
手軽に投資を始められることが魅力の「ネット証券」。
資産運用意識の高まりや2020年の株価大暴落など、さまざまな社会的背景もあり、現在ネット証券の口座を開設する人が急増しています。
しかし、一括りにネット証券と言っても、大手から中小事業者まで数えきれないほどの証券会社が存在しています。そのため「どのネット証券を選べば良いか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、2021年おすすめのネット証券会社ランキングを紹介。全ネット証券を比較して分かった
- 総合人気(口座開設数)ランキング
- 1注文ごとの手数料ランキング
- 1日定額の手数料ランキング
3つをまとめています。
ネット証券選びの重要項目はこちら
各ネット証券の特徴も解説しています。ネット証券の口座開設を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目 次
総合人気順!ネット証券
おすすめ比較ランキング
SBI証券
fa-starSBI証券のおすすめポイント
ポイント1ネット証券口座開設数No.1
ポイント2取扱商品が豊富
ポイント3Tポイントが貯まる・使える
口座開設数 | 約570万※1 |
取扱商品数 | iDeCo NISA 投資信託 国内株式 外国株式 債権 FX 先物・オプション CFD 金・銀・プラチナ eワラント 保険 |
国内株式現物取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円※2 |
国内株式信用取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円※2 |
外国株式取扱 | 米国 中国 韓国 ロシア ベトナム インドネシア シンガポール タイ マレーシア |
米国株式手数料 | 約定代金の0.495% |
NISA手数料無料 | 国内株式売買手数料 海外ETF買付手数料 |
投資信託本数 (ノーロード本数) |
2,690本(2,634本) |
IPO実績※3 | 82社 |
取引ツール・アプリ種類 | 全10種類 |
ポイント投資 | 可能(Tポイント) |
最低投資額 | 100円(投信積立) |
※1 2020年10月時点、ネット証券各社公式資料を参照
※2 最安プランを利用した場合
ポイント1ネット証券口座開設数No.1
SBI証券は、業界最大手のネット証券です。
利用者数の多さは、ネット証券を選ぶ重要な要素です。一般的に多くの人に支持されるネット証券ほど、質の高いサービスが期待できます。
その点、圧倒的な実績を誇るSBI証券は、ぜひ候補に入れおきたいネット証券でしょう。
※1 2020年10月時点・ネット証券会社発表の公式資料を参照しています
ポイント2取扱商品が豊富
SBI証券のメリットは、幅広い商品ラインナップです。
国内株式や投資信託はもちろん、外国株式・iDeCo・NISAなど、様々な商品やサービスを提供しています。
とくに注目は「IPO銘柄数」「外国株取扱国数」両方でネット証券1位を獲得していることです。
外国株式は米国・中国・韓国をはじめとした、9ヵ国の株式を取扱い。国内株のみ取り扱うネット証券が大多数な中、世界各国の銘柄を購入できます。
さらに、投資信託本数は2,690本です。おなじく業界トップレベルの豊富な品揃えとなっています。
ポイント3Tポイントが貯まる・使える
SBI証券では、Tポイントを使って投資できます。
Tポイント1ポイント=1円として、投資信託の購入が可能。普段の買い物で貯めたポイントを利用できるため、初心者でも気軽に投資デビューできます。
株式の取引手数料や投資信託の保有額など、SBI証券のサービス利用状況に応じてTポイントが付与。貯まったポイントを投資に回すことも可能です。
↓テスト
楽天証券
fa-star楽天証券のおすすめポイント
ポイント1高性能取引ツールが無料
ポイント2楽天ポイントが貯まる・使える
ポイント3楽天カード・楽天銀行との併用がお得
口座開設数 | 約410万※1 |
取扱商品数 | iDeCo NISA 投資信託 国内株式 外国株式・海外ETF 債権 楽天FX 先物・オプション バイナリーオプション 楽ラップ 外国為替 保険 金・プラチナ |
国内株式現物取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円・0円・535円※2 |
国内株式信用取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円・0円・385円※2 |
外国株式取扱 | 米国/中国/アセアン |
米国株式手数料 | 最低0米ドル(2.22米ドル以下) |
NISA手数料無料 | 国内株式売買手数料 投資信託買付手数料 海外ETF買付手数料 |
投資信託本数 (ノーロード本数) |
2,688本(全て無料) |
IPO実績※3 | 26社 |
取引ツール・アプリ種類 | 全7種類 |
ポイント投資 | 可能(楽天ポイント) |
最低投資額 | 100円(投資信託) |
※1 2020年10月時点、ネット証券各社公式資料を参照
※2 最安プランを利用した場合
※3 2019年
ポイント1高性能取引ツールが無料
楽天証券では、取引ツールを無料提供しています。
代表的な取引ツールは、リアルタイムかつ豊富な情報量と最先端の機能を備える「マーケットスピード2」や、株取引に必要な機能を網羅した高機能アプリ「iSPEED」などです。
さまざま投資スタイルに対応できるのはもちろん、いずれの取引ツールも使いやすさ・機能性の高さに定評があります。
取引ツールは、投資の結果にも影響しかねない重要なものです。高性能の取引ツールが無料で使えることは、楽天証券の強みと言えます。
ポイント2楽天ポイントが貯まる・使える
楽天証券では、楽天ポイントを使って投資できます。
ポイント投資対象商品は「投資信託」「国内株式」「バイナリーオプション」の3つです。ポイントが使えるので、現金を使わずに投資をスタートできます。
既に楽天ポインを貯めている方は、ポイントを元手に投資をはじめてみても良いでしょう。
また、楽天証券では取引内容や各種キャンペーンによって、楽天ポイントが貯まります。
ポイント3楽天カード・楽天銀行との併用がお得
楽天証券は、楽天カード・楽天銀行と相性抜群のネット証券です。
また、投信積立の引き落とし方法として、クレジットカード決済が可能。楽天カードを設定すれば、決済額100円あたり1ポイント楽天ポイントが付与されます。
マネックス証券
fa-starマネックス証券のおすすめポイント
ポイント1米国株の取扱銘柄が豊富
ポイント2IPOは平等抽選
ポイント3投資信託は全てノーロード(手数料無料)
口座開設数 | 約187万※1 |
取扱商品数 | iDeCo NISA 投資信託 国内株式 米国株式 IPO ETF FX 暗号資産CFD 債権 信用取引 先物・オプション 中国株 金・プラチナ ON COMPASS |
国内株式現物取引手数料 (10万・50万・100万) |
110円・495円・成行注文1,000円/指値注文1,500円※2 |
国内株式信用取引手数料 (10万・50万・100万) |
95円・190円・355円※2 |
外国株式取扱 | 米国 中国 |
米国株式手数料 | 最低0米ドル(1.11米ドル以下) |
NISA手数料無料 | 国内株式売買手数料 米国株式買付手数料 中国株式買付手数料 |
投資信託本数 (ノーロード本数) |
1,254本(全て無料) |
IPO実績※3 | 45社 |
取引ツール・アプリ種類 | 全18種類 |
ポイント投資 | 不可 |
最低投資額 | 100円(投資信託) |
※1 2020年10月時点、ネット証券各社公式資料を参照
※2 最安プランを利用した場合
※3 2019年
ポイント1米国株の取扱銘柄が豊富
マネックス証券は、米国株式に強みがあるネット証券です。
米国株の取扱銘柄数は3,600超。ネット証券最高水準の銘柄数です。大型銘柄にくわえ、中小型銘柄も豊富に用意しあるため、ここでしか買えない銘柄も多数あります。
米国株式投資を検討している方は、ぜひ抑えておきたいネット証券と言えます。
ポイント2IPOは平等抽選
マネックス証券は、IPO投資にも適したネット証券です。
また、マネックス証券のIPO抽選は完全平等です。公平な抽選を行うため、資金が少ない方やはじめたての方にも十分チャンスがあります。
ポイント3投資信託は全てノーロード
マネックス証券では、1250本以上の投資信託を提供しています。
投資信託の中には100円から投資できるものが1,000本以上。少額から投資を始めたい、初心者にもピッタリです。
松井証券
fa-star松井証券のおすすめポイント
ポイント1創業100年以上の実績と信頼
ポイント2一日信用取引手数料0円
ポイント31日の約定代金合計50万円まで手数料無料
口座開設数 | 約126万※1 |
取扱商品数 | iDeCo NISA 株式現物取引 株式信用取引 投資信託 IPO 貸株サービス 立合外分売 ベストマッチ PTS MMF 先物・オプション取引 FX ETF・REIT |
国内株式現物取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円・0円・1,100円 |
国内株式信用取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円・0円・1,000円 |
外国株式取扱 | ー |
米国株式手数料 | ー |
NISA手数料無料 | 国内株式売買手数料 投資信託購入手数料 |
投資信託本数 (ノーロード本数) |
1,183本(全て無料) |
IPO実績※2 | 21社 |
取引ツール・アプリ種類 | 全17種類 |
ポイント投資 | 可能(松井証券ポイント) |
最低投資額 | 100円(投資信託) |
※1 2020年10月時点、ネット証券各社公式資料を参照
※2 2019年
ポイント1創業100年以上の実績と信頼
松井証券は、大正7年創業・創業100年以上の老舗証券会社です。
日本で初めてインターネット取引を導入した会社としても知られる松井証券。企業歴史の長さは、それだけ多くの人に支持され続けているということに他なりません。
「お客様の豊かな人生をサポートする」という企業理念は、24時間受付可能なサポート体制をはじめ、業界最低水準の手数料・革新的な金融商品として反映されています。
ポイント2一日信用取引手数料0円
松井証券は、一日信用取引の手数料が0円です。
松井証券なら一日信用取引の手数料が無料のため、小さな利幅でも確実に利益が残せます。
ツールはスピーディーな取引に長けており、小刻みに1円単位で注文できます。松井証券は、デイトレーダーにもおすすめのネット証券です。
ポイント31日の約定代金合計50万円ま手数料無料
松井証券は、手数料無料で株式投資できます。
株式投資では、手数料が少ないほど手元に多くの利益が残ります。とくに少額取引を検討している方にとって、松井証券は利用しやすいネット証券と言えるでしょう。
auカブコム証券
fa-starauカブコム証券のおすすめポイント
ポイント1安心の三菱UFJフィナンシャル・グループ
ポイント2充実した取引ツールと豊富な情報コンテンツ
ポイント3上場株式を1株から売買できる
口座開設数 | 約117万※1 |
取扱商品数 | iDeCo NISA 債権 CFD 先物オプション FX 投資信託 プチ株 フリーETF 現物株式 信用取引 |
国内株式現物取引手数料 (10万・50万・100万) |
99円・275円・1,089円 |
国内株式信用取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円 |
外国株式取扱 | ー |
米国株式手数料 | ー |
NISA手数料無料 | 国内株式売買手数料 フリーETF 投資信託購入時手数料 |
投資信託本数 (ノーロード本数) |
1,173本(全て無料) |
IPO実績※2 | 24社 |
取引ツール・アプリ種類 | 全21種類 |
ポイント投資 | 可能(Pontaポイント) |
最低投資額 | 100円(投資信託) |
※1 2020年10月時点、ネット証券各社公式資料を参照
※2 2019年
ポイント1安心の三菱UFJファイナンシャル・グループ
auカブコム証券は、国内金融大手三菱UFJファイナンシャル・グループのネット証券です。
経営基盤が安定しているため、信頼度は抜群。自社で取引システムを開発・管理しており、セキュリティ対策・リスク管理も言うことありません。
安心して取引できることは、auカブコム証券の大きなメリットです。
ポイント2充実した取引ツールと方法な情報コンテンツ
auカブコム証券は、高機能な取引ツールに定評があります。
たとえば、auカブコム証券が提供する「kabuステーション」は自社開発の高機能・高速トレーディングツールです。豊富な発注機能や幅広い投資情報を網羅しています。
また、豊富な情報コンテンツにも要注目です。
「カブヨム」では、金融商品のワンポイントなど有益な情報を毎日配信。無料オンラインセミナーも開催されており、初心者でも投資を学べます。
取引ツール・アプリの種類は業界トップクラスの全21種類。豊富なラインナップがあるので、さまざまな投資スタイルに対応可能です。
ポイント3上場株式を1株から購入できる
auカブコム証券では、単元未満株の売買が可能です。
一般的な株式投資に必要な資金は約10万円程度。auカブコム証券なら、100分の1の資金から株式投資をスタートできます。
少額投資可能なauカブコム証券は、元手が少ない方や投資ビギナーと相性が良いネット証券です。
1注文ごとの手数料が安い!
ネット証券
おすすめ比較ランキング
ライブスター証券
fa-starライブスター証券のおすすめポイント
ポイント1現物投資の手数料が業界最低水準
ポイント2信用取引手数料無料
ポイント3投資信託を100円から購入できる
取扱商品数 | NISA 現物取引 信用取引 先物取引 投資信託 FX |
1注文ごと現物取引手数料 (10万・50万・100万) |
88円・198円・374円 |
1注文ごと現物取引手数料 (100万以上) |
|
1注文ごと信用取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円 |
1注文ごと信用取引手数料 (100万以上) |
0円 |
外国株式取扱 | ー |
米国株式手数料 | ー |
NISA手数料無料 | 投資信託購入時手数料 |
投資信託本数 (ノーロード本数) |
2本(全て無料) |
IPO実績※ | 5社 |
取引ツール・アプリ種類 | 全4種類 |
ポイント投資 | 不可 |
最低投資額 | 100円(投資信託) |
※2019年
ポイント1現物投資の手数料が業界最低水準
ライブスター証券は、業界最低水準の手数料が最大の特徴です。
国内株式現物取引の1注文ごと手数料は10万円以下88円。50万円以下198円、100万円以下374円です。いずれも大手ネット証券を上回る格安設定となっています。
また、高額取引の手数料が安いこともライブスター証券のメリットです。
300万円を超える手数料は一律880円。かりに1,000万円を超える売買でも880円しか手数料がかかりません。
ポイント2信用取引手数料無料
ライブスター証券の信用取引は、全銘柄の取引手数料が無料です。現引・現渡手数料も無料となっています。
50万円以下、100万円以下など条件付きで手数料無料のネット証券はいくつかありますが、全ての手数料がかからないネット証券はほとんどありません。
信用取引を行う投資家にとっては、大きなメリットがあります。
ポイント3投資信託を100円から購入できる
ライブスター証券では「ひふみプラス」「ひふみワールド+」2種類の投資信託を用意しています。
ひふみワールド+は、小額投資に対応。購入単位が100円以上1円単位となっているため、気軽に購入できます。
毎週1000円ずつの購入や小銭貯金の感覚での購入など、様々なライフスタイルに応じた運用が可能です。
DMM.com証券
fa-starDMM.com証券のおすすめポイント
ポイント1業界最低水準の手数料
ポイント2米国株式手数料0円
ポイント3NISA口座対応
取扱商品数 | NISA 現物取引 信用取引 米国株式 FX CFD 競争用馬ファンド取引 |
1注文ごと現物取引手数料 (10万・50万・100万) |
88円・198円・374円 |
1注文ごと現物取引手数料 (100万円以上) |
|
1注文ごと信用取引手数料 (10万・50万・100万) |
88円 |
1注文ごと信用取引手数料 (100万以上) |
|
外国株式取扱 | 米国株式 |
米国株式手数料 | 0円 |
NISA手数料無料 | 国内株式売買手数料 |
投資信託本数 (ノーロード本数) |
ー |
IPO実績※ | 3社 |
取引ツール・アプリ種類 | 全15種類 |
ポイント投資 | 可能(DMM株ポイント) |
最低投資額 | 数万円程度(株式投資) |
※2019年
ポイント1業界最低水準の手数料
DMM.com証券は、リーズナブルな手数料が魅力のネット証券です。
国内株式売買手数料は
- 現物取引50円~
- 信用取引0円〜
の業界最安値水準となっています。
さらに、DMM.com証券では手数料に対して1%の株ポイントを付与。貯まったポイントは1ポイント=1円として、現金に交換したり取引に使ったりできます。
ポイント2米国株式手数料0円
DMM.com証券は、米国株式を取り扱っています。
米国株式の手数料がかからないのは、DMM.comならではの特徴です。米国株式を最もお得に購入できるネット証券と言えるでしょう。
ポイント3NISA口座対応
DMM.com証券は、NISA口座対応のネット証券です。
DMM.com証券のNISA口座・ジュニアNISA口座での取引は、国内株式の売買手数料が無料となっています。
配当金や売却益が非課税になるNISA口座。口座開設手数料、口座維持手数料は無料ですので、まだ持っていない方はNISA口座の開設も検討しましょう。
LINE証券
fa-starLINE証券のおすすめポイント
ポイント1買付手数料0円
ポイント21株数百円から投資可能
ポイント3スマホ特化型ネット証券
取扱商品数 | 国内株式現物取引/国内株式信用取引/投資信託/ |
1注文ごと現物取引手数料 (10万・50万・100万) |
176円・484円・869円(※いずれも買付0円) |
1注文ごと現物取引手数料 (100万円以上) |
|
1注文ごと信用取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円 |
1注文ごと信用取引手数料 (100万以上) |
0円 |
外国株式取扱 | ー |
米国株式手数料 | ー |
NISA手数料無料 | 未対応 |
投資信託本数 (ノーロード本数) |
28本(全て無料) |
IPO実績※ | ー |
取引ツール・アプリ種類 | 全1種類 |
ポイント投資 | 可能(LINEポイント) |
最低投資額 | 100円(投資信託) |
※2019年
ポイント1買付手数料0円
LINE証券は、国内株式手数料の買付手数料が0円です。株を購入する際の手数料は一切かかりません。
さらに、信用取引売買手数料は全て無料です。うれしい低コストで株式投資が行えます。
ポイント21株数百円から投資可能
LINE証券では、1株数百円から気軽に投資できます。
一般的な株式取引は100株単位での取引ですが、LINE証券は1株単位で取引可能です。1株単位の購入でも配当金を受けたり、条件次第で株主優待を受けたりできます。
LINE証券なら、まとまった資金がない方でも問題ありません。少ない資金で有名企業に投資できます。
ポイント3スマホ特化型ネット証券
LINE証券は、スマホ特化型のネット証券です。
LINE証券へはLINEアプリから簡単にアクセス可能です。申し込み手続きはLINEで完結。最短翌営業日に口座開設できます。
1日定額の手数料が安い!ネット証券おすすめ比較ランキング
SBI証券
fa-starSBI証券のおすすめポイント
ポイント11日100万円まで手数料無料
ポイント2NISA口座での取引手数料は永久に0円
ポイント3充実のマーケット情報が無料
取扱商品数 | iDeCo NISA 投資信託 国内株式 外国株式 債権 FX 先物・オプション CFD 金・銀・プラチナ eワラント 保険 |
1日定額の現物取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円 |
1日定額の現物取引手数料 (100万以上) |
|
1日定額の信用取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円 |
1日定額の信用取引手数料 (100万以上) |
|
外国株式取扱 | 米国 中国 韓国 ロシア ベトナム インドネシア シンガポール タイ マレーシア |
米国株式手数料 | 約定代金の0.495% |
NISA手数料無料 | 国内株式売買手数料 海外ETF買付手数料 |
投資信託本数 (ノーロード本数) |
2,690本(2,634本) |
IPO実績※ | 82社 |
取引ツール・アプリ種類 | 全10種類 |
ポイント投資 | 可能(Tポイント) |
最低投資額 | 100円(投信積立) |
※2019年
ポイント11日100万円まで手数料無料
SBI証券は、1日の取引金額100万円までの手数料が無料です。
楽天証券・松井証券など、1日定額50万円まで手数料無料のネット証券は複数ありますが、100万円まで手数料無料のネット証券はSBI証券のみです。
初めての方も、少額投資の方も手数料を気にせず投資できます。
ポイント2NISA口座での取引手数料は永久に0円
SBI証券は、NISA口座開設数も断トツのネット証券です。
SBI証券のNISA口座手数料は、
- 国内株式:売買代金にかかわらず買付・売却ともに0円
- 海外ETF:買付代金に関わらず買付手数料0円
となっています。
さらに、これらNISA口座での取引手数料は恒久的に0円です。
NISA口座を開設するなら、ぜひ候補に入れておきたいネット証券と言えます。
ポイント3充実のマーケット情報が無料
SBI証券は、充実のマーケット情報が無料で利用可能です。
- リアルタイム株価
- チャート
- 株主優待検索
- 四季報情報
など、豊富な投資情報が無料で簡単にチェックできます。
専属アナリストや著名アナリストが情報を配信してくれるため、情報の質も言うことありません。
岡三オンライン証券
fa-star岡三オンライン証券のおすすめポイント
ポイント1信用取引・現物取引合計100万円まで手数料無料
ポイント2投資信託の購入時手数料無料
ポイント3高品質な取引ツールと情報が無料
取扱商品数 | iDeCo NISA 国内株現物取引 国内株信用取引 投資信託 先物・オプション取引 FX CFD |
1日定額の現物取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円・0円・880円 |
1日定額の現物取引手数料 (100万以上) |
100万円増加ごとに:550円 |
1日定額の信用取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円・0円・770円 |
1日定額の信用取引手数料 (100万以上) |
|
外国株式取扱 | ー |
米国株式手数料 | ー |
NISA手数料無料 | 投資信託購入時手数料 |
投資信託本数 (ノーロード本数) |
530本(全て無料) |
IPO実績※ | 37社 |
取引ツール・アプリ種類 | 全26種類 |
ポイント投資 | 不可 |
最低投資額 | 100円(投資信託) |
※2019年
ポイント1信用取引・現物取引合計100万円まで手数料無料
岡三オンライン証券は、株取引最大100万円(現物50万円+信用50万円)まで株式手数料0円です。
1日定額プランの手数料は業界最低水準。現物投資・信用取引ともに50万円まで、取引コストをかけず投資できます。
ポイント2投資信託の購入時手数料無料
岡三オンライン証券は、約530本の投資信託を提供しています。
また、岡三オンライン証券では投信移管手数料も実質0円です。
時価合計額が500万円以上の投資信託を移管した場合、発生した移管手数料相当額が証券総合取引口座にキャッシュバックされます。
ポイント3高品質な取引ツールと情報が無料
岡三オンライン証券は、高品質な取引ツールが魅力のネット証券です。
取引ツール・アプリは全20種類以上。優れた操作性と豊富な情報量が魅力の「岡三ネットトレーダーシリーズ」をはじめ、充実したツールを幅広く取り揃えています。
また、投資情報コーナーでは、最新のニュースが配信。アナリストなどの専門家が書いたレポートも閲覧可能です。
最新情報がリアルタイムで入ってくるので、相場の旬のテーマも素早く確認できます。
楽天証券
fa-star楽天証券のおすすめポイント
ポイント11日50万円まで手数料無料
ポイント2米国株式手数料は最低0円から
ポイント3NISA国内株式手数料0円
取扱商品数 | iDeCo NISA 投資信託 国内株式 外国株式・海外ETF 債権 楽天FX 先物・オプション バイナリーオプション 楽ラップ 外国為替 保険 金・プラチナ |
1日定額の現物取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円・0円・943円 |
1日定額の現物取引手数料 (100万以上) |
|
1日定額の信用取引手数料 (10万・50万・100万) |
0円・0円・943円 |
1日定額の信用取引手数料 (100万以上) |
|
外国株式取扱 | 米国 中国 アセアン |
米国株式手数料 | 最低0米ドル(2.22米ドル以下) |
NISA手数料 | 国内株式売買手数料 投資信託買付手数料 海外ETF買付手数料 |
投資信託本数 (ノーロード本数) |
2,688本(全て無料) |
IPO実績※ | 26社 |
取引ツール・アプリ種類 | 全7種類 |
ポイント投資 | 可能(楽天ポイント) |
最低投資額 | 100円(投資信託) |
※2019年
ポイント11日50万円まで手数料無料
楽天証券は、国内株式手数料が最低0円から。1日50万円なら手数料無料で売買できます。
1注文ごとの手数料も最低55円〜とリーズナブルなため、初心者でも最低限のコストで投資をスタートできます。
ポイント2米国株式手数料は最低0円から
楽天証券は、米国株式を購入できます。
業界最低水準の低コストで、世界規模の大企業に投資可能です。
ポイント3NISA国内株式手数料0円
楽天証券は、2019年つみたてNISA口座数No.1※のネット証券です。
楽天証券のNISA口座は口座開設料・管理料0円。さらに、以下手数料が全て無料となっています。
- 国内株式売買手数料
- 投資信託買付手数料
- 海外ETF買付手数料
リーズナブルに投資できるため、楽天証券はNISA口座の開設もおすすめです。
※2020年10月時点、楽天証券公式ページを参照
まとめ
ここまで、2021年おすすめのネット証券おすすめランキングを紹介してきました。
ネット証券選びでは「手数料」「取引ツール」「取扱商品」などを比較し、少しでも自分の目的にマッチした証券会社を選ぶことが大切です。
ネット証券会社の特徴を把握し、自分に合った証券会社を利用できれば、そのぶん満足度の高い投資が行えます。
ぜひこの記事を参考に、気になったネット証券の口座を開設してみてください。
関連記事
人気記事fa-arrow-circle-right
おすすめ