
ネット証券をはじめてみたいが種類が多くて選べない、詳しく知らないなど、これから口座を解説したいという方におすすめなのが『マネックス証券』です。
マネックス証券は、数あるネット証券のなかでも高い人気を誇る証券会社です。投資をすでに始めている人はもちろん、これから取り組もうと考えている初心者にもおすすめのネット証券として多くの人に選ばれています。
※本記事は、投資で必ず利益を生む方法を紹介するものではありません。投資はご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

目 次
マネックス証券とは?特徴と6つのメリット
まずは、多くの人にマネックス証券が選ばれている理由を探るため、特徴について見ていきましょう。
手頃な手数料で投資に取り組める
マネックス証券のメリットとして、まず挙げられるのは手数料がお手頃で投資に取り組みやすい点です。手数料が高いと投資の度にかかってくるため思いのほか出費となりますので、利益にも影響を与えます。
マネックス証券の手数料は、現物株取引では1注文の約定金額が10万円以下であれば110円(税込)、信用取引であれば10万円以下は99円(税込)と非常に安いといえます(取引毎手数料コースの場合)。
手数料のコースについても取引毎にかかるものと、一日定額のコースがありますので自分の投資方法に合ったものを選択してください。
手数料(税込) |
【取引毎手数料コース – 現物取引】
【一日定額手数料コース】
|
高機能なアプリやツール
そして、マネックス証券では高機能なアプリや取引ツールを使い投資ができます。
パソコン・スマートフォンのどちらにも対応しており、マーケット情報やニュースを確認しつつ素早く注文をすることが可能です。
数多くのツールが用意されており、初心者から上級者まで幅広い方を対象にしていることは人気に繋がっている理由のひとつです。
※出典:https://info.monex.co.jp/tradetool/compare.html
取引ツール |
【パソコン】
【スマートフォン】
|
投資情報が充実している
マネックス証券の公式ホームページでは、投資に役立つ情報や分析ツールが充実しています。
マネックス証券のオリジナルレポートとして、専門家が投資情報についてさまざまな角度から分析をしている記事を読めたり、市場動向のコメントや注目銘柄情報などをリアルタイムで配信しています。
投資情報は口座を開設すると無料で利用できるため、大いに活用してください。
海外の投資商品が充実している
マネックス証券は、グローバルな資産運用を実現できるネット証券会社です。現在、個人投資家の間では米国株・中国株などをはじめ、外貨金融商品が人気を集めています。
マネックス証券では国内の商品はもちろん、海外の金融商品も豊富に扱っていることから、多くの銘柄や商品から選択して投資に取り組むことが可能です。
手厚いサポート体制のもと投資ができる
マネックス証券であれば、例えオンライン投資が初めてでも安心して取り組めるサポート体制が整っています。ネット証券会社は専任の担当者が付かないため、いかにコールセンター等の対応が丁寧かが多くの人に選ばれる重要な要素です。
マネックス証券は経験豊富なオペレーターが対応してくれるため安心ですし、そのきめ細かな対応からサポートサービス業界の国際機関”Help Desk Institute”の日本組織HDI-Japan(ヘルプデスク協会)から最高ランクとなる三ツ星を獲得※しています。
初心者の方でも、安心して取引を始められる体制が整っています。
※出典:https://info.monex.co.jp/news/2020/20200914_03.html
マネックスポイントが使える
マネックス証券では、マネックスポイントという独自のポイントサービスを提供しているのが特徴です。マネックスポイントは、投資信託を保有しているだけで自動的に貯まっていきます。
貯めたポイントはドコモのdポイントやAmazonギフト券、さらにはJAL・ANAのマイルと交換できるなど、その用途は幅広いです。
マネックス証券の口座開設方法
ここからは、マネックス証券の口座開設方法について説明していきます。マネックス証券では、オンライン申し込みと郵送申し込みから選択できます。
なお、オンライン申し込みのほうが最短で翌営業日に開設完了となりますのでおすすめです。
- 申し込みフォームに入力・本人認証
- 開通通知メール受信
- 取引開始
簡単に開設までの流れを説明すると上記になります。
本人確認書類の撮影に関しては、スマートフォン等で自分の顔をカメラで撮影して行います。なお、本人確認書類はマイナンバーカード、または運転免許証と通知カードのセットを提出してください。
申し込みフォームに申込者情報を入力し、本人認証をすると開通通知メールが届くと完了となり取引開始です。オンラインで申請が完了し、取引開始できるのでインターネット環境さえあればどこにいても時間がなくても口座開設できるのは嬉しいポイントです。
【iDeCo?米国株?NISA?】マネックス証券で取り組むべきおすすめの投資
ここからは、マネックス証券の口座を開設したら取り組んでほしい、おすすめの投資について紹介していきます。
iDeCo
iDeCoは節税をしつつ投資ができる個人向けの年金制度です。マネックス証券では、口座を開設したすべての人が運営管理手数料無料となります。
さらに、商品は低コストなものが厳選されているため、リスクが少なく初心者にもおすすめです。また、資産設計についてのアドバイスもしてくれます。
国内株・米国株
マネックス証券では、国内株・米国株のラインナップが豊富です。なかでも米国株はAmazonやAppleなどの優良企業をはじめ、取り扱い銘柄数は3,600を超えます。
国内株については、新規公開株となるIPOの抽選が平等に実施されるため、将来性が期待できる企業の株を購入できるチャンスがあります。
NISA
NISAは、株式などの投資で得た利益が非課税になる制度です。
マネックス証券では、買付手数料等が恒久的に実質無料で取り組めるものがある点1つのメリットとなります。また、つみたてNISAの銘柄が充実している点もマネックス証券の大きなメリットです。
非課税で投資ができるのは総額800万円までとなりますので、長期間に渡って投資に取り組みたいと考えている人にはおすすめです。
マネックス証券の口コミ評判
ここからは、マネックス証券の評判はどうなのかを探るため口コミを調査していきます。
マネックス証券の良い口コミ
良い口コミには、サイト・ツールが見やすいという声が多く寄せられています。やはり、使い勝手の良さはマネックス証券の特徴であり高く評価されているようです。
パソコン・スマートフォンともに使いやすいという点は、これから投資にチャレンジしようと考えている初心者にとってメリットといえるでしょう。

マネックス証券の悪い口コミ
悪い口コミを調査したところ、口座開設までに時間を要したという声があります。
もちろん、その時々の混雑状況によって左右されることもゼロではないため、早めに申し込みをするなどの対策をしておきましょう。
また、起動させてから注文までの動作が重いという声もありますので、人によっては自宅などネット環境の整備は必要かもしれません。

マネックス証券のキャンペーン情報
ここからは、マネックス証券で開催中のキャンペーン情報を紹介していきます。
随時キャンペーン内容は変更・終了しておりますので、ぜひお得なキャンペーンが開催されているタイミングで始めてみましょう!
公式ホームページには、この他にも多数キャンペーン記載がありますので、チェックしてみてください。
まとめ
この記事では、マネックス証券の手数料や口座開設方法などの基本的な情報、口コミ・評判やキャンペーン情報を解説しました。
手数料が安いうえ取引に使用するツールも充実していてわかりやすく初心者にもおすすめできる証券会社といえます。ネット証券として非常に使い勝手が良いため多くの人に選ばれています。
また、取扱商品の数も豊富なので、好きな銘柄を見つけやすい点も高い評価に繋がっているといえるでしょう。

こちらの記事もおすすめ