
オリコカードは年会費無料で利用できるクレジットカードです。
ポイントも貯めやすく、まさにキャッシュレス化が進む現代において、所持しておくことをおすすめされています。
そこで今回は、オリコカードのポイント還元率や付帯されている特典など特徴を調査していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
fa-check-circle この記事のポイント
- オリコカードの特徴について理解できる
- オリコカードの付帯サービスを把握できる
- クレジットカードを使うメリットを理解できる
目 次
オリコカードの概要
オリコカードの概要について、次の表にまとめています。
申込み条件 | 原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く) |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
キャッシング機能の有無 | 有り |
国際ブランド | Mastercard・JCB |
電子マネー・タッチ決済 | iD・QUICPay |
締め日 | 当月より当月末日のご利用分が翌月27日(27日が土・日・祝の場合は翌営業日) |
申込み条件
オリコカードは、原則として年齢が18歳以上であれば申し込みができます。
厳しい申込み制限が設けられていないため、正社員でなくアルバイトやパートの人でも年齢さえ満たしていれば問題ありません。
なお、高校生は基本的に申込み不可ですのでご注意ください。
年会費
オリコカードの年会費は無料に設定されています。
また、ETCカードや家族カードについても年会費無料で発行手数料もかかりません。
そのため、年会費をかけずに所持できるクレジットカードをお探しの人にはおすすめです。
ポイント還元率
オリコカードのポイント還元率は基本1.0%と、他社と比較しても高還元率となります。
そして、基本還元率も高いうえ入会後6ヶ月間は還元率が2.0%にアップします。
また、オリコモールにて決済に利用すると0.5%が加算されます。
参考として、下記に他社クレジットカードの還元率をまとめていますので参考にしてください。
JCBカード | 0.5% |
三井住友カード | 0.5% |
ライフカード | 0.5% |
楽天カード | 1% |
dカード | 1% |
リクルートカード | 1.2% |
エポスカード | 0.5% |
Yahoo! JAPANカード | 1% |
締め日
オリコカードの締め日は当月末日です。
そして、当月の利用分が翌月27日の引き落としとなります。
仮に、27日が土日祝日の場合は翌営業日の引き落としとなりますのでご注意ください。
オリコカードで効率良くポイントを貯める方法
オリコカードのポイント還元率は、上述した通り1.0%です。
オリコカードを使い、効率良くポイントを貯めるには下記の方法があります。
fa-check-circle オリコカードのポイントの貯め方
- オリコモールで貯める
- 日々の生活で貯める
- 公共料金の支払いで貯める
- ショッピングリボ払いで貯める
オリコモールで貯める
オリコカードを使い効率良くポイントを貯めるには、オリコモールでの買い物にご活用ください。
オリコモールとは、オリコカードが運営しているオリコポイントをお得に貯められるサイトです。
オリコモールには、一例として下記のショップが出店しています。
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- 楽天
- DHC
- BELLE MAISON
- nissen
- じゃらん
還元率としては、基本となる1.0%に加えオリコモール経由で決済に使うと0.5%が加算されます。
オリコカードの公式ホームページには、オリコモールを経由して買い物に使用するとどれだけお得にポイントが貯められるかをシミュレーションできるサービスがありますので、ぜひ活用してみてください。
日々の生活で貯める
ポイントを効率良く貯めるには、普段の買い物などで積極的に使用することが重要です。
例えば、スーパーやコンビニなど生活するうえで日常的に使用する場での決済に利用することで、ポイントを貯められます。
例え少額利用であっても、オリコカードは100円で1ポイント貯まります。
そのため、普段は現金で済ませていたものもオリコカードでの決済にすることでコツコツでも貯めていきましょう。
公共料金の支払いで貯める
オリコカードを下記の支払いに使ってみましょう。
- 携帯電話
- 電気
- 水道
- ガス
- 新聞
公共料金など、いわゆる固定費の支払いに使用することでポイントは貯めやすくなります。
ショッピングリボ払いで貯める
オリコカードの種類となる、「THE POINT PREMIUM GOLD」もしくは「Orico Card THE GOLD PRIME」を所持している場合は、リボルビング払いにすることでポイントが0.5%加算されます。
ただし、リボルビング払いは手数料がかかりますので把握しておきましょう。
オリコカードの申し込み方法
オリコカードの申し込みをするには、下記の方法があります。
fa-check-circle オリコカードの申し込み方法
- オンライン申し込み
- 郵送申し込み
オンライン申し込み
オンラインによる申し込みは、下記の手順で進みます。
- オンライン申し込み
- 申込情報をもとに審査
- 審査結果の通知
- カード発行
- カードの受け取り
- 口座振替依頼書に記入・返送
申込情報は、入力フォームに必要事項を入力するだけなので簡単です。
なお、審査結果については最短で8営業日となりメールで送られ、無事通過したとなればカードが発行されます。
オンラインで申し込みをする場合は、下記の情報が必要です。
fa-check-circle オンライン申し込みで必要な情報
- 個人情報
- 勤務先情報
個人情報とは、住所・電話番号・住居の居住年数・税込みの年収・他社からの借り入れ情報などです。
また、勤務先については会社名・住所・電話番号・従業員数・勤続年数などが求められます。
学生の場合は学校名・電話番号・所在地などが必要です。
郵送での申し込み
オリコカードを郵送で申し込む場合は、下記の流れで進みます。
- オンラインで申し込み
- 審査・申込書送付
- 申込用紙に記入・返送
- カード発行
- カードの受け取り
オンラインで申し込みをして、審査完了後に申し込み用紙が郵送されてきますので、記入したら返送しましょう。
申込用紙が受領されたら入会承認となりますので、カードが発行されます。
申し込み時の必要書類について
オンライン・郵送ともに、下記の本人確認書類として有効なものをご用意ください。
かつ、場合によっては収入証明書をご用意いただく必要があります。
fa-check-circle 本人確認書類として有効なもの
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- パスポート
- 国民健康保険被保険者証
- 健康保険被験者証
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード(顔写真付き)
- 身体障害者手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
fa-check-circle 収入証明書として有効なもの
- 源泉徴収票
- 支払調書
- 給与支払明細書
- 確定申告書
- 青色申告決算書
- 収支内訳書
- 納税通知書
- 課税通知書
- 課税(所得)証明書
- 年金通知書
なお、収入証明書が必要な場合は下記です。
- オリコでの借入額が合計50万円を超える場合
- 他社の借入額との合計が100万円を超える場合
申し込みからカード発行までスムーズに進めるため、事前に必要かを確認しておきましょう。
オリコカードのキャッシングについて
オリコカードはキャッシングも利用できます。
下記がオリコカードでのキャッシングの概要です。
利用可能枠 | 10万円~100万円 |
返済方式 |
・一括返済方式(1回払い) ・リボルビング払い(元利定額リボルビング方式)※残高スライドで毎月27日に定額を返済 |
返済期間・回数 |
・返済期間:1ヶ月~58ヶ月 ・返済回数:1回~58回 |
利率 |
実質年率15.0%~18.0% ※遅延損害金率18.0% |
担保・保証人 | 不要 |
借入方法
オリコカードのキャッシングは、全国190,000台の提携ATMにて、カードと暗証番号があれば利用できます。
操作の手順は下記です。
- ATM画面からキャッシングを選択する
- カードを挿入して暗証番号を入力する
- 返済方法を選択する
- 借入れたい金額を入力する
- 借入金額と返済方法を再確認する
- 現金とカードを受け取り借入完了
オリコカードのキャッシングを利用できる金融機関や提携ATM等は下記になります。
fa-check-circle 利用できる金融機関・ATM
- ゆうちょ銀行
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- セブン銀行
- イオン銀行
- ローソン銀行
- イーネット
- ビューアルッテ
なお、インターネットからはeオリコサービスにアクセスすることで借入が可能です。
また、電話でも借入れの申し込みができますので、ぜひご利用ください。
インターネット・電話での申し込みは24時間キャッシング対応していますので、都合に合わせて利用しやすく、かつ急に現金が必要となった場合でも対応できます。
返済方法
オリコカードに付帯されているサービス
下記が、オリコカードに付帯されているサービスです。
fa-check-circle 付帯されているサービス
- eオリコサービス
- 空港ラウンジサービス
- 旅行傷害保険
- 紛失・盗難保障
- 電子マネーなどへの対応
eオリコサービス
eオリコサービスは、さまざまな手続きを設定できるオンラインサービスです。
下記項目を利用できます。
fa-check-circle eオリコサービスで利用できる項目
- WEB明細の確認
- ご利用照会
- ポイント交換
- 各種登録情報の変更・申し込み
- リボ払い
- ローン・キャッシング
空港ラウンジサービス
通常のオリコカードよりワンランク上のゴールドカードを利用すると、空港ラウンジを本人と同伴者1名まで無料で利用可能です。
日本全国の主要空港をはじめ、海外の空港でも利用できます。
飛行機出発までの待ち時間を有意義に過ごせますので、利用が多い方にはおすすめの特典です。
旅行傷害保険
オリコカードでは、旅行時のアクシデントに備えられる旅行傷害保険が付帯されています。
国内・海外ともに付帯されており、その内容や保険金額は下記の通りです。
国内旅行 | 海外旅行 | |
死亡・後遺障害 | 1,000万円 | 2,000万円 |
傷害治療費用 | – | 200万円 |
疫病治療費用 | – | 200万円 |
携行品損害 | – | 20万円 |
賠償責任 | – | 2,000万円 |
救援者費用等 | – | 200万円 |
内容としては海外旅行保険の方が圧倒的に充実しています。
なお、ゴールドカードになると保険金額がより高額となり手厚くなりますので、ぜひあわせてチェックしておいてください。
紛失・盗難保障
オリコカードは、万が一紛失や盗難に遭った際も安心できる保障が付帯されています。
国内・海外によって盗難や紛失となった際の連絡先は異なりますでので、公式ホームページにてご確認ください。
紛失・盗難被害に遭い、仮に不正使用をされた場合については届けをした60日前に遡り、それ以降に不正使用された損害を負担してくれます。
対応している電子マネーやタッチ決済
オリコカードは、下記の電子マネーに対応しています。
fa-check-circle 対応している電子マネー
- iD
- QUICPay
- Mastercardコンタクトレス
- Visaタッチ決済
- Apple Pay
上記の通り、さまざまな電子マネーが使えるため、これからさらに加速することが予想されるキャッシュレス化にも対応できます。
まとめ
この記事では、オリコカードについて解説しました。
オリコカードは年会費無料で利用できるにも関わらず、充実したサービス内容で人気を獲得しているクレジットカードです。
ポイント還元率も基本が1.0%となり、クレジットカード全体の平均値としても高いことからお得な商品といえるでしょう。
また、付帯されているサービスや特典、保険内容も手厚いため、クレジットカードとしてのパフォーマンスに優れています。
お得なクレジットカードをお探しの方は、ぜひオリコカードの申し込みを検討してみてください。
fa-check-circle この記事のまとめ
- オリコカードは年会費無料で利用できる
- ポイント還元率が1.0%と高い数値となる
- 付帯特典も充実したハイパフォーマンスなクレジットカード
クレジットカードに関する関連記事
fa-check-circle おすすめのクレジットカードに関する関連記事
- おすすめのクレジットカード人気比較ランキング
- 還元率の高いおすすめクレジットカード
- 年会費無料のクレジットカード
- おすすめのゴールドカード
- おすすめのプラチナカード
- おすすめのETCカード
- 年会費無料のおすすめETCカード
- おすすめの家族カード
- 法人におすすめのクレジットカード
- 個人事業主におすすめのクレジットカード
- 生活費の支払いにおすすめのクレジットカードk
- 携帯料金支払いにおすすめのクレジットカード
- 学生におすすめのクレジットカード
- 主婦におすすめのクレジットカード
- 20代におすすめのクレジットカード
- 30代におすすめのクレジットカード
- アルバイトにおすすめのクレジットカード
- 即日発行におすすめのクレジットカード
- 飲み会におすすめのクレジットカード
- おすすめのVISAカード
- おすすめのJCBカード
- おすすめのマスターカード
- おすすめのアメックスカード
- おすすめの三菱UFJニコスカード
- ANAマイルが貯まるおすすめのクレジットカード
- JALマイルが貯まるおすすめのクレジットカード
- 海外旅行保険付おすすめのクレジットカード
- 空港ラウンジ利用におすすめのクレジットカード
- マイルが貯まるクレジットカード
- ガソリンスタンドでおすすめのクレジットカード
- ロードサービス付クレジットカード
- おすすめのSuica付帯カード
- Pontaポイントが貯まるクレジットカード
- ステータスが高くてかっこいいおすすめのクレジットカード
- お得なクレジットカード
- 永久不滅ポイントでおすすめのクレジットカード
- キャンペーン実施中のおすすめクレジットカード
- dポイントがたまるクレジットカード
- マクドナルドでおすすめのクレジットカード
- ホットペッパーでおすすめのクレジットカード
fa-check-circle 各種クレジットカードに関する関連記事
- JCB カード WとJCB カード W plus Lを徹底解説
- JCBゴールド、JCBプレミアカードを徹底解説
- JCBプラチナカードを徹底解説
- 三井住友カード(NL)を徹底解説
- 三井住友カードでおすすめのカード6選
- 三井住友カードプラチナを徹底解説
- 三井住友ビジネスカードを徹底解説
- 三菱UFJカード VIASOカードを徹底解説
- ACマスターカードを徹底解説
- ライフカードを徹底解説
- 楽天カードを徹底解説
- 楽天ゴールドカードを徹底解説
- 楽天プレミアムカードを徹底解説
- イオンカードを徹底解説
- dカードを徹底解説
- エポスカードを徹底解説
- エポスプラチナカードを徹底解説
- セブンカード・プラスを徹底解説
- リクルートカードを徹底解説
- ソラチカカードを徹底解説
- アメックスプラチナカードを徹底解説
- ANAアメックスゴールドを徹底解説
- ヒルトンアメックスカードを徹底解説
- セゾンプラチナアメックスを徹底解説
- セゾンプラチナビジネスアメックスを徹底解説
- セゾンコバルトカードを徹底解説
- セゾンブルーアメックスを徹底解説
- セゾンパールアメックスを徹底解説
- オリコカードを徹底解説
- 出光カードを徹底解説
- ルミネカードを徹底解説
- ビックカメラカードを徹底解説
- ヤフーカードを徹底解説
- 横浜インビテーションカードを徹底解説