
返しても返しても返済が終わらない「借金地獄」。借金問題は、ギャンブル好きや浪費癖がある方が陥るものだというイメージを持つ人も多いかもしれませんが、クレジットカードのリボ払いや様々なローンなど、実は私たちの身近に潜んでいます。
借金地獄に陥ってしまうと、二度と抜け出せないのでしょうか?借金を抱えていると生活はどうなってしまうのでしょうか?
この記事では、借金地獄に陥る原因や末路、そして借金地獄から短期間で抜け出すことを期待できる方法などを解説します。
今すぐに借金を減額したい方へ
借金を減額したいと考えている方は、まずは無料の借金減額診断でいくら借金を減らせるのか診断してみるのがおすすめです。
- 無料・匿名でできる
- 3つの質問に答えるだけでわかる
- 運営元はメディア出演実績多数の大手弁護士事務所だから安心
結果はすぐにわかるので、借金が返済できないと焦る前にぜひ一度試してみてくださいね。
contents
クレジットカードや競馬…借金地獄に陥る4つの原因
上記では40代に注目して借金地獄に陥りやすい理由を解説しましたが、年代を問わず、借金地獄に陥ってしまう人にはいくつかの傾向があります。
ここでは、借金地獄に陥る原因について特に多いものを解説します。
借金地獄の原因①クレジットカード払いやリボ払い
クレジットカード払いやリボ払いは、現金を持ち歩かなくても買い物ができるため便利ですが、現金での支払いをしない分、ついお金を使いすぎてしまう傾向があります。
現代はオンラインショッピングで自宅からも簡単に買い物ができるため、翌月の支払額を見て初めていくら使ったかを知る人も多いはず。カードの限度額を超えると買い物ができなくなるため、中には足りない分を借金で補おうとする人もいます。
また、リボ払いが原因となって借金地獄に陥る場合もあります。リボ払いを繰り返して借金の総額が大きくなったとしても、毎月の返済額は変わりません。
借金地獄の原因②競馬などのギャンブルにのめり込む
パチンコや競馬などのギャンブルが好きな人も、のめり込むと借金地獄に陥る恐れがあります。趣味の範囲で楽しむギャンブルは問題ありませんが、借金をしてまでお金をつぎ込んでしまうのは危険です。
ギャンブルのために借金をしてしまう人の中には、治療が必要な「ギャンブル依存症」にかかっている人もいます。
借金地獄の原因③浪費癖
買い物に行ってつい買いすぎてしまったり、お金が足りなくても次の給料日まで待てなかったりと浪費癖がある人は、借金地獄に陥りやすい典型的なタイプ。
友人や後輩と食事にいくとつい奢ってしまう人も、浪費癖があるタイプに多いため要注意です。
また、普段は浪費しなくても、ストレスが溜まると買い物をして発散する人は浪費癖の傾向があります。我を忘れてお金を使ってしまう可能性があるため、買い物がストレス発散方法になっている場合は気を付けましょう。
借金地獄の原因④低収入
「借金」と聞くと、浪費癖やギャンブルによる支出をイメージする人が多いかもしれませんが、実は低収入が原因で借金地獄に陥るケースもあります。
非正規雇用の労働者が増え、契約社員やアルバイト、パートで生活費を稼いでいる人も多い現代。社会情勢の影響を受け、これまでどおりの収入を得るのが難しくなった人もいることでしょう。
収入が低いと生活費をまかなうことができなくなり、家賃や光熱費、通信費などの出費に備えて借金をする人も多くなります。「今月の家賃分だけ」「今回の支払いだけ」と一時的に借金をしたつもりでも、収入が増えない限りは返済が追いつきません。
よって、結果的に借金を繰り返し、借金地獄へと陥ってしまうのです。
借金地獄に陥りやすい年代は?20・30・40代どれ?
どの年代も借金地獄に陥るリスクはあります。しかし、中でも特に借金地獄に陥りやすい年代は40代だといわれています。
なぜ40代は借金地獄に陥りやすいのでしょうか?まずは、多額の借金を抱えやすい原因を解説していきましょう。
原因①収入が安定していてお金を借りやすい
お金を借りる際に重視されると考えられるのは、「安定した収入があるかどうか」です。安定した収入がなければ借金の返済が難しいとみなされ、審査に通らない可能性も高くなることが予想できます。
しかし、40代となると勤続年数も長く役職に就いている人が多い世代。安定して収入を得ている人は信用度も高いため、審査も通りやすいと考えられるのです。
また、この先も20年近くは働けるといえることから長期間安定して返済ができると考えられます。
収入が少なく不安定な人も多い20・30代に比べると、お金を借りやすい状況が生まれ得るでしょう。
原因②教育費や医療費がかさむ時期
40代は子供の進学に直面する時期でもあります。例えば、20代前半で第一子が生まれた場合、40代はちょうど子どもの高校・大学進学の時期にあたります。
子どもの進学には、入学金や授業料だけでなく、塾の費用や受験料、部活動の活動費などさまざまな出費が重なります。
さらに、40代になると体調に変化の出てくる人も増えてきます。若いころの生活習慣が影響して病気になったり、人間ドックなどをきっかけに悪性腫瘍が見つかったりと、思いがけず医療費が必要になることもあります。
入院や手術、長期間の通院により医療費がかさむと、月々の収入では支払いが難しいかもしれません。
完治が望めない病気の場合は生涯にわたって医療費が増加するのが通常のため、借金せざるを得ない状況に陥る可能性もあるのです。
原因③住宅ローンの返済に行き詰まる
人生で最も高い買い物と言えば、住宅を連想する人も多いのではないでしょうか。住宅を購入する場合は35年程度のローンを組むのが一般的。「ローン返済の真っ只中」という40代も多いはずです。
しかし、病気の治療やリストラ、被災などによって、ローンを組んだ当初から経済状況が大きく変わり、返済が行き詰まってしまうケースもあります。
住宅ローンは数十年にわたって返済するものなので借金は増える一方です。
40代は教育費や医療費などの支出に加えて住宅ローンの返済も重なるため、借金地獄に陥りやすい年代だといえるでしょう。
原因④リストラや転職の機会が多い
40代は勤続年数が長く安定した収入を得ている人が多い反面、リストラや転職の機会が多い年代ともいえます。
終身雇用や年功序列が当たり前だった時代は終わり、これからの時代はいつリストラされるか分かりません。
誰もが知っている大手企業でリストラが実施されるニュースを見聞きして、不安に感じている人も多いことでしょう。
会社によっては、ひとりあたりの人件費の高い40代を対象に自主的な早期退職を募る場合もあります。リストラや退職を機に収入が下がるケースも少なくありません。
収入が減っても今まで通りの生活を維持しようと、借金を重ねてしまう人が増えるのも40代の特徴なのです。
借金地獄の生活とは?末路はどうなる?
借金を重ねて借金地獄に陥ると、どんな生活が待っているか考えてみたことはありますか?ここでは、借金地獄に陥った先に待っている恐ろしい生活や、その末路についてご紹介します。
返済のための借金を重ねて、闇金中心の生活に…
初めは大手銀行など安心できる金融機関から借り入れをしていても、返済が追いつかないまま借金を繰り返していくと信用を失い、お金を貸してもらえなくなることが考えられます。
しかし、手元にお金がなくなっても借金の返済日はやってきます。そこで次に手を出してしまいかねないのが、貸金業法の登録を受けていない、いわゆる「闇金」です。
家族や職場への影響を防ぐために、返済が滞らないようその場しのぎの借金を繰り返していると、気が付いた時には既に借金地獄に陥ってしまっているのです。
取り立てに追われてストレスを受ける
返済のための借金を繰り返していると、闇金から借りたお金を期日までに返すことが難しくなり、闇金業者からの取立てが始まります。
闇金業者は毎日のように電話をかけてきたり、自宅まで押しかけたりと、あらゆる手段で取立てを行います。時には乱暴な言葉や暴力的な行為で威圧感を与える可能性もあるでしょう。
借金地獄に陥ると、取り立てに追われストレスを受ける日々が待っているのです。
家族に影響を及ぼす可能性も
借金地獄に陥り返済が滞ると、闇金業者が自宅まで取立てにやってきます。その様子を近所の住民が目撃し、多額の借金をしていることが近隣で噂になる場合もあるでしょう。
また、多額の借金を抱えて取立てに追われていることが噂になると、近所の目が気になり、家族もこれまでどおりの外出できなくなるかもしれません。
さらに、学校生活で友達と上手くいかずに悩んだり学費が支払えずに進学を諦めたりと、子どもにまで影響が及ぶ可能性があります。
裁判に発展することもある
借金の返済が滞ったままだと、裁判に発展するケースもあります。出廷を命じられると、当然会社にも多額の借金を背負っていることを知られてしまい、場合によっては職を失うリスクも考えられます。
仮に失職を免れたとしても、会社に復帰した時に同僚からの目が気になって仕事が手につかなくなり、退職に追い込まれてしまうこともあるでしょう。
夜逃げをしても逃げられない
「借金の返済ができなくなっても夜逃げをすれば何とかなる」と思っている人もいるかもしれませんが、夜逃げをして住所変更の手続きをすれば再び闇金業者の取立てが来てしまいます。
闇金からの取立てから逃げるために、運転免許証の住所変更や銀行口座の解説、保険証の発行などの手続ができなくなり、日常生活に支障をきたしてしまいます。
また、水道光熱費の支払いから住所が知られてしまう可能性もあるため、本人名義での水道・光熱費の支払もできません。
さらに、いつまた取立てが来るか分からない恐怖に怯えながら生活をしなければならず、たとえ夜逃げをして居住地を変えたとしても、取立てから完全に逃げ切ることはできないのです。
最悪の場合、自死を選択してしまう人もいる
借金の返済が追いつかず、闇金業者からの取立てに追われる毎日に耐えきれなくなると、最悪の場合、自死を選択してしまう人もいます。
厚生労働省が令和2年に公表したデータによると、平成19年以降に自死してしまった人の自殺原因のうち「経済・生活問題」は2番目に多いことが分かります。
出典:https://www.mhlw.go.jp/content/r2h-1-5.pdf
経済・生活問題が原因で亡くなった人のすべてが借金を抱えていた訳ではありませんが、お金の関わる経済・生活問題は、自ら命を絶つ選択をさせてしまうほど、人を追い詰めるのです。
借金地獄から抜け出したいなら弁護士への相談がおすすめ
借金があると家族や知人に頼る人もいるかもしれませんが、借金地獄から抜け出したいなら弁護士に相談するのがおすすめです。
ここでは、借金地獄で悩んだ時に弁護士をおすすめする理由をご紹介します。
返済の督促を止めることができる
弁護士に相談して債務整理を依頼すると、弁護士から金融機関などお金を貸している側に受任通知(弁護士が代理人となり、債務整理手続を始める旨の通知)が送られます。
受任通知が金融機関に届いた後は、金融機関からの連絡は依頼した弁護士に届く仕組みとなっています。したがって、これまで届いていた返済の催直接の促を止めることが可能となります。
借金ゼロからの生活再建もできる
一人で抱え込んでいると八方塞がりのように感じる状況でも、弁護士に相談すれば法律の専門家としての立場からさまざまな提案をしてもらうことができます。
任意整理や個人再生の提案が一般的ですが、いずれの方法でも借金地獄から抜け出すのが難しい場合には、自己破産を行い、借金をゼロにして生活を再建する道を検討することも可能です。
複雑な手続きや作業を代行してもらえる
一人では難しい複雑な手続や作業を代理・代行してもらえるのも、弁護士への依頼をおすすめする理由のひとつ。
・任意整理を行う場合の金融機関との交渉
・個人再生や自己破産を行う場合の裁判所への申立て
上記3つの手続きに関しては、専門知識がなければ一人でこなすのは難しいでしょう。
知識の豊富な弁護士に依頼することで、難易度の高い作業を行う手間を省き、スピーディーに借金地獄から抜け出すことが望めるのです。
借金減額に強い弁護士・司法書士事務所7選
借金問題を解決してもらうのに、当サイトが特におすすめする弁護士・司法書士事務所は、次の3社です。
それぞれの事務所の特徴や費用、おすすめする理由についてはここから詳しく紹介していきます。
法律事務所
法律事務所
法律事務所
月600件以上
7,000件以上
ノウハウ実績多数
20万件以上
弁護士歴25年以上
実績多数
(税込)〜
(税込)
(税込)〜
(税込)〜
(税込)
(税込)〜
サンク総合法律事務所

fa-check-square-o取り立て・催促を最短即日でストップ fa-check-square-o初期費用0円 fa-check-square-o費用の分割払いOK!手持ち資金がなくても依頼できる 月600件以上の相談実績 24時間365日受付/全国対応の借金専門相談窓口あり |
サンク総合法律事務所(旧樋口総合法律事務所)は、借金問題の解決実績が豊富で、問い合わせが月600件以上ある人気な弁護士事務所です。
人気の理由は、自分が納得いくまで何度でも無料相談ができ、借金に関する質問にわかりやすく答えてくれるから。
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて、オンラインや電話での面談も24時間365日全国から受け付けています。
初期費用は0円(契約前まで一切料金がかかりません)かつ費用の分割払いが可能なので、現在手元に十分な資金が欠くても依頼が可能です。
また、家族や職場に知られにくいように配慮してくれたり、女性弁護士が在籍していたりと、誰でも気軽に相談できる環境が整っています。
最短即日で借金の取り立てや催促を止めてくれるので、今すぐ催促から解放されたい方にもおすすめです。

着手金 /1件 |
55,000円〜 | 報酬金 /1件 |
11,000円〜 |
減額報酬 | 11% | 過払い 報酬 |
回収額の22%※ |
※訴訟による場合は回収額の27.5%。
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-2-2 UUR京橋イーストビル2階 |
対応業務 | 債務整理、貸金問題、離婚・相続・遺言、民事事件一般、不動産取引、刑事事件など |
東京ロータス法律事務所

fa-check-square-o無料相談のしやすさが魅力 fa-arrow-circle-o-right何回でも・土日祝日でも・メール/電話でも・全国各地からでも相談OK! fa-check-square-o受任件数7,000件以上のノウハウを活かして法律問題を解決 fa-check-square-o電話での問い合わせなら電話代無料 |

着手金 /1件 |
22,000円 | 報酬金 /1件 |
22,000円 |
減額報酬 | 11% | 過払い 報酬 |
返還額の22%※ |
その他 諸費用 |
5,500円 |
※訴訟の場合は27.5%。
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区東上野1丁目13番2号成田第二ビル2階 |
対応 業務 |
債務整理、借金問題、離婚相談、相続問題、不動産トラブル、刑事事件など |
はたの法務事務所

fa-check-square-o任意整理の着手金が0円!手持ちがなくても督促停止できる fa-check-square-o満足度95.2%◎全国どこでも無料で出張 fa-check-square-o相談実績20万件以上 fa-check-square-oベテラン司法書士在籍だから安心 |
また、手持ち資金が0円でも今月の支払いからストップさせ、督促を停止することができます。
相談者の「自宅や車は残して借金だけ減らしたい」「誰にも知られずに債務整理したい」といった希望にも沿い、解決への最善策を提案してくれるでしょう。

着手金 /1件 |
0円 | 報酬金 /1件 |
22,000円〜 |
減額報酬 | 11% | 過払い 報酬 |
返還額の22%※ |
※10万円以下の場合:14%+計算費用11,000円。
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階・6階(東京本店) |
対応 業務 |
債務整理、過払い金請求、相続・贈与関連、不動産・商業登記業務など |
弁護士法人・響

fa-check-square-o問い合わせ・相談実績6万3,000人超! fa-check-square-o信頼できる実績と専門性が強み fa-check-square-o依頼前に費用を明確化!追加費用の可能性も最初に説明アリ fa-check-square-o原則356日24時間受付 |

着手金 | 55,000円〜 | 報酬金 | 11,000円〜 |
減額報酬 | 11% | 過払い 報酬 |
返還額の22%※ |
※訴訟の場合は27.5%。
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー14階(西新宿オフィス) |
対応 業務 |
債務整理、交通事故、労働問題、離婚相談、相続問題、刑事事件など |
アース法律事務所

fa-check-square-o全国からの相談受付中!初回相談は無料 fa-check-square-o元裁判官の弁護士が相談に乗ってくれる fa-check-square-o事前予約で夜間や時間外も対応可能 fa-check-square-o3,500件以上の実績あり |
アース法律事務所は、全国から債務整理や借金問題の相談を受け付けている弁護士事務所です。元裁判官の弁護士が在籍しており、プロの目線からサポートしてくれます。
法律事務所の営業時間は平日の10〜19時ですが、電話やメールで事前に連絡すれば、時間調整のうえ土日祝日や夜間など時間外でも対応してくれます。
借金問題であれば初回の相談は無料。30分や1時間単位で費用が発生しないので、じっくりと相談ができます。
アース法律事務所は紹介者がいなくても相談できるので、気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

着手金 /1件 |
22,000円 | 報酬金 /1件 |
22,000円 |
減額報酬 | 11%相当額 | 過払い 報酬 |
- |
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒105-0004
東京都港区新橋2丁目12-5池伝ビル5階
|
対応 業務 |
債務整理、相続、詐欺被害、不動産問題など |
ひばり(名村)法律事務所

fa-check-square-o相談するだけなら無料! fa-check-square-o依頼したときだけ費用が発生 fa-check-square-oかかる費用が明確で不安なく依頼できる fa-check-square-o東大法学部卒業・弁護士歴25年以上のベテラン弁護士が所属 |

着手金 /1件 |
22,000円 | 報酬金 /1件 |
22,000円 |
減額報酬 | 11% | 過払い 報酬 |
返還額の22% |
経費 | 5,500円 |
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒130-0022 東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階 |
対応 業務 |
債務整理、ネットトラブル、離婚相談、相続問題など |
天音総合法律事務所

fa-check-square-o相談は何回でも無料! fa-check-square-o24時間受付でいつでも相談できる fa-check-square-o明確な料金プランと相談の流れで不安解消 fa-check-square-o依頼には専門チームで対応するので安心して任せられる |

着手金 | 55,000円〜 | 報酬金 /1件 |
11,000円〜 |
減額報酬 | 11% | 過払い 報酬 |
返還額の22%※ |
※訴訟の場合は27.5%。
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-3-14堀留THビル10階 |
対応 業務 |
債務整理、交通事故、消費者トラブル、離婚問題、医療事故、労働問題、相続問題など |
体験談に学ぶ!借金地獄の実話ブログを紹介
多額の借金を背負い一度は借金地獄に陥ってしまっても、全額返済に向けてコツコツと返済を続けている人は大勢います。
ここでは、借金地獄の実話ブログを4つご紹介します。体験談を読み、1日でも早く完済するためのノウハウや、体験者だからこそ分かる生活事情を学びましょう。
ミニマリストあつしのブログ
初めにご紹介するのは『ミニマリストあつしのブログ』です。
リボ払いで100万円の借金を抱えた男性が、返済に追われた当時の苦しさや、完済した現在の明るい生活をリアルに執筆しています。なぜリボ払いの返済が苦しいのか、実際の体験を踏まえて生々しく書かれており、身近に存在するリボ払いの恐怖を垣間見ることができます。
https://a1991t.com/
働く主婦papicoの借金返済ブログ
次にご紹介するのは『働く主婦papicoの借金返済ブログ』です。
執筆者であるパピコさんは、270万円の借金を抱える40代の主婦。任意整理を行い、夫にも借金があることを伝えた上で、完済に向けて日夜努力している様子を綴っています。
服飾費や車検費用など日々の出費額も細かく記録しているため、より具体的に生活の様子を知ることができるでしょう。
https://ameblo.jp/pa-pipupe-papico/
多重債務の夫と見つめ合う私
次にご紹介するのは『多重債務の夫と見つめ合う私』です。
3人の子どもを育てる40代主婦の執筆者は、2012年に夫に数社から合計500万円以上の借金があることを告げられてしまいます。ブログには、多重債務の夫とともに借金完済に向けた日々の努力が綴られています。
ブログに記載されている毎月の借金残額を見ると、少しずつでも着実に完済へと近付いていることが分かり、勇気をもらえるのではないでしょうか。
http://sugisarisihibi.blog.jp/
総額150万円の借金返済中。
最後にご紹介するのは『総額約150万円の借金返済中。』です。
ブロガーは、消費者金融やリボ払い、キャッシングなどによる約100万円の借金を抱える20代の主婦。2021年の完済を目指して、節約や貯金に励む日々が綴られています。
主婦の目線で家事のやりくりなども記載されているため、生活の知恵も併せて学ぶことができるでしょう。
https://ameblo.jp/setuyakut87
借金地獄に関するよくある質問
あります。まずは一人で悩まず、借金問題のプロである弁護士に相談しましょう。多くの弁護士事務所では、無料相談を受け付けています。
特に「サンク総合法律事務所」では、初期にかかる費用が0円なので、いま手元に資金がなくても借金問題解決のために手続きをしてもらうことができます。相談は何度でも無料・月に600件以上の相談実績がある人気な弁護士事務所なので、初めて弁護士に依頼する方でも安心でしょう。
まずは現状の把握からしましょう。収支を計算してどれだけお金が足りないのか・無駄遣いをしていないかのチェック、減らせる支出は減らし、できれば副業などで収入を増やしましょう。
早急にお金が必要ならば、クレジットカードのキャッシングや経済支援制度を活用する方法もあります。
当サイトの「お金がない時の乗り切り方は?対処法や注意すべきNG行動」では、お金がないときの対策を詳しく解説しています。ぜひこちらもご参考にしてください。
まとめ
今回は、借金地獄に陥る4つの主な原因や、借金地獄に陥った先に待ち受ける生活、そして抜け出すためにできる方法などを解説しました。
借金を重ねないことが何より大切ですが、どうしても出費がかさみ、多額の借金を背負ってしまうことは誰にでも起こり得ます。
借金地獄に陥ってしまったら、一人で抱え込むのではなく弁護士などの法律家に相談することが大切。弁護士に相談することで適した解決手段や、借金地獄から抜け出す道が見つかるはずです。