
nanacoポイントがお得に貯めたい人が持つべきクレジットカードと言えば、セブンカード・プラスです。いま申し込めるセブンカード・プラスの種類や特徴、審査について解説します。
fa-check-circle この記事でわかること
- セブンカード・プラスの特徴や審査について
- セブンカード・プラスの特典・メリット
- セブンカード・プラスを作る方法・注意点
セブンカード・プラスの発行を悩んでいる方や、新しいクレジットカードの申し込みを検討中の方はぜひ参考になさってください。セブンカード・プラスでお得にnanacoポイントを貯めて利用する方法もわかります。
目 次
セブンカード・プラスの特徴とおすすめな人
fa-starおすすめな理由
理由1 どこで使ってもnanacoポイントがお得に貯まる
理由2 8の付く日は5%OFF・ボーナスポイントプレゼント
理由3 クレジット機能+電子マネーの一体型
ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
ショッピング保険 | ETCカード | 家族カード | 申込条件 |
fa-cc-jcbfa-cc-visa | 無料 | 0.50%~1.00% | ○ | ○ | ○ |
|
fa-check-circle セブンカード・プラスがおすすめな人
- セブン&アイグループをよく利用する
- nanacoポイントを貯めたい
- 電子マネーとクレジットカード一体型のカードが欲しい
- 年会費無料&ポイント還元率の高いカードを探している
セブンカード・プラスはいつでもどこからでもnanacoポイントを効率よく貯められるクレジットカードです。nanaco電子マネーにチャージした金額もポイント還元の対象になるクレジットカードでもあります。
セブン&アイグループでセブンカード・プラスを利用すると通常のショッピングよりもお得にポイントが貯まるのでおすすめです。毎月8の付く日に全国のイトーヨーカドーで5%割引になる特典もあります。
こちらの記事もおすすめ
セブンカード・プラスの入会キャンペーン
セブンカード・プラスは、新規入会で最大5,700円分のnanacoポイントがプレゼントされるキャンペーンを行っています。
fa-check-circle 入会キャンペーン特典の内容
- nanaco会員限定(紐付カード発行):1,000nanacoポイント
- 新規入会:1,000nanacoポイント
- クレジットカード一回利用:1,000nanacoポイント
- スマリボ設定:1,000nanacoポイント
- JCBカード選択:300nanacoポイント
- ネット完結で支払い口座登録:300nanacoポイント
- キャッシング枠申し込み:500nanacoポイント
- セブン銀行を支払い口座に設定:500nanacoポイント
- メールマガジン登録:100nanacoポイント
新規入会キャンペーンの特典内容は時期によって変更されているので申し込み時期によって確認してください。
ポイントがたまる!!セブンカード・プラスの3つのメリット
セブンカード・プラスを持つ最大のメリットはいつでもどこからでもnanacoポイントをお得に貯められることです。普段のお買い物でnanacoポイントを貯めることができます。
セブンカード・プラスのポイント還元率について3つの特徴を紹介しましょう。
- そこで使ってもnanacoポイントの還元率は0.5%以上
- 貯まったポイントを電子マネーにチャージして使える
- nanaco電子マネーへのチャージもポイントが貯まる
では、それぞれの特徴についてより詳しく解説します。
どこで使ってもポイント還元率0.5%
セブンカード・プラスはどこで使ってもnanacoポイントが貯まり、クレジットカードの利用代金200円(税込)ごとに1nanacoポイントが付与されます。
また、セブンカード・プラスで公共料金の支払いをすることによって、毎月お得にnanacoポイントを貯められます。
チャージもポイントが貯まる
クレジットカードからnanaco電子マネーへチャージした金額によってnanacoポイントが貯まるのがセブンカード・プラスの特徴です。200円チャージするごとに1nanacoポイントが貯まります。
さらに、セブンカード・プラスに付帯しているnanaco電子マネーにはオートチャージ機能がついている点が魅力!
fa-check-circle オートチャージ機能とは?
セブン&アイグループやイトーヨーカドーなどで買い物をしているときに残高が設定金額未満になった場合、自動的にクレジットカードからチャージされるサービス。
オートチャージ機能を使った場合も200円チャージするごとに1nanacoポイントを貯められます。
ポイントを電子マネーに交換可能
セブンカード・プラスを利用して貯めたnanacoポイントは電子マネーに交換できます。貯まったポイントは1nanacoポイント=1円分の電子マネーとしてチャージ可能です。
セブンカード・プラスを使用して貯まったポイントを電子マネーにチャージしてショッピングしたときも、200円(税込)支払いごとに1nanacoポイントが貯まります。
fa-check-circle nanaco電子マネーで支払いできるショップ例
- セブンイレブン
- イトーヨーカドー
- デニーズ
- SEIBU SOGO
- LOFT
- 赤ちゃん本舗
- ビックカメラ
- ENEOS
- ミスタードーナツ
セブン&アイグループの対象店舗ではポイントが2倍貯まるのでお得。クレジットカード払いをすれば、200円(税込)ごとに2nanacoポイントを貯められます。
こちらの記事もおすすめ
セブンカード・プラスの特典
年会費は永年無料でnanacoポイントがお得に貯まるセブンカード・プラス。魅力はそれだけではありません。ポイント還元以外の特典について紹介しましょう。
fa-check-circle セブンカード・プラスのその他特典
- 旅行代金が最大5%OFF
- ETCカードの年会費は無料
セブンカード・プラスを持つと利用できる2つの特典について詳細を解説します。
旅行代金が最大5%OFF
セブンカード・プラスを持っていると「セブン旅デスク」から申し込んだ旅行ツアーの料金が最大5%OFFになります。割引特典を受けるための条件として、セブンカード・プラスで支払うことが挙げられます。
セブン旅デスクからパッケージツアーを申し込む方法を紹介します。
- 取り扱いブランドツアーから希望コースを選択
- 電話で申し込む
- セブンカード・プラスで代金を一回払い
- 出発一週間前に最終案内
割引になるパッケージツアーは電話でのみ申し込み可能です。海外旅行は30日前、国内旅行は14日前までに申し込みましょう。同じツアー内容だったとしてもセブン旅デスク以外の旅行会社を利用する場合は割引されません。
<取り扱っている旅行会社>
- ANAセールス
- JALパック
- 日本旅行
- JTB
- 近畿日本ツーリスト
- クラブツーリズム
ETCカード年会費無料
セブンカード・プラスを申し込むと、ETCカードを年会費無料で発行できます。ETCの利用料金はセブンカード・プラスの利用料金と合算されて請求されるため家計管理が楽です。
セブンカード・プラスに紐付けされたETCカードは、利用料金に応じてnanacoポイントが貯まります。もちろんETCマイレージサービスのポイントも貯められるので一石二鳥。
こちらの記事もおすすめ
セブンカード・プラスのデメリット
セブンカード・プラスのメリットについて説明してきましたが、デメリットも存在します。セブンカードを申し込む前にデメリットについても理解しておきましょう。
fa-check-circle セブンカード・プラスのデメリット
- 旅行保険は付帯していない
- ショッピング保険は海外のみ対象
では、デメリットについて詳しく説明します。
旅行保険は付帯していない
セブンカード・プラスには旅行傷害保険が国内・海外ともについていません。
- 旅行傷害保険とは?
- 旅行先で事故、ケガ、病気、携行品の盗難・破損などが起きた時に補償してくれる保険。
年会費無料で旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードはたくさんあります。ですから、補償されないセブンカード・プラスは申し込みを渋る方もいます。
旅行によく行く方で、旅行保険をクレジットカードに付帯されているものに頼ろうと考えている方にとっては大きなデメリットとなるでしょう。

こちらの
ショッピング保険は海外のみ対象
セブンカード・プラスにはショッピング保険が付帯しています。
- ショッピング保険とは?
- セブンカード・プラスで購入した物品の破損や盗難を補償する保険。
セブンカード・プラスに付帯しているショッピング保険は海外でのショッピング限定です。国内でセブンカード・プラスを使って購入した商品が万が一破損したり盗難されても、クレジットカード会社に補償してもらうことはできません。

こちらの記事もおすすめ
セブンカード・プラスを作る流れ
セブンカード・プラスは、原則として18歳以上で継続して安定した収入があるなら誰でも申し込めます。高校生を除く学生も申し込み可能です。
では、インターネットでセブンカード・プラスを申し込む方法を紹介しましょう。
- 希望カードを選択し必要事項を入力
- オンライン口座振替の設定
支払い口座をオンライン口座設定する場合は必要書類の送付が必要ありません。 - 入会審査
- カード発行
最短1週間でカードが届きます。
郵送で申し込む場合は本人確認書類・収入証明書類が必要です。オンラインで申し込み、支払い口座を郵送で設定する場合は返信用封筒を使って書類のコピーを送付する必要があります。
こちらの記事もおすすめ
セブンカード・プラスの審査について
ここではセブンカード・プラスの審査について説明します。
審査条件
セブンカード・プラスに申し込み審査を受けることが出来るかどうかの条件から見ていきましょう。
fa-check-circle セブンカード・プラスの審査条件(本会員)
- 原則として18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入が継続的にある方
- 18歳以上で学生の方(高校生を除く)
※未成年又は学生の方は、お申込みの際「親権者同意書」が必要になります。
- 安定した収入とは、どのような状態のことを言うのですか?
- 毎月の給料のように定期的な収入がある状態のことです。そのため、正社員だけでなくアルバイトやパートでも申し込むことが出来ます。
申し込みに必要なもの
セブンカード・プラスを申し込むうえで、用意するものを紹介します。
fa-check-circle カードの申し込みに必要なもの
- 本人確認書類
- 収入証明書(キャッシングサービス希望で収入がある方)
- 学生証(学生の方)
以上の書類をA4用紙に原寸大でコピーし、送付します。
審査の前に確認すべきこと
セブンカード・プラスの審査を受ける前に確認すべきことを説明します。
fa-check-circle 審査の前に確認すべきこと
- キャッシング枠を減らす
- 短期間に複数枚のクレジットカードに申し込んでいないかどうか
- クレヒス
- 個人の信用情報
1キャッシング枠を設定しているかどうか
セブンカード・プラスを申し込むには、キャッシング枠を希望しないことがおすすめとされています。
クレジットカードにはショッピング枠とキャッシング枠があります。キャッシング枠は、ショッピング枠とは別の審査が必要になるため、審査が厳しくなる傾向があります。
2短期間に複数枚のクレジットカードに申し込んでいないかどうか
同時期にクレジットカードを複数枚申し込むと、お金に困っているとみなされ場合によっては、支払いを踏み倒されると思われてしまうケースもあります。

3クレヒス(クレジットヒストリー)
- クレヒスとは、何のことを指すのでしょうか?
- クレヒス(クレジットヒストリー)とは、クレジットカードの利用実績や返済能力などの記録のことを言います。
過去に金融事故や返済の滞納などがある場合は審査に悪影響です。心当たりがある場合、クレヒスを回復する方法は、期日通りに支払いや返済を行うことです。
4個人の信用情報
勤続年数が長いと、継続して収入が安定し返済能力があると見なされるため、審査に有利と言われています。また、審査の際の在籍確認や本人確認の電話が来たら、すぐに対応出来るようにしましょう。
審査・発行にかかる期間
支払い口座をオンライン口座設定した場合、最短1週間で手元にカードが届きます。通常では、審査通過のメールが届いてから2~3週間でカードを受け取ることが出来ます。
こちらの記事もおすすめ
セブンカード・プラスの明細を確認する方法
セブンカード・プラスの明細確認はWEB上で行えます。JCBブランドを利用している方は「MyJCB」、Visaブランドを利用中の方は「セブンカードWEBサービス」を利用して明細を確認しましょう。
fa-check-circle WEBで確認できること
- 利用金額の照会
- 利用代金明細の確認
- 振替内容確定時にメールでお知らせ
- 後から支払方法を変更可能
- 資料の請求

セブンカード・プラスの締め日は?
セブンカード・プラスの締め日は毎月15日です。支払日は支払方法によって異なります。
セブンカード・プラスに関するQ&A
セブンカード・プラスを発行するにともなって生じるかもしれない質問のいくつかを取り上げて回答していきます。
- nanacoカードを持っていますがクレジットチャージするにはどうすればいい?
- 本認証サービスを行い、nanacoクレジットチャージの事前登録が済むとチャージできるようになります。
- 一体型のカードを更新した場合、チャージ残高は引き継がれますか?
- セブン銀行ATMでnanaco残高引き継ぎ操作を行う必要があります。
- オートチャージ機能を解除するには?
- nanaco会員メニューにログインし、解除してください。
- 後からリボ払い・分割払いは可能ですか?
- 1回払いで購入した後に、支払方法を変更できます。インターネットサービスかテレフォンサービスを利用してください。
こちらの記事もおすすめ
まとめ
いつでもどこからでもnanacoポイントをお得に貯めることが可能なセブンカード・プラス。一体型・と紐付型の2種類から選べます。nanacoポイントを貯め、nanaco電子マネーを普段からよく利用される方に非常におすすめです。
fa-check-circle セブンカード・プラスのメリット
- カードを利用するとnanacoポイントが200円(税込)につき1ポイント貯まる
- 電子マネーチャージもポイントが貯まる
- 毎月8の付く日はイトーヨーカドーで5%OFF
セブンカード・プラスのメリット・デメリットの両面を知って、賢く利用しましょう。貯まったnanacoポイントを使ってお得にショッピングを楽しめるといいですね。
こちらの記事もおすすめ