。
また、取引量が多く、市場参加者が多いということは売り買いする人をすぐに見つけることが出来る可能性があるため、値動きが滑らかになる傾向があります。
世界で取引量の多い通貨ペアランキングは下記の通りです。
EUR/USD(ユーロ/米ドル) |
USD/JPY(米ドル/日本円) | GBP/USD(英ポンド/米ドル) | AUD/USD(豪ドル/米ドル) | USD/CAD(米ドル/カナダドル) | |
全体に占める割合 | 24.0% | 13.2% | 9.6% | 5.4% | 4.4% |
※参照:国際決済銀行(BIS)の調査(2019年4月)
本記事のおすすめ比較ランキングでも記述がある通り、FX業者によって通貨ペアの数は異なります。以下の表は取引通貨ペアが多いFXランキングです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
名称 | ヒロセ通商 | 外為どっとコム | LIGHT FX | 外貨ex byGMO | LINE FX |
通貨ペア | 51 | 30 | 29 | 24 | 23 |
詳細 |
※2022年5月17日時点の公式ページより。当サイトからの申込件数および、サイト閲覧数の上位10口座を通過ペアが多い順に並べています。
4スワップポイントの高さ
スワップポイントで稼ぐために重要なことは、高スワップの通貨ペアを選ぶこと・スワップポイントが高いFX業者を選ぶことです。低金利通貨を売り、高金利通貨を買うと利益が出るというメカニズムになります。
高金利通貨ペアで人気なのは「メキシコペソ/円」「トルコリラ/円」「南アフリカランド/円」の3種類です。
※参照:岡三オンライン
例えば、金利を日本円-0.1%、メキシコペソ4.0%とすると、得られる金利差は以下のようになります。
日本円4.0%ーメキシコペソ-0.1%=金利差4.1%
この金利差は決済していないポジションを解消しない限り、毎日受け取れるようになります。
以上より、高スワップの通貨ペアを選ぶ方が良いといえます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
名称 | みんなのFX | ヒロセ通商 | 外貨ex byGMO | SBIFXトレード | GMOクリック証券 |
スワップ/日 (1万通貨あたり) |
112円 | 110円 | 106円 | 100円 | 90円 |
詳細 |
※2022年5月17日時点、公式ページより確認。
5会社独自のキャンペーンがあるかどうか
FX業者は、新規口座開設者を対象としたキャンペーンを設けている場合が多いです。現金のキャッシュバックを受けられるキャンペーンが多いため、お得な情報はしっかりチェックしておきましょう。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
名称 | 松井証券 MATSUI FX |
外為どっとコム | GMOクリック証券 | DMM FX | 外貨ex byGMO |
キャッシュバック額 | 最大50万円 | 最大30万円 | 最大30万円 | 最大20万4千円 | 最大15万円 |
詳細 |
※2022年5月17日確認時点。当サイトからの申込件数および、サイト閲覧数の上位10口座をキャッシュバック金額が高い順に並べています。
こちらの記事もおすすめ
FX口座開設に必要なものや手順
FX口座を開設する一般的な手順と、本人確認書類として必要なものを紹介していきます。
1FX会社を選ぶ
初心者の方にはさきほど紹介した4つの証券会社がおすすめですが、「どれを選べばいいの?」「選ぶ基準がよくわからない」と思う方もいることでしょう。
一般的に、口座選びの際にポイントとなるいくつかの基準というものが存在します。
では、具体的にどのような見方で口座を選べばよいのでしょうか?気になる方のために、以下に要点をまとめておきました。ぜひご一読ください!
fa-check-circle 取引の最小単位
少額投資のつもりだったのに、取引の最低ラインが想定より高いと困りますよね。最小でいくらからFX取引が可能なのかを事前に確かめておきましょう。
fa-check-circle 業者の知名度
FX業者は信頼と実績が何より大事です。だからこそ、「口座開設数」の多い業者ほど信頼性が高いといえます。最終的に判断に迷った際は、シンプルに知名度を根拠に選んでみてはいかがでしょうか。
fa-check-circle スプレッド
FX業者を調べると「業界で最狭スプレッド」という謳い文句をよく目にすることがあります。この「スプレッド」とは、簡単にいうと為替取引を行う際に生じる手数料のようなものです。したがって、スプレッドが狭ければ狭いほど、みなさんの取引におけるコストが低くなることを期待できるということを意味します。
2FX口座開設の申し込みをする
お好みのFX業者が決まったらホームページにアクセスし、口座開設の手続きに進みましょう。指示に従って入力フォームに記入していけばOKです。その際、生年月日、勤務先、住所など他に、投資経験の有無を訊ねられると思います。

3本人確認の必要書類を送付する
口座開設を行うには、本人確認書類が不可欠です。具体的にどんな書類が必要なのかは各業者によって異なりますが、用意しておいたほうがよいものを以下にまとめておきました。
すべてを用意する必要はありません。それぞれのどれかを用意しておきましょう。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 住民票の写し
3FX業者による審査開始
本人確認書類を提出すれば、あとはFX業者による審査結果を待つだけです。入力情報や本人確認書類に不備がなければ、最短で即日、遅くても2日程度で完了します。
FX口座開設の審査での確認事項とは?
「FX口座開設の審査で落ちることってあるの?」と不安に思っている方もいることでしょう。口座申請時に入力した情報に虚偽がなければ落ちる可能性は低いですが、何らかの事情で審査に通らないというケースも実際にあることは確かです。
たとえば、「明らかに現在の収入に見合わない取引規模を想定している」とみなされてしまう場合などがその典型といえるでしょう。
FXは運用の仕方次第で、非常に大きな額が動く取引。自分の資産状況に見合った投資を行うように心がけるのが審査に通過するポイントといえます。
4FX口座開設完了・入金後取引開始
さて、無事に口座開設の審査に通ったら、あとは資金を入金して、いよいよ取引がスタートです。
初心者の方はまだ右も左もわからないと思うので、まずは各業者が提供するFX取引の解説などで事前に知識を蓄えて、少額の取引から始めてみてくださいね。
初心者が知るべきFX口座開設での注意点やコツ
FXは他と比べて、失敗すると大きな損失を被りやすい投資です。とはいえ、投資の仕方や心構えをしっかりしておけば、「始めなければよかった」と後悔することはありません。
以下では、初心者の方が失敗しないFX口座開設のポイントや注意点を紹介します。
資産額の基準を満たさなければ口座開設ができないことも
FX取引では、収入よりも資産が重視されているといわれています。なので、たとえばあるFX業者の最低ラインの資産が50万円であれば、その条件さえ満たせばフリーターや専業主婦、学生の方でも口座を開設することを期待できます。
資口座は複数開設してリスクヘッジする
初心者の多くは、特定のFX業者の口座をひとつだけ開設して満足してしまいがち。しかし、より安全にFX取引を行うのであれば、複数の会社の口座を開設することをおすすめします。
FX業者は常にスプレッドが変動しますし、総合的に考えてみても、ひとつの業者がすべての面で他社に秀でてるというわけではありません。
ですから、複数の口座を持つことで、それぞれの弱点を補いつつ、システム障害などで万が一口座がストップしてもカバーできるよう、リスクヘッジをすることができます。
余裕のある資金の範囲で投資を行う
FXは時に”大勝ち”をすることがありますし、「なんだか最近、調子がいいな」という日が続くこともあります。
しかしそれは、あくまでも偶然がもたらした幸運であり、けっしてその人に「FXの才能がある」というわけではありません。くれぐれも、自分の予算を超えてFXに資金をつぎ込むことのないようにしてください。
FXに関するアンケート調査結果
これから、FXを始めようと考えている方やFX取引初心者の方は、口座はいくつ所有するのがいいのか、どの会社を選ぶべきか迷ってしまいますよね。

今回は以下の調査内容とその結果をご紹介します。
- FX口座をいくつ持っていますか?
- FXの取引開始前の投資経験はありますか?
- 最もよくFX取引に使っている端末は何ですか?
- FXのメイン口座に使っているのはどれですか?
- FX口座開設時に重視した会社選びのポイントは何ですか?
- FXのサブ口座は利用していますか?
- FX取引を始めた年齢はいつですか?
- FX取引はどれくらいの頻度で行いますか?
- 直近でFX取引をされた際のご職業をお答えください
- FX以外に資産運用をしていますか?
- FX以外に行っている資産運用はなんですか?
FX口座をいくつ持っていますか?
回答 | 回答率 |
---|---|
1口座 | 58.0% |
2口座 | 25.2% |
3口座 | 8.0% |
4口座以上 | 8.9% |
FX口座の所有数は「1口座(58.0%)」「2口座(25.2%)」が多い結果となりました。自分の資産状況に合わせた投資をすることが大切なので、1つの口座でしっかりと資金を貯めていく人が多く見られます。
複数のFX口座を所有することで、サーバーがダウンしてしまった際にも、被害を分散し軽減することにつながります。またFX口座それぞれに特徴があり、スプレッドが狭いほうがコストが安く、スワップポイントが高いほうが長期的に利用する際に利益が出やすくなります。

DMM FXは最大20万円、外為どっとコムは、最大30万2千円、外貨ex byGMOは最大15万円のキャッシュバックがあります。ほとんどのFX会社が無料で口座開設ができますので、リスクヘッジのためにもぜひ検討してみてください。
FXの取引開始前の投資経験はありますか?
回答 | 回答率 |
---|---|
~1年未満 | 9.6% |
1年~2年未満 | 14.3% |
2年~3年未満 | 13.1% |
3年~4年未満 | 6.7% |
4年~5年未満 | 7.0% |
5年~6年未満 | 3.0% |
6年以上 | 31.3% |
投資経験はない | 15.0% |
FXの取引開始前に投資経験のある人が「6年以上(31.3%)」「投資経験はない(15.0%)」「1年~2年未満 (14.3%)」という回答でした。6年以上という取引経験の長い人と、3年未満の短い人と両極端な結果となりました。

実は、FX投資は投資経験が短い人でも簡単に始められる金融商品になっています。FX以外で長く投資経験がある人にも使いやすい仕様です。
DMM FXではLINEを使って問い合わせができることもあり、初心者の方にもおすすめなFX会社です。本記事では、FX取引が初めての人に向けた口座の選び方や、新規口座開設の詳しい手順なども紹介していますので、参考にしてみてください。
最もよくFX取引に使っている端末は何ですか?
回答 | 回答率 |
---|---|
PC | 60.0% |
スマートフォン | 35.4% |
タブレット | 3.3% |
その他 | 1.3% |
FX取引の際のメインの端末1位は「PC(60.0%)」という結果でした。PCでしかFX取引ができない、と思っている方も多いかもしれません。実はスマホ用のFXアプリもあります。
スマホやタブレットでもFX取引が可能で、FXに関するニュースの閲覧やチャート分析もできるようになっています。スマホアプリなら常に変動する相場に対して、移動中や仕事のスキマ時間を使ってトレードすることができます。
小さい画面でも使いやすいようにアイコンのサイズが大きめになっているもの、スマホならではのフリック・スライド機能で単純化した使い方が特徴です。

FXのメイン口座に使っているのはどれですか?
回答 | 回答率 |
---|---|
DMMFX | 11.3% |
GMOクリック証券 | 13.5% |
外為どっとコム | 13.1% |
外貨ex byGMO | 2.2% |
SBI FXトレード | 14.6% |
LINE FX | 4.1% |
LIGHT FX |
0.7% |
auカブコムFX | 3.3% |
ヒロセ通商 |
3.7% |
その他 | 33.3% |
FX取引の際に、メインの口座として利用しているのが「SBI FXトレード (14.6%)」が2番目に多い結果となりました。
その次に多かったFX会社が「GMOクリック証券(13.5%)」「外為どっとコム(13.1%)」「DMM FX(11.3%)」です。GMOクリック証券なら、手数料・金利が安くスタートできる点がおすすめです。
DMM FXは、LINEと連携していることからも一度は利用したことがある人も多いのではないでしょうか。アンケート調査結果からも分かる通り、メジャーなFX口座は一度は使用したことのある人が多いようです。

FX口座開設時に重視した会社選びのポイントは何ですか?
回答 | 回答率 |
---|---|
スプレッドの狭さ | 40.2% |
約定力 | 23.3% |
取引単位数 | 22.0% |
会社の信頼性 | 32.4% |
キャンペーンの実施状況 | 12.8% |
スキャルピングが可能かどうか | 9.6% |
買いスワップの高さ | 12.6% |
売りスワップの低さ |
5.6% |
口座開設までの速さ | 11.9% |
取引ツールの使いやすさやデザイン | 22.0% |
その他 | 4.8% |
特になし | 11.5% |
FX口座開設時に重要視したポイントは「スプレッドの狭さ(40.2%)」が最も多く「会社の信頼性(32.4%)」も口座を選ぶ際の重要なポイントとなっているようです。
回答の3割を占めたのは「会社の信頼性(32.4%)」です。信頼性の高い会社を選ぶことで破綻するリスクを軽減できます。FX会社の信頼性を見る指標のひとつが「自己資本規制比率を見ること」です。

FX口座の開設時には「約定力(23.3%)」や「取引単位数(22.0%)」も重要視されています。取引単位は、1,000通貨単位〜10,000単位通貨まで幅広く設定されています。取引単位が小さいほど低リスクでFX投資を始めることができます。
FX投資の「約定力」とは、注文した価格で売買が成立することをいいます。自分が注文した価格できちんと約定してもらえるか、なども口座開設の際のポイントになっているようです。
FXのサブ口座は利用していますか?
回答 | 回答率 |
---|---|
はい | 39.3% |
いいえ | 60.7% |
メインの口座と別に、「サブ口座を作っていない人(60.7%)」が半数以上を占める結果になりました。サブ口座とは、メインの口座とは別に複数の口座を開設することをいいます。審査に通過すればサブ口座の開設が可能です。
FXの新規口座開設には一切費用はかかりません。ほとんどのFX会社が「新規口座開設+取引条件のクリア」で数万〜数十万円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。
このように、サブ口座の開設だけで稼ぐことができるので、チャレンジしてみてください。

自身の資金額や取引スタイルに応じてサブ口座をもつべきか判断してみるといいでしょう。
FX取引を始めた年齢はいつですか?
回答 | 回答率 |
---|---|
~30歳未満 | 13.5% |
30歳~40歳未満 | 25.4% |
40歳~50歳未満 | 25.7% |
50歳~60歳未満 | 19.4% |
60歳以上 | 9.8% |
覚えていない | 6.1% |
FX取引を始めた年齢は「40歳~50歳未満 (25.7%)」「30歳~40歳未満 (25.4%)」が同じくらいの割合を占めました。少額からスタートすることができるFX取引ですが、経済的にも余裕が出始める30歳以降から始める人が多いようです。
40代〜50代以降になると仕事もある程度落ち着いてくる方も出てきます。老後のために資金調達をしようと考え始める時期なので、この年齢層が多い結果になりました。
主婦(主夫)でも金融資産があり、投資目的の基準に合えば誰でも口座を開設することが可能です。
本記事で紹介している「SBI FXトレード」「外貨ネクストネオ」「LIGHT FX」が18歳〜口座開設ができるFX会社です。
FX取引はどれくらいの頻度で行いますか?
回答 | 回答率 |
---|---|
毎日 | 11.9% |
週に5~6回 | 11.3% |
週に3~4回 | 13.3% |
週に1~2回 | 15.9% |
2週間に1回 | 7.4% |
月に1回程度 | 7.8% |
月に1回未満 | 15.2% |
その他 | 17.2% |
FX取引の頻度で最も多かったのは「その他(17.2%)」でしたが、「週に1~2回 (15.9%)」「月に1回未満(15.2%)」が同じ位の割合を占める結果となりました。

FX市場は東京や外国(ウェリントン・シドニー・ロンドン・ニューヨーク)でも開かれており、各国のオープン時間は相場の動きが大きくなります。
FXは社会情勢によっても大きく相場が変動するため、日頃からニュースを把握しておくことが大切です。
この時間は「スプレッドが広がりやすい」というリスクもあります。年末年始も同様で、相場が急激に変動する可能性が高いので、この期間の取引も避けるのが賢明です。
直近でFX取引をされた際のご職業をお答えください
回答 | 回答率 |
---|---|
学生 | 1.3% |
会社員・公務員 | 57.4% |
派遣社員・契約社員 | 5.4% |
パート・アルバイト | 6.9% |
自営業 | 11.5% |
専業主婦(夫) | 5.0% |
FX専業 | 0.4% |
無職 | 10.2% |
その他 | 2.0% |
直近でFX取引をした際の職業第一位は、「会社員・公務員(57.4% )」という結果になりました。FXはどうしても損益が出る取引なので、お金に自由がきく会社員・公務員が1番多いようです。
次いで多かったのが、「自営業(11.5% )」「無職(10.2%)」です。両者に共通することは「時間を自由に使えること」です。常に変動しているFXに対して柔軟に対応することができる職業の方が上位を占めました。
FX会社によって異なりますが、少額から取引ができるので資産形成のために、副業のような形で行っている人も多いのではないでしょうか。

ちなみに、FX取引で利益が出た場合は確定申告が必要な人と不要な人に別れます。「サラリーマンで給与以外の所得が20万以下の人」や「FXでの利益よりも所得控除の金額が多い人」は支払う税金がないため確定申告が不要です。
FX以外に資産運用をしていますか?
回答 | 回答率 |
---|---|
はい | 77.0% |
いいえ | 23.0% |
FX以外に資産運用をしている人は全体の77.0%も占める結果になりました。
資産運用には2つのパターンがあります。貯めることをメインにした「預金」と、増やすことをメインにした「投資」です。

商品によって、価格の上下が激しいものや値動きが少ないものなど様々なタイプがあります。自身の投資の目的に合わせて使い分けることが大切です。
手元にあるお金を全て資産運用に回してしまうと、マイナスになってしまった場合に取り返しのつかない状態に陥る可能性があります。どうして資金が必要なのかを明確にすることで、自分にあった金融商品を使い分けて資産運用を行うことができます。
実際に、FX以外でどのような資産運用を行っている人が多いのか、次の項目からご覧ください。
FX以外に行っている資産運用はなんですか?
回答 | 回答率 |
---|---|
株式取引 | 70.2% |
NISA | 38.7% |
投資信託 | 48.6% |
つみたてNISA | 19.7% |
仮想通貨(暗号資産) | 18.5% |
iDeCo | 17.1% |
外貨預金 | 23.3% |
不動産投資 | 7.9% |
その他 | 8.4% |
FX以外に行っている資産運用については、「 株式取引(70.2% )」が1位という結果になりました。

「投資信託(48.6% )」「NISA(38.7% )」も相次いで多くの人が利用している資産運用のひとつです。最近良く耳にする人も多いのではないでしょうか。それぞれについて詳しく見てみましょう
「投資信託」とは投資家から集めたお金を資金とし、専門家が株式や債券を使って運用します。その成果が投資額に応じて分配される仕組みとなっています。

「NISA」は2種類あり、「つみたてNISA」は非課税期間が20年あります。老後のための資金準備など期間が取れる利用に向いています。
一方で、「一般NISA」は非課税期間が5年間になっています。資産運用の目的を予め把握して、家計に合った方法で無理なく始めることが大切です。
おすすめのFX会社についてよくある質問
まとめ
今回は初心者の方におすすめのFX業者の比較、口座開設の手順について紹介しました。
おすすめのFX口座 | 特徴 |
SBI FXトレード |
|
GMOクリック証券 |
|
DMM FX |
|
外為どっとコム |
|
いろいろと選ぶ基準はありますが、シンプルにまとめると、「有名な業者を使う」のがベターな選び方だといえるでしょう。
ただしFX取引を始めるには、各業者が指定する最低限の資産が必要となりますので注意しましょう。上記であげたランキング内の多くの口座では新規口座開設キャンペーンを行っておりますのでお得なこの機会に開設してみましょう。
資産さえあれば、18歳以上の高校生の方から専業主婦の方まで取引を始めることができます。まずは手始めに少額投資からスタートして、経験と知識を積み重ねて中級者を目指してみてはいかがでしょうか。
※1…FX取引高世界第一位(ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月
※2…DMM FXと外為ジャパンFXを合算した口座数(2020年8月31日時点調べ)に変更