
今回は、JCBが発行するクレジットカード「JCB カード W 」「JCB カード W plus L」について徹底解説します。JCBは日本を代表するクレジットカードブランドです。
そんな世界的ブランドJCBが発行する「JCB カード W 」「JCB カード W plus L」は年会費永年無料のWEB限定カード。若い世代を中心に高い人気を集めています。
この記事では、JCB カード W ・JCB カード W plus Lの特徴やメリット・デメリットに続き、気になるポイント還元率や年会費、評判などを詳しく解説。どんな人におすすめなのかも紹介しています。2つのカードの違いも分かる内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。
目 次
JCB カード Wの特徴とメリット(ポイント還元率・年会費など)
fa-starJCB カード Wの特徴
理由1WEB入会限定のクレジットカード
理由2ポイントは常に2倍!高いポイント還元率
理由3JCBオリジナルシリーズパートナーでお得!
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
旅行保険 | ショッピング保険 | ETCカード | 家族カード | 申込条件 |
fa-cc-jcb | 無料 | 1.00%〜 | 2年間 | 海外:最高2,000万円 国内:- |
海外:年間100万円 国内:- |
○ | ○ |
18歳〜39歳 |
特徴1WEB入会限定のクレジットカード
JCB カード WはWEB入会限定のクレジットカードです。申し込み年齢は18歳〜39歳。条件を満たしている方であれば公式ページからいつでも申し込めます。
fa-check-circle 「JCB カード W」申し込みの流れ
- 公式ページからインターネット入会申込
- インターネットで口座設定
- 入会審査・カード発行
- 郵送でカード受け取り
オンライン口座設定には、インターネットバンキング契約カード、キャッシュカード、預金通帳などが必要です。
JCB カード Wの年会費は永年無料です。入会・所持ともにコストは一切かかりません。39歳までにカードを発行すれば、40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
特徴2ポイントは常に2倍!高いポイント還元率
JCB カード Wは、JCB一般カードと比較してポイントがいつでも2倍です。基本ポイント還元率は1.00%と高水準。メインカードとしておすすめです。
一般的に還元率が1.00%を超えるクレジットカードは高還元率カードと呼ばれています。大半のクレジットカードの還元率は0.50%程度です。平均的なカードの2倍の速さでポイントが貯まるのは大きな魅力と言えます。
特徴3JCBオリジナルシリーズパートナーでお得!
JCB カード Wは、JCBオリジナルシリーズパートナー(優待加盟店)の利用でポイント獲得倍率が大幅にアップします。JCBオリジナルシリーズパートナーには、50を超える店舗が加盟しています。
fa-check-circle JCBカードオリジナルシリーズパートナー(一例)
- スターバックス(10倍)
- セブンイレブン(3倍)
- Amazon(3倍)
- 高島屋(3倍)
- モスバーガー(2倍)
- 洋服の青山(2倍)
- U-NEXT(2倍)
ポイント獲得にはポイントアップ登録を行う必要がある店舗があります。詳細は公式ページで確認してください。
JCB カード Wなら、人気のお店で最大10倍のポイント獲得が可能です。JCBオリジナルシリーズパートナーの店舗で決済すれば、還元率は最高5.5%まで上昇します。
JCB カード Wのデメリット
ここで、JCB カード Wのデメリットを見ていきましょう。
fa-check-circle JCB カード Wのデメリット
- メンバーランク制度の「JCB STAR MEMBERSは対象外」
- 海外旅行には向かない可能性がある
- JCBゴールドのインビテーションが届くことは無い
- 明細書がWEBのみ
1メンバーランク制度の「JCB STAR MEMBERSは対象外」
JCB STAR MEMBERSは、JCBカードの利用で自動的に登録され、利用金額ごとに特典やポイント付与などを受けることが出来る制度です。
JCBカードの中でも年齢制限があるJCBオリジナルシリーズの場合、JCB STAR MEMBERSが対象外となります。

2海外旅行には向かない可能性がある
海外旅行保険がついてるものの補償額が少ないため、充分な補償を受けることが出来るとは限らないです。
しかし、年会費が無料のカードにしては手厚い補償を受けることが出来ます。
また、JCBブランドは他の会社に比べて加盟店が少なく海外だと決済できない地域も多いです。ハワイ、グアム、台湾、韓国ではJCB加盟店が多いため、これ以外の地域を旅行する方にとっては物足りないと言えるでしょう。
以上より、海外旅行や出張によく行く方にとってはデメリットと感じる場合があります。
3JCBゴールドのインビテーションが届くことは無い
- インビテーションとは?
- カードの利用実績を積むことで、所持しているクレジットカード会社から券種アップグレードの招待状が送られてくること。
利用実績を積んでもJCBゴールドのインビテーションが届くことはありません。JCBゴールドカードのインビテーションが届くのは、JCB一般カードのみになります。
4明細書がWEBのみ
利用明細が確認出来るのは、WEBの明細書のみとなっています。紙の明細書が無いため、不便に感じる人もいるでしょう。

JCB カード Wはこんな人におすすめ!
クレジットカードを初めて作る方
JCB カード Wは、年会費永年無料のクレジットカードです。基本ポイント還元率が高く、セキュリティー体制も万全。安心してクレジットカードを利用できます。
万が一クレジットカードを紛失してしまっても、連絡すればJCBが速やかに補償対応してくれます。カードの利便性・セキュリティー両側面から、JCB カード Wは初めてクレジットカードを作る方におすすめです。
Amazonをよく利用する方
JCB カード Wは、Amazonでポイント還元率が高いクレジットカードです。Oki-Dokiランド経由でショッピングするだけで、ポイント還元率は2.0%までアップします。
Amazonが発行している「Amazon MasterCard クラシック」は、Amazonでポイント還元率が1.5%(非プライム会員の場合)です。年1回以上カードを使わないと年会費が発生します。
一方、JCB カード Wは年会費永年無料でAmazon還元率2.0%です。「普段からAmazonで買い物しているけど、プライム会員にはなっていない」という人に最適な1枚です。
[frame-memo text=”OkiDokiランドを経由しなければ還元率は1%のままになります。必ずサイトを経由してAmazonで買い物しましょう。”]
家族カードの発行を考えている方
JCB カード Wは、家族カードやETCカードといった付帯カードの年会費も無料です。家族カードを発行すれば、年会費完全無料で2枚のカードが使えます。
JCB カード Wでは、現在キャンペーンを実施しており、家族カードの新規入会で最大4,000円分のJCBギフトカードをプレゼントしています。
こちらの記事もおすすめ
JCB カード Wの評判・口コミ
JCBカードWを実際に利用している方の評判は、どのようになっているのでしょうか?
口コミを見てみると、メリットやデメリットが見えてくるかもしれません。
JCB カード W plus Lの特徴とメリット(還元率・年会費など)
次に、JCB カード W plus Lについて見ていきましょう。
fa-starJCB カード W plus Lの特徴
理由1年会費永年無料!
理由2「JCB LINDA」の優待サービスも対象
理由3女性のための保険サポートが付帯
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント 有効期限 |
旅行保険 | ショッピング保険 | ETCカード | 家族カード | 申込条件 |
fa-cc-jcb |
無料 | 1.00%〜 | 2年間 | 海外:最高2,000万円 国内:- |
海外:年間100万円 国内:- |
○ | ○ | 18歳〜39歳 (高校生を除く) |
特徴1年会費永年無料!
JCB カード W plus Lは、年会費永年無料のクレジットカードです。実は、基本的にJCBオリジナルリーズ(JCBが発行するプロパーカード)の中で年会費無料カードは4枚しかありません。
fa-check-circle JCBオリジナルシリーズの年会費一覧
- JCB カード W(無料)
- JCB カード W plus L(無料)
- JCB カード R(無料)
- JCB カード EXTAGE(無料)
- JCB 一般カード(1,250円)
- JCB GOLD EXTAGE(3,000円)
- JCBゴールド(10,000円)
- JCBプラチナ(25,000円)
- JCBゴールド ザ・プレミア(10,000円+サービス年会費5,000円)
- JCBカード/プラスANAマイレージクラブ(1,250円+サービス年会費300円)
- JCBゴールド/プラスANAマイレージクラブ(10,000円+サービス年会費300円)
※年会費は税抜表示です
JCB カード W plus LとJCB カード Wを除く年会費無料カードは「JCB カード R」と「JCB カード EXTAGE」です。
しかし、JCB カード EXTAGEは29歳以下限定、JCB カード Rはリボ払い専用と、いずれも利用者はやや制限されている点がデメリットとも捉えられます。
その点、JCB カード W plus Lは申し込みしやすく使いやすいのがメリットといえるでしょう。
特徴2「JCB LINDA」の優待サービスも対象
JCB LINDAは、JCBが発行する女性向けクレジットカードです。JCB LINDAには、「会員特典」「お守り任意保険」など独自の優待サービスが付帯しています。
JCB カード W plus Lでは、JCB LINDA付帯の優待サービスが受けられます。
fa-check-circle JCB カード W plus Lの優待特典(一例)
- LINDAの日(毎月10日・30日):JCBギフトカード2,000円分獲得のチャンス
- 毎月の優待&旅行プレゼント企画:JCBトラベルで使える旅行代金(目録)やペア映画鑑賞券などさまざまなプレゼント企画を毎月開催
- LINDAリーグ:「@cosme」「一休.comレストラン」「ネイルクイック」「ABISTE」などで優待・割引・抽選キャンペーンが受けられる
多種多様な優待サービスを受けることが出来るJCB カード W plus Lですが、ポイント還元率や年会費はJCB カード Wと同様になります。優待店舗で使えば、同様にポイント還元率もアップします。
特徴3女性のための保険サポートが付帯
JCB カード W plus Lには、「お守リンダ」と呼ばれる女性疾病保険の付帯があります。通常の疾病だけでなく、女性特有の疾病による入院や手術費用を手厚くサポートしてくれる任意保険です。
お守リンダの特徴は、リーズナブルな保険金です。最安プランなら月払掛金30円から加入できます。加入するプランも複数用意されているため、ニーズにピンポイントで応えてくれるのも評判のよいポイントです。
JCB カード W plus Lはこんな人におすすめ!
18〜39歳の女性の方
JCB カード W plus Lは、女性向け特典が評判の1枚です。数百種類あるクレジットカードの中でも、女性向けに作られたカードは数える程しかありません。
JCB カード W plus Lは、手ごろな価格で女性疾病保険への申し込み可能です。乳がん・子宮がん・卵巣がんなど女性特有の病気への補償が受けられるため、女性にとってメリットが多いカードであると言えます。
セブンイレブンをよく利用する方
JCB カード W plus Lは、セブンイレブンでお得な1枚です。セブンイレブンはJCBオリジナルシリーズパートナーの加盟店です。JCB カード W plus Lで決済すると、通常の3倍ポイントが貯まるというメリットがあります。
特におすすめは、QUICPay機能が付いているnanacoをJCB カード W plus Lに結びつけすることです。JCB カード W plus Lからnanacoチャージで支払えば、更に3倍ポイントが貯まります。
fa-check-circle JCB カード W plus Lとnanaco(QUICPay)で獲得可能なポイント内訳
- JCBオリジナルシリーズ加盟店利用(1,000円→3Oki-Dokiポイント)
- JCB カード W plus Lでnanacoチャージ(1,000円→2Oki-Dokiポイント)
- nanaco(QUICPay)で支払い(200円→1nanacoポイント)
JCB カード W plus Lをセブンイレブンで利用した場合、ポイント還元率は最大で3.0%アップします。普段からコンビニをよく利用される方にとっては見逃せない特典です。
ポイントを幅広く利用したい方
JCB カード W plus Lで貯まるOki Dokiポイントは、ポイント交換先が豊富に用意されています。とくに他社ポイントに移行しやすいことが特徴です。
fa-check-circle Oki-Dokiポイントの主な交換先
- nanacoポイント(1Oki-Dokiポイント→5nanacoポイント)
- dポイント(1Oki-Dokiポイント→4dポイント)
- 楽天ポイント(1Oki-Dokiポイント→4楽天ポイント)
- Pontaポイント(1Oki-Dokiポイント→4Pontaポイント)
- WAONポイント(1Oki-Dokiポイント→4WAONポイント)
他にも「キャシュバック 」「スターバックスカードチャージ」「JCBギフトカード」など、幅広い使い道があるOki Dokiポイント。ポイントの使い道が豊富なことも大きな魅力です。
こちらの記事もおすすめ
JCB カード W・JCB カード W Plus Lの審査基準
JCB カード W ・JCB カード W plus Lは共に同じ審査基準を設けています。審査について公式ページに記載されている内容は以下の通りです。
18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。一部、お申し込みになれない学校があります。
※40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
引用元:JCB CARD W公式ページ
JCB カード W ・JCB カード W plus Lの審査基準は公表されていません。確実なのは「18歳〜39歳で本人または配偶者に安定した収入がある方」または「高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方」が審査対象であるという点です。
JCB カード W ・JCB カード W plus Lに申し込めるのは39歳までに限定されていますが、一度発行すれば40歳以降も年会費無料で継続が可能になります。
まとめ
今回は、JCBが発行する2つの人気カードについて解説しました。「JCB カード W 」「JCB カード W plus L」は、還元率の高さが特徴。付帯カード含めて年会費永年無料のクレジットカードです。
JCB カード W・JCB カード W plus Lでは、現在入会キャンペーンを実施しています。
JCB カード W・JCB カード W plus Lの新規発行を検討中の方は、お得なこの機会に申し込んでみてくださいね。
こちらの記事もおすすめ