
年会費を支払い、それに見合うだけの優待やサービスを受けるのがプラチナカードの使い方です。
「たしかにステータス性は大事にしたいけれど、年会費を払ってまで持つべきなのだろうか」と疑問に思っている方もいることでしょう。
そこで今回は、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力をみなさんにご紹介するとともに、プラチナカードを持つことで得られるメリットについて解説していきたいと思います!
目 次
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはこんな人におすすめ!
こんな項目に心当たりのある方は、セゾンプラチナがとてもおすすめですよ。
- ステータス性のあるメインカードを持ちたい
- はじめてプラチナカードを持つ
- 旅行が大好き
- ステータス性だけでなく、ポイントなどの実用性も重視したい
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
まずはさっそく、カードの概要をみていきましょう。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
fa-star主な特徴
特徴1ポイントの有効期限なし!
特徴2国内・海外旅行の充実した優待サポート
特徴3ETCカードや家族カードも発行可能
ブランド |
年会費 |
ポイント 還元率 |
審査 |
交換可能マイル | 申込条件 |
fa-cc-amex |
22,000円(税込) |
0.75~1.00% | 最短3営業日 | JAL、ANA | 安定した収入のある方(学生・未成年を除く) |
1永久不滅ポイントがショッピング利用で1.5~2倍に!
なんといっても、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの最大の特徴は、ポイントの失効がない「永久不滅ポイント」です。
しかも国内・海外でのショッピング利用で、ポイントが1.5~2倍にアップするため、旅行のときだけでなく、普段使いのカードとしても非常にオトク。
国内でのショッピング(1.5倍) |
|
---|---|
海外でのショッピング(2倍) |
|
2ポイント交換で入手できる豊富なアイテム!
最新の家電、ビューティー・ヘルスケアアイテム、キッチン用品、食品、お酒、テレビゲームなど……永久不滅ポイントで交換できるアイテムは豊富なラインナップ。
ご家族へのプレゼントや親しい方への贈り物にも適しています。
3ポイントではじめる資産運用
みなさんは資産運用にご興味はありますか?
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの会員なら、「永久不滅ポイント運用サービス」ですぐに投資をはじめることができますよ。
「興味はあるけれど、知識もほとんどないし、いきなり投資するのはちょっと……」という方もご安心ください!
なんと「永久不滅ポイント運用サービス」では、ポイントのみを使って、投資の世界を疑似体験することができるのです。
- 投資信託コース
- 株式コース
という大まかに2つのコースから選ぶことができます。プラチナ会員になった際は、いい機会ですので、ぜひ一度体験してみてください。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの旅行で便利な会員優待
以下では、旅先でとても役立つ会員優待についてみていきましょう。
124時間365日フル稼働!安心のコンシェルジュ・サービス
専任のコールセンタースタッフが、24時間364日対応してくれます。
カードに関する疑問、気になること、ショッピングや旅先でのトラブルなど……ありとあらゆるお悩みに応えることが可能です。
カードに関するお問い合わせ |
|
---|---|
旅行サービスに関するお問い合わせ |
|
2万全のカードセキュリティ体制
海外旅行で安心してカードを使うために。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、万が一のトラブルに備えて手厚い補償を行っております。
オンライン・プロテクション |
ネットショッピングでは、カード番号が漏洩して悪用されるリスクがありますが、しかしセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、万が一不正利用が発覚した場合は、しっかりと損害を補償。 |
---|---|
ショッピング保険 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードで購入した商品が破損または盗難の被害にあった場合、購入日から120日以内なら、最大で年間300万円の補償が可能です。 |
3旅先で安心!旅行保険の付帯サービス
旅行の付帯保険の充実さも、プラチナ会員ならでは。これで安心して思い出作りができますね。
海外旅行での事故 | 最高1億円の補償 |
---|---|
国内旅行での事故 | 最高5,000万円の補償 |
ファミリーカードをお持ちの方や、本会員様のご家族の方もしっかり傷害保険が降りるのがうれしいポイントです。
4旅先で役立つ便利なサービスや優待も見逃せない!
旅行の思い出を、もっと楽しく快適に。セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、プラチナ会員のトラベルをフルサポートします。
海外用のWi-Fi&携帯電話のレンタル |
いつどこにいてもネットや電話が通じることの安心感を。 海外という遠い地での旅行では、Wi-Fiや携帯電話が何よりありがたいですよね。 プラチナ会員なら、特典つきでレンタルすることができますよ。 |
---|---|
旅行プランに合わせてホテルや航空券の予約をおまかせ |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのカードデスクサービスでは、プラチナ会員の旅行プランに最適なホテルやレストランを手配します。 もちろん航空券の予約も万全に対応。カードデスクに相談して旅行の希望を伝えれば、あとはおまかせでOK。 この便利さも、プラチナ会員の魅力ですね。 |
選りすぐりのホテルやレストランを会員特典で | 旅の思い出をもっと特別なものにする、一流のホテルやレストランを会員優待で利用できます。 |
5空港ラウンジおよびその他のサービス
海外空港および国内空港にて、プラチナ会員優待で快適に利用することができます。
またその他にも、手荷物の無料配送やハイヤー送迎サービスなど、会員特典付きの便利なサポートサービスが充実。
海外空港ラウンジ |
|
---|---|
国内空港ラウンジ | 北は旭川空港から、南は那覇空港まで。全国津々浦々の空港ラウンジを無料で利用可能。 |
手荷物の宅配サービス |
煩わしいスーツケースなどの手荷物を会員特典で無料配送できます。これでより快適な空の旅を満喫できることでしょう。 【対象空港】成田国際空港、羽田空港(第2・第3ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港 |
コートお預かりサービス |
【対象空港】成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港(第3ターミナル)
成田および中部国際空港:840円(税込)〜 関西国際空港:840円(税込)~ 羽田空港:160円(税込) |
ハイヤー送迎サービス |
【セダンタイプ】メルセデスSクラス、BMW7シリーズ、クラウンハイブリッド
片道:セダン/28,600円~、バン/33,000円〜
片道:セダン/18,700円〜、バン/22,000円〜 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの優待加盟店
ショッピングやヘルスケアなど……カードを使うのがもっと楽しくなる、さまざまな加盟店優待が存在します。
ショッピングでうれしい優待加盟店
西友、リヴィン、サニー | 食料品、衣類、家電を問わず、5%オフでお買い物をすることができます。 |
---|---|
LOFT(ロフト) |
毎月第四週の金~日は、ロフトでのショッピングがすべて5%オフ!
2021年1月29日(金)~1月31日(日) 2021年2月26日(金)~2月28日(日) 2021年3月26日(金)~3月28日(日) |
Northport MALL(ノースポート・モール) |
|
健康でイキイキ!スポーツクラブなどの優待店
ゴルフのオンラインレッスン「スポとも」 |
ゴルフのプライベートレッスンを、自宅で受けてみませんか? 「スポとも」は、自宅の庭や通い慣れている練習場で撮影したビデオを送るだけで、プロがみっちり指導してくれます。 もちろんビデオ通話の会話を行うことも可能です。 【会員特典】
|
---|---|
24/7Workout |
在宅ワークで運動不足気味なら、「24/7Workout」でダイエットとボディメイクを両立させましょう。 あなたに合ったシェイプアッププログラムはもちろん、ライフスタイルに寄り添った食事指導もマンツーマンで行ってくれますよ。 【会員特典】 ウルトラクイックコース、2カ月コース、3カ月コースの各入会金がすべて無料 |
コナミスポーツクラブ |
みなさんもよくご存じの「コナミスポーツクラブ」を、会員特典で利用可能。 全国の店舗で適用できるため、通いやすいところを選ぶとよいでしょう。 【会員特典】
1回の利用ごとに料金を支払うことができる
月会費をオトクな法人料金で利用可能 |
エグザス |
埼玉、千葉、東京、大阪にある「エグザス」は、スタジオでマシンを使って本格的な運動プログラムを組めるスポーツクラブ。 「自宅では集中できない」「きっちり指導を受けたい」という方におすすめです。 |
スタジオ・ヨギー |
北海道、関東、東海、関西、九州地方に全国展開する「スタジオ・ヨギー」は、男性から女性まで幅広い層が親しめるヨガ教室。 在宅ワークで身体がなまっていると感じたら、一度足を運んで思い切りリフレッシュするのもいいかもしれませんね。 【会員特典】 ①ドロップイン(都度利用)通常税込3,300円 ② 1ヵ月チケット ・全スタジオ1ヵ月通い放題…16,500円(税込) |
【2021年最新版】セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのキャンペーン情報
カード発行月から4カ月以内に一定の条件を満たせば、下記の新規入会キャンペーン特典を受けることができます。
①7,000円相当の永久不滅ポイントがもらえる | 入会から翌々月までに10万円以上のショッピング利用が条件。 |
---|---|
②1,500円相当の永久不滅ポイントがもらえる(その1) | ①の条件を満たし、なおかつ1回以上のキャッシング利用が条件。 |
③1,500円相当の永久不滅ポイントがもらえる(その2) | ①の条件を満たし、なおかつファミリーカード(追加カード)を発行することが条件。 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの口コミや評判は?
最後に、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを使っている実際のユーザーの声をまとめました。
みなさんのカード選びの参考になるかと思いますので、ぜひご一読ください。
良い口コミ
悪い口コミ
総評は、「思っていたよりも手が届きやすいプラチナカード」で、口コミをみるかぎり、比較的審査の通りやすいカードといえるのではないでしょうか。
まとめ
普段のショッピング、国内外の旅行、スポーツクラブやエステサロンの優待店など……セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、多くの場面で大いに活躍する魅力的なカードです。
まさに、プラチナカードのデビューにふさわしい一枚だといえるでしょう。
口コミによれば、安定した収入があり、なおかつ滞りなく毎月カードの支払いを行っている人なら、審査が通りやすいとのことです。
「プラチナカードなんて自分には縁がない」と決めつけずに、ワンランク上のクレジットカードライフを目指してみませんか?
クレジットカードに関する関連記事
fa-check-circle おすすめのクレジットカードに関する関連記事
- おすすめのクレジットカード人気比較ランキング
- 還元率の高いおすすめクレジットカード
- 年会費無料のクレジットカード
- おすすめのゴールドカード
- おすすめのプラチナカード
- おすすめのETCカード
- 年会費無料のおすすめETCカード
- おすすめの家族カード
- 法人におすすめのクレジットカード
- 個人事業主におすすめのクレジットカード
- 生活費の支払いにおすすめのクレジットカードk
- 携帯料金支払いにおすすめのクレジットカード
- 学生におすすめのクレジットカード
- 主婦におすすめのクレジットカード
- 20代におすすめのクレジットカード
- 30代におすすめのクレジットカード
- アルバイトにおすすめのクレジットカード
- 即日発行におすすめのクレジットカード
- 飲み会におすすめのクレジットカード
- おすすめのVISAカード
- おすすめのJCBカード
- おすすめのマスターカード
- おすすめのアメックスカード
- おすすめの三菱UFJニコスカード
- ANAマイルが貯まるおすすめのクレジットカード
- JALマイルが貯まるおすすめのクレジットカード
- 海外旅行保険付おすすめのクレジットカード
- 空港ラウンジ利用におすすめのクレジットカード
- マイルが貯まるクレジットカード
- ガソリンスタンドでおすすめのクレジットカード
- ロードサービス付クレジットカード
- おすすめのSuica付帯カード
- Pontaポイントが貯まるクレジットカード
- ステータスが高くてかっこいいおすすめのクレジットカード
- お得なクレジットカード
- 永久不滅ポイントでおすすめのクレジットカード
- キャンペーン実施中のおすすめクレジットカード
- dポイントがたまるクレジットカード
- マクドナルドでおすすめのクレジットカード
- ホットペッパーでおすすめのクレジットカード
fa-check-circle 各種クレジットカードに関する関連記事
- JCB カード WとJCB カード W plus Lを徹底解説
- JCBゴールド、JCBプレミアカードを徹底解説
- JCBプラチナカードを徹底解説
- 三井住友カード(NL)を徹底解説
- 三井住友カードでおすすめのカード6選
- 三井住友カードプラチナを徹底解説
- 三井住友ビジネスカードを徹底解説
- 三菱UFJカード VIASOカードを徹底解説
- ACマスターカードを徹底解説
- ライフカードを徹底解説
- 楽天カードを徹底解説
- 楽天ゴールドカードを徹底解説
- 楽天プレミアムカードを徹底解説
- イオンカードを徹底解説
- dカードを徹底解説
- エポスカードを徹底解説
- エポスプラチナカードを徹底解説
- セブンカード・プラスを徹底解説
- リクルートカードを徹底解説
- ソラチカカードを徹底解説
- アメックスプラチナカードを徹底解説
- ANAアメックスゴールドを徹底解説
- ヒルトンアメックスカードを徹底解説
- セゾンプラチナアメックスを徹底解説
- セゾンプラチナビジネスアメックスを徹底解説
- セゾンコバルトカードを徹底解説
- セゾンブルーアメックスを徹底解説
- セゾンパールアメックスを徹底解説
- オリコカードを徹底解説
- 出光カードを徹底解説
- ルミネカードを徹底解説
- ビックカメラカードを徹底解説
- ヤフーカードを徹底解説
- 横浜インビテーションカードを徹底解説