
外貨の為替レートを利用して利益を得る「FX取引」は、大きく稼げるチャンスがあるため非常に人気です。
しかし、相場の急変によって損失が生まれ、借金をしてしまう人も少なくありません。安全に取引するためにも、FXで借金をする理由を押さえておきましょう。
また、相場を完全に予測することはできないため、もし借金をしてしまったときの対処法も把握するのがおすすめです。そこで今回は、FXで借金をする理由や対処法を紹介します。
最短30秒で借金を減らせるか診断↓
「借金を減らしたい」と思ったら、最短30秒でいくら減らせるかわかる無料診断がおすすめです。
場合によっては、借金がなくなるケースもあります。3つの質問に答えるだけで誰でも匿名で診断できるので、まずは試してみましょう。
contents
FXで借金を抱えてしまうのはなぜ?
FX口座へ入金するため
FXの取引をするためには、FX会社の口座を開設し担保にするお金(証拠金)を入金しなければなりません。
例えば、狙っている外貨が大幅に値動きするチャンスのとき、手持ちの資金が少なければ借入をしてお金を用意する人もいます。
経済政策など情勢の変化によって価格は上下するため、そのようなチャンスになり得る情報を得たときでも、余剰資金の範囲で取引するようにしましょう。
損失分を取り返すために借り入れをしてしまう
FX取引は大きな利益を得られるチャンスがありますが、同時に損失が生まれる可能性もあります。
そのため、損失分をFXの取引で取り返そうとする人は少なくありません。しかし、損失を出してしまった状況では、FX口座の資金は少なくなっているでしょう。
借金をしたうえで取引をしても上手く行けば良いですが、予想が外れるとさらに損失が膨らんでしまいます。当然、借金をすることで借入額も大きくなるため注意が必要です。
強制ロスカット
ロスカットとは、口座に入金した証拠金を上回る損失が出ないように、FX会社が強制的にポジションを決済する仕組みです。
しかし、相場が下がったときに証拠金以上の損失が出る場合、強制的にロスカットが執行されてしまいます。
ロスカットになれば損失が確定してしまい、新しく取引をするためには再度入金しなければなりません。
相場の急変動による損失
相場が急変することによって利益が出ることもあれば、損失が生まれることもあります。
また、損失が大きくならないようにロスカットがありますが、相場が急変するとロスカットの処理が追いつかず、証拠金以上の損失が生まれる可能性があります。
この損失分は追加で支払う必要があり、そのために借金をして資金を用意するケースも多いです。この証拠金を支払う必要がある状態を「追い証(追加保証金)」と呼びます。
FXで借金をしやすい人の特徴
感情に流されやすい人
FXが原因で借金をする理由は、損失が出たにもかかわらず無理な取引を続け、手元の資金では足りない額まで損失が生じるためです。
FXで安定した利益を出し続けるには、適切な知識・経験・冷静な判断力が必要になるため、感情的になり判断を見誤ると失敗する可能性が高くなります。
簡単に利益を手にした人
先程の通り、FXで利益を出し続けるためには、FXに関する知識や経験が必要であり、正しい情報と相場の変化から精度の高い分析が求められます。
しかし、FXで得られる利益は「安い時に買って、高い時に売る」というシンプルなものであるため、初心者でも運が良ければ大きく稼ぐことも可能です。
簡単に利益を出した人が勉強や情報収集を怠ればFXで勝ち続けることは難しく、損失が膨らんでしまい借金をしてしまうケースがあります。
経験不足にもかかわらず大きな利益を狙う人
初心者など経験不足にもかかわらず、FX取引で大きな利益を狙う人も借金を作りやすいです。
FXで大きな利益を狙うためには、投資する金額を増やす方法と、レバレッジの倍率を上げる方法があります。いずれの方法でも相場の急変や予想が外れたときに、大きな損失が生まれやすいです。
また、レバレッジをかけて取引をしている場合、証拠金以上の損失が発生することもあります。
レバレッジの倍率は金融庁により最大25倍までと定められている※ため、10万円の資金でも250万円分の取引が可能です。
経験不足の場合は予測する精度が低いため失敗しやすく、大きな金額で取引している分、損失も大きくなります。
ギャンブルが好きな人
ギャンブルが好きな人も、比較的借金が生まれやすいため注意が必要です。ギャンブル好きの全ての人に当てはまるわけではありませんが、大きな利益を狙って失敗するパターンが多いです。
大きな利益を狙ったり、勘や運を頼りに取引したりすると、失敗しやすく損失が生まれてしまいます。
FXで借金苦に陥らないポイント
レバレッジはなるべくかけない
大きな損失を出して借金をしないためには、できるだけレバレッジの倍率を抑える必要があります。
基本的にロスカットの仕組みがあるため、証拠金以上の損失は出ないようになっています。また、証拠金の範囲内で取引をしていれば、入金額以上の損失は生じません。
レバレッジをかけた状態で相場が変動し、ロスカットの処理が追いつかなくなると証拠金以上の損失が出てしまいます。
証拠金がマイナスの状態になると追加保証金を支払う義務が発生し、レバレッジの倍率が大きければ大きいほど、支払額も大きくなります。
支払額が貯金などを合わせても足りない場合に借金する人が多いため、必要以上に大きなレバレッジをかけることは避けた方が良いです。
自身で取引に関するルールを決める
FX取引で大きな損失を生まないように、取引スタイルや具体的な手法まで自分でルールを決めるのもおすすめです。
例えば、「相場が〇〇円になったら必ずポジションを決済する」という具合です。また、実際の取引に関するルールだけでなく、資金の使い方についても決まりを作っておきましょう。
「入金するのは毎月〇〇円まで」「借り入れをしてまで取引しない」というルールを決めておくことで、借金を防ぎやすくなります。
知識を付けてから取り組む
FX取引では正しい知識と適切な分析が必要です。そのため、勉強量や経験の差によって取引の結果は大きく異なるでしょう。
FXの基本的な知識を付け、相場の変動の流れ(トレンド)を読む力を養い、世界的な経済情勢など情報収集を徹底することで、予測の精度は上がっていきます。
デモトレードで体験をする
FX初心者の場合、「よく分からない」という状態で取引を進めてしまい、「いつの間にか損失が膨らんでしまった」という事態を招きやすい面があります。
FX会社では無料で登録することでデモトレードを行えるものが多いです。デモトレードでは、入金せずに実際の取引と同じように操作を試せるため練習になります。
珍しい通貨には手を出さない
FX取引の場合、初心者はなるべく珍しい通貨を扱わない方が良いです。珍しい通貨の場合、メジャーな通貨よりも圧倒的に情報量が少ないです。
例えば、ドル/円(USD/JPY)のようなメジャーな通貨ペアは、分析に必要な情報が手に入りやすく、流通量も安定しているため初心者でも取引しやすいです。
土日・夜間をまたいでの取引は極力避ける
FX取引は土日や夜間に相場が急変することで、大きなマイナスを生む可能性が高いです。FX取引は基本的に平日のみ可能であるため、土日などの週末は動いていません。
しかし、FX会社は動いていなくても相場は常に変動しているため、金曜日の夜から月曜日の朝にかけて相場が暴落する可能性もあります。
また、平日の場合も油断はできません。平日は24時間取引が可能ですが、夜間の寝ている時間帯は取引ができないため、朝起きたときに口座の金額がゼロになっていることもあります。
FXで抱えた借金を返せない場合の解決方法
借り入れをしている場合は借り換えやおまとめローンを利用する
銀行や消費者金融から借り入れをする場合、借入先によって利息の程度は異なるため、金利が低いものに借り換えると返済の負担が小さくなります。
また、借入先が1つではなく複数ある場合は、おまとめローンで1本化する方が良いです。借入総額は変わらないまま低金利となり、月々の返済額も少なくなる傾向があるため負担を減らせます。
債務整理をする
FXで借金をしてしまい、返済の目途が立たないときは債務整理をするのも1つの選択肢です。債務整理を行うことで、返済額を減らしたり支払いの猶予を持たせたりできます。
この債務整理には大きく分けて3種類あります。
- 任意整理
- 個人再生
- 自己破産
任意整理
任意整理とは、債権者と交渉し毎月の返済額や返済方法を調整する方法。交渉の結果、無理なく完済できるように整理することが目的であり、将来の利息をカットできることが多いです。
例えば、借り入れを始めてから任意整理まで1年未満など、期間が短い場合は不成立になるケースがあります。また、借入の元金が減額されることはほとんどない点にも注意が必要です。
個人再生
個人再生とは、裁判所に申し立てて借入額の大幅な減額を認めてもらう方法です。任意整理よりも債務の削減効果が大きいことがメリットです。
ただし、同一家計の収支を裁判所に報告する必要があるため、家族がいる場合は秘密裏に手続きを進めることは難しいです。
自己破産
自己破産も個人再生と同様に裁判所に申し立てる方法ですが、免責許可をもらうことで借入額の全額を免除できます。
借金がなくなるため返済の負担や取り立てから解放され、手続き後に財産を回収されることはありません。
FXで借金が膨らんだからといって、必ず自己破産ができるわけではないため注意しましょう。
ギャンブルや買い物での浪費は「免責不許可事由」に該当することから、FXで生じた借金が自己破産の対象として認められないケースも考えられます。
債務整理は弁護士・司法書士に相談しよう
相談するメリット
債務整理は法的な手続きが必要になるため、専門家の力を借りることでスムーズに進められます。初回の相談は無料で行っている事務所が多いため、利用してみると良いでしょう。
債務整理は自分でも手続きを行えますが、進め方や必要書類の準備などが複雑であるため、全く知識がない人にとっては難しく時間もかかります。
そこで、弁護士や司法書士に相談をすることで、早期に手続きが完了しやすいです。また、債権者や裁判所とのやり取りが不安な人でも、弁護士などに任せられるため安心できます。
相談先の選び方
弁護士や司法書士であれば債務整理の相談が可能ですが、中には債務整理を専門に扱っている事務所があります。
専門的に扱っている事務所であれば実績も豊富であり、自分と似ている境遇の事例を扱ったことがある可能性は高いです。
まずは、無料の相談を受けてみてから依頼する弁護士を決めると良いでしょう。
借金問題におすすめの弁護士・司法書士事務所
債務整理を依頼するのに、当サイトが特におすすめする弁護士・司法書士事務所は、次の3社です。
それぞれの事務所の特徴や費用、おすすめする理由についてはここから詳しく紹介していきます。
サンク総合法律事務所(旧樋口総合法律事務所)は、借金問題の解決実績が豊富で、問い合わせが月600件以上ある人気な弁護士事務所です。 人気の理由は、自分が納得いくまで何度でも無料相談ができ、借金に関する質問にわかりやすく答えてくれるから。 新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて、オンラインや電話での面談も24時間365日全国から受け付けています。 初期費用は0円(契約前まで一切料金がかかりません)かつ費用の分割払いが可能なので、現在手元に十分な資金が欠くても依頼が可能です。 また、家族や職場に知られにくいように配慮してくれたり、女性弁護士が在籍していたりと、誰でも気軽に相談できる環境が整っています。 最短即日で借金の取り立てや催促を止めてくれるので、今すぐ催促から解放されたい方にもおすすめです。 ※訴訟による場合は回収額の27.5%。 ※訴訟の場合は27.5%。 また、手持ち資金が0円でも今月の支払いからストップさせ、督促を停止することができます。 相談者の「自宅や車は残して借金だけ減らしたい」「誰にも知られずに債務整理したい」といった希望にも沿い、解決への最善策を提案してくれるでしょう。 ※10万円以下の場合:14%+計算費用11,000円。 ※訴訟の場合は27.5%。 アース法律事務所は、全国から債務整理や借金問題の相談を受け付けている弁護士事務所です。元裁判官の弁護士が在籍しており、プロの目線からサポートしてくれます。 法律事務所の営業時間は平日の10〜19時ですが、電話やメールで事前に連絡すれば、時間調整のうえ土日祝日や夜間など時間外でも対応してくれます。 借金問題であれば初回の相談は無料。30分や1時間単位で費用が発生しないので、じっくりと相談ができます。 アース法律事務所は紹介者がいなくても相談できるので、気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 ※金額は全て税込み表示です。 ※金額は全て税込み表示です。 ※訴訟の場合は27.5%。サンク総合法律事務所
fa-check-square-o取り立て・催促を最短即日でストップ
fa-check-square-o初期費用0円
fa-check-square-o費用の分割払いOK!手持ち資金がなくても依頼できる
月600件以上の相談実績
24時間365日受付/全国対応の借金専門相談窓口あり
着手金
/1件55,000円〜
報酬金
/1件11,000円〜
減額報酬
11%
過払い
報酬回収額の22%※
※金額は全て税込み表示です。
所在地
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-2-2 UUR京橋イーストビル2階
対応業務
債務整理、貸金問題、離婚・相続・遺言、民事事件一般、不動産取引、刑事事件など
東京ロータス法律事務所
fa-check-square-o無料相談のしやすさが魅力
fa-arrow-circle-o-right何回でも・土日祝日でも・メール/電話でも・全国各地からでも相談OK!
fa-check-square-o受任件数7,000件以上のノウハウを活かして法律問題を解決
fa-check-square-o電話での問い合わせなら電話代無料
着手金
/1件22,000円
報酬金
/1件22,000円
減額報酬
11%
過払い
報酬返還額の22%※
その他
諸費用5,500円
※金額は全て税込み表示です。
所在地
〒110-0005
東京都台東区東上野1丁目13番2号成田第二ビル2階
対応
業務債務整理、借金問題、離婚相談、相続問題、不動産トラブル、刑事事件など
はたの法務事務所
fa-check-square-o任意整理の着手金が0円!手持ちがなくても督促停止できる
fa-check-square-o満足度95.2%◎全国どこでも無料で出張
fa-check-square-o相談実績20万件以上
fa-check-square-oベテラン司法書士在籍だから安心
着手金
/1件0円
報酬金
/1件22,000円〜
減額報酬
11%
過払い
報酬返還額の22%※
※金額は全て税込み表示です。
所在地
〒167-0051
東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階・6階(東京本店)
対応
業務債務整理、過払い金請求、相続・贈与関連、不動産・商業登記業務など
弁護士法人・響
fa-check-square-o問い合わせ・相談実績6万3,000人超!
fa-check-square-o信頼できる実績と専門性が強み
fa-check-square-o依頼前に費用を明確化!追加費用の可能性も最初に説明アリ
fa-check-square-o原則356日24時間受付
着手金
55,000円〜
報酬金
11,000円〜
減額報酬
11%
過払い
報酬返還額の22%※
※金額は全て税込み表示です。
所在地
〒169-0074
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー14階(西新宿オフィス)
対応
業務債務整理、交通事故、労働問題、離婚相談、相続問題、刑事事件など
アース法律事務所
fa-check-square-o全国からの相談受付中!初回相談は無料
fa-check-square-o元裁判官の弁護士が相談に乗ってくれる
fa-check-square-o事前予約で夜間や時間外も対応可能
fa-check-square-o3,500件以上の実績あり
着手金
/1件22,000円
報酬金
/1件22,000円
減額報酬
11%相当額
過払い
報酬-
所在地
〒105-0004
対応
業務債務整理、相続、詐欺被害、不動産問題など
ひばり(名村)法律事務所
fa-check-square-o相談するだけなら無料!
fa-check-square-o依頼したときだけ費用が発生
fa-check-square-oかかる費用が明確で不安なく依頼できる
fa-check-square-o東大法学部卒業・弁護士歴25年以上のベテラン弁護士が所属
着手金
/1件22,000円
報酬金
/1件22,000円
減額報酬
11%
過払い
報酬返還額の22%
経費
5,500円
所在地
〒130-0022
東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階
対応
業務債務整理、ネットトラブル、離婚相談、相続問題など
天音総合法律事務所
fa-check-square-o相談は何回でも無料!
fa-check-square-o24時間受付でいつでも相談できる
fa-check-square-o明確な料金プランと相談の流れで不安解消
fa-check-square-o依頼には専門チームで対応するので安心して任せられる
着手金
55,000円〜
報酬金
/1件11,000円〜
減額報酬
11%
過払い
報酬返還額の22%※
※金額は全て税込み表示です。
所在地
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2-3-14堀留THビル10階
対応
業務債務整理、交通事故、消費者トラブル、離婚問題、医療事故、労働問題、相続問題など
まとめ
この記事では、FXで借金をする理由や対処法を紹介しました。FXでは大きく稼げるチャンスがありますが、同時に大きな損失が生じる可能性があります。
例えば、大金をFX口座に入金して取引をし、予想が外れれば生活に必要な資金を失ってしまうこともあるでしょう。
また、証拠金以上の売買ができるレバレッジ取引は、利益が出やすい反面、証拠金がマイナスになるリスクもあるため注意が必要です。