
車を頻繁に使う人によって、ガソリン代は少しでもお安くしたいところでしょう。そんな時におすすめなのがガソリンスタンドで使える割引特典付きのクレジットカードです。
割引特典付きのクレジットカードの中には、ガソリン割引特典が付帯しているカードがあります。ガソリン代は日常的に車を利用する方にとって大きな出費です。
そこで今回は、ガソリンが安くなるお得なおすすめカードを紹介します。

目 次
ガソリンスタンドでお得なクレジットカードランキング
card
Mastercard
JCB
Mastercard
JCB
AMEX
Mastercard
Mastercard
VISA
Mastercard
キャンペーン
プレゼント
2022年6月30日まで
カード発行日から翌月末日の給油まで、
ハイオク13円/L、レギュラー8円/L引き
1年間10円/L引き
最大3,000pt
最大7,500リワード
18歳以上
18歳以上
18歳以上
18歳以上
18歳以上
18歳以上
18歳以上
18歳以上
18歳以上
こちらでは、実際にガソリンスタンドで利用すると割引特典が受けられたりポイントをざくざく貯めることができるお得なクレジットカードを厳選して9枚ご紹介します。

1JCBカード W
fa-starJCB カード Wの特徴
特徴1年会費永年無料
特徴2出光昭和シェルの利用でOki Dokiポイント2倍
特徴3最大2,000万円補償の海外旅行保険付帯
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ロードサービス(年会費) | 最大割引額(円/L) | ETCカード | 家族カード | 審査可能年齢 |
fa-cc-jcb |
無料 | 1.00%〜5.5% | 2年間 | – | – | ○ | ○ | 18歳〜39歳 |
JCBカード Wは、18歳〜39歳の若い方向けに作られているクレジットカードです。ポイント還元率の高さが特徴であり、いつでも1.00%以上の還元が受けられます。
昭和シェルは全国の様々な地域を拠点としており、普段から利用する人も多いでしょう。1回のガソリン代にお金を使う人はぜひ持っておきたい一枚です。
2apollostation card(旧出光まいどプラスカード)
fa-starapollostation cardの特徴
特徴1年会費永年無料
特徴2出光・シェルで常にガソリン2円/L割引
特徴3ETCカードも年会費無料で作れる!
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ロードサービス(年会費) | 最大割引額(円/L) | ETCカード | 家族カード | 審査可能年齢 |
fa-cc-jcbfa-cc-visafa-cc-mastercard | 無料 | 0.50% | 3年間 | ○(税込825円) | 5円 | ○ | ○ | 18歳以上 |
apollostation cardは、apollostationや出光SS、シェルSSのガソリンスタンドでいつでも2円/L割引が受けられるカードです。
また、WEB明細に登録している方は、毎年4月11日〜5月10日は5円/Lのガソリン割引が受けられます。そして毎月エコプラスポイントとして10ポイントがGETできます。
さらに、apollostation cardを持っている方は年間税込825円支払うだけで充実のロードサービスに加入することができます。
万一カードの紛失や盗難に遭った際や不正使用の場合も安心の補償が受けられるため、車やバイクをたくさん運転する方にとってはメリットが大きなカードだといえます。
3楽天カード
fa-star楽天カードの特徴
特徴1ポイント還元率1.00%
特徴2さまざまなガソリンスタンドでポイントが貯まる
特徴3入会特典でポイントプレゼント
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ロードサービス(年会費) | 最大割引額(円/L) | ETCカード | 家族カード | 審査可能年齢 |
fa-cc-jcbfa-cc-visafa-cc-mastercardfa-cc-amex | 無料 | 1.00% | 1年間 | – | – | ○ | ○ | 18歳以上 |
楽天カードはポイント取得に特化したお得なカードです。エネオスは楽天の加盟店なので、通常ポイント100円につき1ポイントと、加盟店エネオスの200円につき1ポイントで還元率は1.5%になります。
楽天カードは入会特典が豪華なことでも知られています。入会特典で獲得できるポイントは常時5,000ポイント以上。あらゆる年代の方におすすめできるカードです。
4dカード
fa-stardカードの特徴
特徴1ポイント還元率1.0%
特徴2エネオスの利用ならポイント還元率1.5%
特徴3年会費永年無料
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ロードサービス(年会費) | 最大割引額(円/L) | ETCカード | 家族カード | 審査可能年齢 |
fa-cc-visafa-cc-mastercard |
無料 | 1.00% | 4年間 | – | – | ○ | ○ | 18歳以上 |
dカードはカード利用でdポイントが貯められるクレジットカードです。エネオスでdカードを利用すると、200円(税込)につき1ポイントのボーナスポイントが加算。通常ポイントと合わせると最大1.5%のポイント還元が受けられます。
エネオスは国内大手のガソリンサービスステーションです。全国各地のエネオスで割引が受けられる点は、大きな魅力といえます。
5シェル スターレックス カード
fa-starシェル スターレックス カードの特徴
特徴1年間24万円以上の利用で次年度年会費無料
特徴2昭和シェルでガソリン最大8円/L割引
特徴3海外旅行保険の最大補償額2,000万円
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ロードサービス(年会費) | 最大割引額(円/L) | ETCカード | 家族カード | 審査可能年齢 |
fa-cc-visafa-cc-mastercard |
1,375円(税込)※ | – | – | – | 8円 | ○ | ○ | 18歳以上 |
※年間24万円以上の利用で翌年無料
シェル スターレックス カードは、昭和シェルの利用でガソリン最大8円引き、ハイオクなら13円割引が受けられる※カードです。
※値引き金額には上限があります。
シェル スターレックス カードでガソリン最大8円割引を受けるには、過去6ヶ月間で60万円以上のカード利用が条件です。生活費を全て1枚に集約すれば十分達成可能と考えられる金額でしょう。
また、カードには最高2,000万円補償の海外旅行保険が付帯しています。初年度年会費無料、年間24万円以上利用すれば翌年の年会費も無料です。
6キグナスジャックスカード
fa-starキグナスジャックスカードの特徴
特徴1年会費永年無料
特徴2入会後1年間ガソリン最大10円/L割引
特徴3楽天ポイントとの二重取りが可能
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ロードサービス(年会費) | 最大割引額(円/L) | ETCカード | 家族カード | 審査可能年齢 |
fa-cc-visa |
無料 | 0.50% | 2年間 | – | 10円 | ○ | ○ | 18歳以上 |
キグナスジャックスカードは、入会から1年間ガソリンがリッター最大10円引きで給油できるカードです。年間100Lまでという条件はありますが、ガソリン最大10円/L割引はかなりの高還元率です。
入会後1年を過ぎたあとは、いつでもガソリン1円/L割引が適用されます。キグナスは首都圏を中心に展開しているガソリンスタンドです。
楽天ポイント提携店なので、楽天ポイントカードを提示すればポイントの二重取りが可能。首都圏にお住まいの方なら利用する価値があるカードです。
7ENEOSカード(C)
fa-starENEOSカード(C)の特徴
特徴1初年度年会費無料
特徴2ガソリン最大7円/L割引
特徴3ロードサービス自動付帯
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ロードサービス(年会費) | 最大割引額(円/L) | ETCカード | 家族カード | 審査可能年齢 |
fa-cc-jcbfa-cc-visa | 1,375円(税込)※ | – | – | ○(無料) | 7円 | ○ | ○ | 18歳以上 |
※初年度無料
ENEOSカード(C)は、初年度年会費無料で最大7円/Lのガソリン割引が受けられるカードです。キャッシュバック型なので、ポイントの有効期限を気にする必要はありません。
fa-check-circle ENEOSカード(C)キャッシュバック条件
- 1ヶ月間のカード利用金額7万円以上→ガソリン・軽油7円/L割引
- 1ヶ月間のカード利用金額5万円〜7万円未満→ガソリン・軽油5円/L割引
- 1ヶ月間のカード利用金額2万円〜5万円未満→ガソリン・軽油4円/L割引
- 1ヶ月間のカード利用金額1万円〜2万円未満→ガソリン・軽油2円/L割引
- 1ヶ月間のカード利用金額1万円未満→ガソリン・軽油1円/L割引
ENEOSカードには、年会費無料ロードサービスが標準付帯しています。カードを持っていればそれだけで利用可能。万が一の備えとして安心のサービスです。
8シェル-Pontaクレジットカード
fa-starシェル-Pontaクレジットカードの特徴
特徴1年1回以上の利用で次年度年会費無料
特徴2ガソリン給油1Lあたり2ポイント貯まる
特徴3最高補償額2,000万円の海外旅行保険付帯
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ロードサービス(年会費) | 最大割引額(円/L) | ETCカード | 家族カード | 審査可能年齢 |
fa-cc-visafa-cc-mastercard |
1,375円(税込)※ | 1.00% | 1年間 | – | – | ○ | ○ | 18歳以上 |
※初年度無料・年1回以上のカード利用で翌年無料
シェル-Pontaクレジットカードは、ポイント還元率1.00%を誇る高還元率カードです。月間150Lまでの条件付きですが、ガソリン・軽油1Lにつき2倍Pontaポイントが貯まります。
シェル-Pontaクレジットカードは、年間1回以上利用すれば次年度の年会費は無料です。また海外旅行保険やショッピング保険も付帯しています。何よりポイント還元率が高いため、普段使いのカードとしてもおすすめです。
9コストコグローバルカード
fa-starコストコグローバルカードの特徴
特徴1コストコ会員限定のガソリンスタンド利用可能
特徴2年1回以上の利用で次年度の年会費無料
特徴3基本還元率1.00%
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
ロードサービス(年会費) | 最大割引額(円/L) | ETCカード | 家族カード | 審査可能年齢 |
fa-cc-mastercard |
1,375円(税込) | 1.00% | 1年間 | – | – | ○ | ○ | 18歳以上 |
コストコ会員は会員限定のガソリンスタンドで給油できます。コストコ会員専用のガソリンスタンドは、かなりの安価で給油できるのが特徴です。
fa-check-circle コストコ ガスステーションがある店舗
- かみのやま(山形県)
- 富谷(宮城県)
- 新三郷(埼玉県)
- つくば(茨城県)
- 千葉ニュータウン(千葉県)
- 中部空港(愛知県)
- 野々市(石川県)
- 射水(富山県)
- 岐阜羽島(岐阜県)
- 浜松(静岡県)
- 尼崎(兵庫県)
- 和泉(大阪府)
- 北九州(福岡県)
さらに、コストコグローバルカードでガソリン代を支払えば、1.50%の還元が受けられます。コストコ会員の方は、ぜひ有効活用したいスタンドとカードです。
ガソリンスタンドでの利用におすすめのクレジットカードの選び方5つのポイント
割引率・還元率が高い
ガソリンスタンドでの利用におすすめのクレジットカードの特徴として割引率・還元率が高いという点が挙げられます。ガソリン代をクレジットカードで支払った場合の割引・還元にはいくつかの種類があります。
- 一律割引:「◯リットルにつき◯円」のような条件が設定されている。会員限定の給油料金を定めている場合も。
- 変動割引:ガソリンの給油量などによって割引額が決まる
- ポイント還元:決済額の何%かがポイントとして還元される
ポイント還元の割合はカード会社によって異なりますが、0.5〜1%程度が相場で、どのクレジットカードもそこまで大きくは変わりません。一方で給油割引はクレジットカードによって割引額に差があります。

利用しているガソリンスタンドでの割引率・還元率が高い
行きつけのガソリンスタンドがある場合には、そのお店での割引率・還元率の高さに注目するとお得です。
年会費が安い
クレジットカードの中には年会費が必要なカードもあります。無料の方が出費が少ないので良いという意見もありますが、一概にそうとは言えません。

付帯サービスが充実している
ETCカード・ガソリン系カードの中には付帯サービスがついているものもあります。付帯サービスが充実しているカードを利用した方がお得感は増すでしょう。
普段の買い物でも使える
クレジットカードをガソリン給油専用として使うのか、日常の買い物でも利用するのかも重要なポイントです。

クレジットカードが使えないガソリンスタンドとは
ガソリンがお得になるクレジットカードを作成しても、クレジットカードが利用できなければ本末転倒です。
- そもそもクレジットカード決済に対応していない
- 利用限度額を超えている
- 有効期限を過ぎている
- 支払いを延滞している
- 対応していない国際ブランドのクレジットカードを利用している
都市部のガソリンスタンドであれば基本的にはクレジットカード決済に対応していますが、地方のガソリンスタンドだと対応していない場合もあります。
国際ブランドとはVISA・master・JCBなどカードにロゴが印字されているブランドです。 ガソリンスタンドによっては、一部の国際ブランドクレジットカードに対応していない場合があります。
自分が持っているクレジットカードが利用できるか事前に確認しておきましょう。

ガソリンスタンドでクレジット払い利用するメリット
ガソリンスタンドはクレカ決済が便利です。ガソリンスタンドでクレジット払いする主なメリットは以下3つです。
fa-check-circle ガソリン代のクレジット決済3つのメリット
- 割引が受けられることがある
- ポイントが貯まる
- 現金の持ち合わせがなくても利用できる
1ガソリン割引が受けられることがある
ガソリンスタンドが発行するカードであれば、ガソリン〇〇円引き/Lなどお得に給油できる可能性があります。特定スタンドでの値引きは、カードを利用するきわめて大きなメリットです。
中には10円/L以上の割引が受けられるカードもあり、少しでもガソリンを安く抑えたい方は要チェックです。もちろん一般的なクレジットカードでも、利用額に応じてポイント還元が受けられるのがほとんどです。
2ポイントが貯まる
クレジットカードで決済を行うとほとんどの場合でポイントが貯まります。現金で支払うとポイントは付与されないため、カードが使える店舗ならカード決済がおすすめです。
3現金の持ち合わせがなくても給油できる
給油ランプが点滅してからガソリンスタンドに向かう方は多いでしょう。その際現金を持っていなければ、わざわざコンビニなどでお金を下さなければいけません。
しかし、クレジットカードがあれば持ち合わせがなくても決済可能です。ガソリン切れになる精神的ストレスも緩和されるため、普段からガソリンの給油はカードで行うことをおすすめします。
ガソリンスタンドでのクレジットカードの使い方
有人店舗のガソリンスタンドでクレジットカードを利用する方法
有人店舗のガソリンスタンドでクレジットカードを利用する際は、以下のような手順を踏みましょう。
- 給油レーンに入る
- 給油方法・支払い方法をスタッフ伝える
- 給油してもらう
- クレジットカードを渡して決済
- 控えにサインし、明細をもらう
有人店舗の場合はスタッフが接客してくれますので、わからないことがあればスタッフに聞けば問題はないでしょう。
初めてクレジットカードを利用する際は、裏面の署名欄にサインするのを忘れないようにしてください。
また端末で決済する場合には、サインの代わりに「PINコード」の入力を求められます。PINコードとはカードを作成するときに設定する4桁の暗証番号です。
大手のガソリンスタンドは基本的にサインですが、端末決済の場合に備えてPINコードはしっかり把握しておきましょう。

無人店舗のガソリンスタンドでクレジットカードを利用する方法
無人店舗のセルフガソリンスタンドでクレジットカードを利用する際は、以下のような手順を踏みましょう。
- 自身で給油する
- 支払い方法で「クレジットカード」を選択
- 給油方法を選択し、クレジットカードを差し込む
- 給油する
- 利用明細を受け取る
セルフスタンドの場合、給油から支払いまで自分で行わなくてはなりません。基本的には画面に表示される指示に従って操作すれば問題はないでしょう。
給油が終了しトイレなどで車を離れる場合、車の施錠は忘れないように注意してください。盗難の原因になります。

無人のガソリンスタンドでも店内にスタッフが常駐している店舗もあるので、もし何かわからないことがあれば聞いてみると良いでしょう。
ガソリンスタンドでおすすめのクレジットカードに関するよくある質問
まとめ
たくさん給油をする人ほど、ガソリンスタンドで一度に支払う金額は高くなるもの。その料金をクレジットカードで支払えばお得に支払うことができます。
ガソリンスタンドによって、お得なクレジットカードは異なります。また、料金が割引なのか、ポイント還元率が上がるのかもクレジットカードにより違います。
普段どのガソリンスタンドを多く利用しいているのか、またお得なカードはどれか、本記事を参考にし、確かめてみましょう。
