
多額の借金を抱えて返済が困難な状況になった時、自己破産を検討する人も少なくありません。
しかし、自己破産をするとクレジットカードが使えなくなるといった話を聞いたことがあるのではないでしょうか。
今回は、自己破産をしたら今契約しているクレジットカードは使えなくなるのか、またブラック状態が続く期間について詳しく解説していきます。
また、自己破産をした後のさまざまなリスクについても紹介していきますので、自己破産を検討している人は参考にしてみてください。
contents
自己破産をするとクレジットカードはどうなる?
自己破産の手続きをしても、所有しているクレジットカードはそのまま使えるのではないかと考えている人もいるかもしれません。
しかし、自己破産など債務整理の手続きをした場合、クレジットカードは強制解約になってしまいます。
ここでは、クレジットカードが強制解約になるのはいつなのか、また解約されるまでは使っても問題がないのか、順番に確認していきましょう。
クレジットカードが強制解約になる時期
一般的に、クレジットカード会社の規約には、自己破産等で信用状況に問題が発生した場合には契約を解約する旨が記載されていることがほとんどです。
そのため、カード契約者が自己破産手続きをしたことが判明した時点で、強制解約手続きに入ります。実際に強制解約になるタイミングは、クレジットカード会社が受任通知を受け取った後です。
受任通知を受け取ったカード会社は、その時点で強制解約手続きをとることになります。
貯まっていたポイントがある場合は失効する
愛用しているクレジットカードがあり、ポイントやマイルなどが貯まっている場合、強制解約になるとそれらのポイントがすべて失効してしまいます。
よって、ポイントが多く貯まっている場合は、自己破産手続きに入る前にポイントを交換するなどして、事前に整理をしておきましょう。
自己破産後に強制解約になるまでは使える?
クレジットカードが強制解約になるのはカード会社が受任通知を受け取った後です。そのため「実際に強制解約になるまでは使えるのでは?」と考える人もいるかもしれません。
しかし、自己破産の手続きを始めたら、クレジットカードはすべて使用をやめましょう。
したがって、自己破産手続きを検討する段階になったら、クレジットカードの使用は早めにやめておくことをおすすめします。
自己破産でクレジットカードが強制解約された後の注意点
自己破産でクレジットカードが強制解約されると、思わぬトラブルになる可能性もあります。ここからは、クレジットカードを強制解約された時の注意点についても確認しておきましょう。
fa-bullhorn公共料金などをカード払いにしている人は要注意
クレジットカードで公共料金の支払いをすることでカードのポイントを効率よく貯めている人多いのではないでしょうか。
しかし、公共料金の支払いをカード払いにしている場合、自己破産後はすぐに支払方法を変更しなければなりません。
支払方法の変更を忘れてしまうと、公共料金の支払いができずに延滞状態になってしまいます。その他にもカード払いにしている支払いがある場合は注意が必要です。
fa-bullhornETCカードも使えなくなる
クレジットカードが強制解約になると、ETCカードも使えなくなります。
しかし、強制解約のタイミングや状況によっては、クレジットカードが使えなくなってもETCカードだけがしばらく使えてしまうことがあります。
「ETCカードはまだ使えるから」とそのまま使用を続けた場合も自己破産手続きに影響がでる可能性がありますので、利用しないようにしましょう。
fa-bullhorn家族に作った「家族カード」も使えなくなる
自己破産後は自分名義になっているカードは強制解約されますが、自分が親カードとして家族のために発行した家族カードについても同様に強制解約されます。
自己破産後も家族に知らせずにいると、家族がそのまま使い続けてしまう可能性があります。よって、自己破産後は家族カードも回収し、家族が間違って使わないように注意が必要です。
自己破産後は何年間クレジットカードを作成できない?
自己破産手続きをするとクレジットカードが強制解約になってしまいますが、自己破産手続き後に再びクレジットカードを作りたいという人も多いのではないでしょうか。
そこでここからは、信用情報機関とはどのようなところなのか、また自己破産の記録が残るのはどのぐらいの期間なのか、確認していきましょう。
信用情報機関と個人信用情報とは?
信用情報機関とは、クレジットカード会社や貸金業者、銀行などの加盟している会員会社から登録される個人信用情報を管理・提供している機関です。
日本の信用情報機関は下記の3つです。
- JICC(日本信用情報機構)
- CIC(株式会社シー・アイ・シー)
- KSC(全国銀行信用情報センター)
信用情報機関が管理している個人信用情報には、クレジットカードやローンの申込みや契約内容、支払い履歴などが記録されます。
自己破産をすると「金融事故」の記録が残る
自己破産をした場合、個人信用情報には「異動」と記録されます。
これはいわゆる「金融事故」と呼ばれるもので、個人信用情報に異動の記録があると、一般的には「ブラック」と呼ばれる状態となります。
また、金融事故の記録はすぐには消えずに一定期間残るため、記録が残っている間はクレジットカードを新規に作ることはできないと考えておきましょう。
個人信用情報に記録が残る期間
では、実際に自己破産をすると個人信用情報にどのぐらいの期間記録が残るのか、信用情報機関別に確認していきましょう。
信用情報機関 | 自己破産の記録が残る期間 |
JICC | 5年 |
CIC | 5年 |
KSC | 10年 |
JICCとCICでは5年なのに対し、KSCでは10年もの間記録が残ってしまいます。
また、記録が残る一定期間を過ぎたからと言って必ずしもすぐにクレジットカードを作れるようになるとは限らないため、ご注意ください。
情報開示でブラック状態か確認できる
5年や最大10年といった長期間ブラックの状態が続くと、自分がまだブラックなのかどうか分からなくなることもあるでしょう。
そのような時には、信用情報機関に個人信用情報の「情報開示」を請求することもできます。
信用情報機関に出向く必要はなく、CICやJICCではインターネットでの情報開示にも対応しています※。信用情報機関ごとに請求をする必要があり、手続きのためにそれぞれ別途手数料がかかります。
※KSCは郵送での手続きのみ対応
ブラック明けでもデータが残るケース
自己破産後に一定期間が経過すると、信用情報機関から事故情報は消滅します。しかし、クレジットカード会社や金融機関では、信用情報機関とは別に社内データを残しています。
そのため、自己破産をした金融機関やクレジットカード会社では、二度と契約できない可能性がある点に注意が必要です。
自己破産後でも使えるクレジットカードに代わる4つの支払い方法
自己破産直後からクレジットカードが使えなくなると、普段の生活で何かと不便なこともで出てくるはずです。
ここでは、自己破産の記録が消えるまでの間、クレジットカードの代わりに使える支払い方法をいくつか紹介していきます。
fa-jpyチャージ式のプリペイドカード
チャージ式のプリペイドカードは、事前にカードにチャージしておいた金額の範囲のみでクレジットカードのように使えるカードです。
利用するための審査はなく、年会費も不要である場合が多いです。
VISAなどの国際ブランドが付いているカードも多いので、クレジットカードと同様にお店やネットで買い物をすることができます。
分割払いなどの支払い方法を選択できないので、チャージした範囲内で無理なく使うようにしましょう。
fa-yenデビットカード
デビットカードとは、カードをお店などで使用すると登録している銀行口座から即時に引き落とされる仕組みのカードです。
口座に残高がなければカードが利用できないため、使い過ぎを防ぐこともできます。デビットカードには下記の2種類があります。
- J-Debit
- 国際ブランドデビット
J-Debitは銀行のキャッシュカードを使って決済するサービスで、J-Debit加盟店で利用が可能です。
一方で国際ブランドデビットは、VISAやJCBといった国際ブランドが付帯したデビットカードで、国際ブランドの加盟店で利用可能なカードです。
J-Debitは国内でしか利用できませんが、国際ブランド付きは海外やネットでも利用できるというメリットがあります。
なお、デビットカードも基本的に審査が不要です。プリペイドカードのようにチャージをする必要がないので、クレジットカードの代わりとして便利でしょう。
fa-yen家族名義の家族カード
家族名義のクレジットカードで、家族に家族カードを発行してもらえば、自己破産後でもクレジットカードを所有することができます。
自分が自己破産をしたとしても家族の信用情報には影響がありませんので、問題なく家族カードを発行することができます。
ただし、あくまで家族名義のカードなので、使いすぎると家族に迷惑がかかるということを忘れないようにしましょう。
fa-yenスマホ決済
人気のスマホ決済サービスも、クレジットカード払いにせず、チャージ式にすれば自己破産後でも利用できます。
例えば、PayPayでは、登録した銀行口座からのチャージや、セブン銀行ATMやローソン銀行ATMから現金でのチャージが可能です。
スマホ決済に対応しているお店でなければ利用できないというデメリットはありますが、よく利用するお店で使えるのであれば、利用を検討してみましょう。
自己破産後にクレジットカード審査に通るためのポイント
自己破産の手続き後、一定期間が経過して自己破産の情報が個人信用情報から消滅すると、再度クレジットカードに申し込むことができます。
自己破産後に信用情報が復活してから、クレジットカードの審査に通るためのポイントを確認していきましょう。
fa-credit-card自己破産した時に契約していたカード会社は避ける
自己破産時に契約していたクレジットカード会社では、先にも紹介したように自己破産の情報が社内データとして記録されている可能性があります。
社内データは信用情報機関のように保管期限が決まっていないため、半永久的に残っていることがあります。
そのため、自己破産時に利用していたクレジットカード会社は避け、違うクレジットカード会社に申し込むようにしましょう。
fa-credit-cardキャッシング枠をつけない
クレジットカードにはお金を借りるための「キャッシング枠」を付けることができますが、キャッシング枠を付けると審査がその分厳しくなる可能性があります。
まずは審査に通ることを優先させるために、ショッピング枠だけで申し込みをするようにしましょう。
fa-credit-card1枚ずつ確実に申し込みをする
クレジットカードは短期間に複数枚申し込みをすると「申し込みブラック」と呼ばれる状態になってしまいます。
複数のクレジットカード会社に申し込んでいることが発覚すると、「よほどお金に困っていて返済できないのではないか」と判断され、審査に落ちてしまう可能性もあります。
審査に通るのか不安な気持ちは分かりますが、一度に何枚も申込むのではなく、1枚ずつ確実に申し込みをしましょう。
自己破産でブラックになると起こるリスク
自己破産をしてブラック状態になると、クレジットカードの審査に通らないということ以外にもさまざまなリスクがあります。
fa-boltあらゆるローン審査に通らなくなる
個人信用情報が「ブラック」状態となるとクレジットカードだけでなく、あらゆるローン審査に通らなくなります。
大きな買い物をする場合にもローンを組めず、カードローンなどの審査にも通らないため、不便を感じることもあるでしょう。
しかし、大きな買い物をするために自己破産後に借金を繰り返すと、また自己破産前と同じ生活に戻ってしまう可能性もあります。よって、無理のない生活を続けることが大切です。
fa-boltスマホの分割払いの審査にも通らない
ブラック状態の場合はローンの審査だけでなく、割賦払いの審査にも通りません。
割賦払いにはスマホの分割払いも含まれますので、スマホの機種変更をしたい時に分割払いができないということになります。
fa-bolt保証人になることができない
家族や知人の借金などの保証人を頼まれることもあるでしょう。
しかし、実は保証人も個人信用情報を確認されるため、ブラック状態の人は保証人にはなれません。ブラック期間中に安易に保証人を引き受けないように気を付けましょう。
自己破産を検討したら弁護士・司法書士への相談がおすすめ
自己破産は手続きがかなり複雑なため、弁護士や司法書士に相談することで安心して手続きを進めることができます。
自己破産の手続きを弁護士や司法書士にお願いするメリットを順番に確認していきましょう。
最適な債務整理方法をアドバイスしてもらえる
債務整理と言っても、自己破産以外にも任意整理や個人再生など色々な選択肢があります。自分の場合はどの債務整理を選択すべきなのか、なかなか自身で判断することは難しいです。
その点、弁護士や司法書士に相談することで、自分の債務状況ではどの債務整理方法がベストなのかをアドバイスしてもらえます。
相談だけなら無料で可能な場合もある
弁護士などに依頼する場合の費用を用意できるか不安な人も多いはずです。
そのような時には、相談だけなら無料、という弁護士や司法書士事務所を選択することで、これからの手続きを安心して進められるでしょう。
弁護士なら「代理人」として手続きができる
自己破産手続きは司法書士に相談することも可能ですが、できれば弁護士に相談する方がおすすめです。
また、管財事件になった場合にも、債権者集会に同席できるのは弁護士だけです。裁判所などに専門家の同行がなければ不安だという場合は、弁護士に相談することをおすすめします。
自己破産の相談におすすめの弁護士・司法書士事務所7選
債務整理を依頼するのに、当サイトが特におすすめする弁護士・司法書士事務所は、次の3社です。
それぞれの事務所の特徴や費用、おすすめする理由についてはここから詳しく紹介していきます。
法律事務所
法律事務所
法律事務所
月600件以上
7,000件以上
ノウハウ実績多数
20万件以上
弁護士歴25年以上
実績多数
(税込)〜
(税込)
(税込)〜
(税込)〜
(税込)
(税込)〜
サンク総合法律事務所

fa-check-square-o取り立て・催促を最短即日でストップ fa-check-square-o初期費用0円 fa-check-square-o費用の分割払いOK!手持ち資金がなくても依頼できる 月600件以上の相談実績 24時間365日受付/全国対応の借金専門相談窓口あり |
サンク総合法律事務所(旧樋口総合法律事務所)は、借金問題の解決実績が豊富で、問い合わせが月600件以上ある人気な弁護士事務所です。
人気の理由は、自分が納得いくまで何度でも無料相談ができ、借金に関する質問にわかりやすく答えてくれるから。
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて、オンラインや電話での面談も24時間365日全国から受け付けています。
初期費用は0円(契約前まで一切料金がかかりません)かつ費用の分割払いが可能なので、現在手元に十分な資金が欠くても依頼が可能です。
また、家族や職場に知られにくいように配慮してくれたり、女性弁護士が在籍していたりと、誰でも気軽に相談できる環境が整っています。
最短即日で借金の取り立てや催促を止めてくれるので、今すぐ催促から解放されたい方にもおすすめです。

着手金 /1件 |
55,000円〜 | 報酬金 /1件 |
11,000円〜 |
減額報酬 | 11% | 過払い 報酬 |
回収額の22%※ |
※訴訟による場合は回収額の27.5%。
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-2-2 UUR京橋イーストビル2階 |
対応業務 | 債務整理、貸金問題、離婚・相続・遺言、民事事件一般、不動産取引、刑事事件など |
東京ロータス法律事務所

fa-check-square-o無料相談のしやすさが魅力 fa-arrow-circle-o-right何回でも・土日祝日でも・メール/電話でも・全国各地からでも相談OK! fa-check-square-o受任件数7,000件以上のノウハウを活かして法律問題を解決 fa-check-square-o電話での問い合わせなら電話代無料 |

着手金 /1件 |
22,000円 | 報酬金 /1件 |
22,000円 |
減額報酬 | 11% | 過払い 報酬 |
返還額の22%※ |
その他 諸費用 |
5,500円 |
※訴訟の場合は27.5%。
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区東上野1丁目13番2号成田第二ビル2階 |
対応 業務 |
債務整理、借金問題、離婚相談、相続問題、不動産トラブル、刑事事件など |
はたの法務事務所

fa-check-square-o任意整理の着手金が0円!手持ちがなくても督促停止できる fa-check-square-o満足度95.2%◎全国どこでも無料で出張 fa-check-square-o相談実績20万件以上 fa-check-square-oベテラン司法書士在籍だから安心 |
また、手持ち資金が0円でも今月の支払いからストップさせ、督促を停止することができます。
相談者の「自宅や車は残して借金だけ減らしたい」「誰にも知られずに債務整理したい」といった希望にも沿い、解決への最善策を提案してくれるでしょう。

着手金 /1件 |
0円 | 報酬金 /1件 |
22,000円〜 |
減額報酬 | 11% | 過払い 報酬 |
返還額の22%※ |
※10万円以下の場合:14%+計算費用11,000円。
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階・6階(東京本店) |
対応 業務 |
債務整理、過払い金請求、相続・贈与関連、不動産・商業登記業務など |
弁護士法人・響

fa-check-square-o問い合わせ・相談実績6万3,000人超! fa-check-square-o信頼できる実績と専門性が強み fa-check-square-o依頼前に費用を明確化!追加費用の可能性も最初に説明アリ fa-check-square-o原則356日24時間受付 |

着手金 | 55,000円〜 | 報酬金 | 11,000円〜 |
減額報酬 | 11% | 過払い 報酬 |
返還額の22%※ |
※訴訟の場合は27.5%。
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー14階(西新宿オフィス) |
対応 業務 |
債務整理、交通事故、労働問題、離婚相談、相続問題、刑事事件など |
アース法律事務所

fa-check-square-o全国からの相談受付中!初回相談は無料 fa-check-square-o元裁判官の弁護士が相談に乗ってくれる fa-check-square-o事前予約で夜間や時間外も対応可能 fa-check-square-o3,500件以上の実績あり |
アース法律事務所は、全国から債務整理や借金問題の相談を受け付けている弁護士事務所です。元裁判官の弁護士が在籍しており、プロの目線からサポートしてくれます。
法律事務所の営業時間は平日の10〜19時ですが、電話やメールで事前に連絡すれば、時間調整のうえ土日祝日や夜間など時間外でも対応してくれます。
借金問題であれば初回の相談は無料。30分や1時間単位で費用が発生しないので、じっくりと相談ができます。
アース法律事務所は紹介者がいなくても相談できるので、気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

着手金 /1件 |
22,000円 | 報酬金 /1件 |
22,000円 |
減額報酬 | 11%相当額 | 過払い 報酬 |
- |
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒105-0004
東京都港区新橋2丁目12-5池伝ビル5階
|
対応 業務 |
債務整理、相続、詐欺被害、不動産問題など |
ひばり(名村)法律事務所

fa-check-square-o相談するだけなら無料! fa-check-square-o依頼したときだけ費用が発生 fa-check-square-oかかる費用が明確で不安なく依頼できる fa-check-square-o東大法学部卒業・弁護士歴25年以上のベテラン弁護士が所属 |

着手金 /1件 |
22,000円 | 報酬金 /1件 |
22,000円 |
減額報酬 | 11% | 過払い 報酬 |
返還額の22% |
経費 | 5,500円 |
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒130-0022 東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階 |
対応 業務 |
債務整理、ネットトラブル、離婚相談、相続問題など |
天音総合法律事務所

fa-check-square-o相談は何回でも無料! fa-check-square-o24時間受付でいつでも相談できる fa-check-square-o明確な料金プランと相談の流れで不安解消 fa-check-square-o依頼には専門チームで対応するので安心して任せられる |

着手金 | 55,000円〜 | 報酬金 /1件 |
11,000円〜 |
減額報酬 | 11% | 過払い 報酬 |
返還額の22%※ |
※訴訟の場合は27.5%。
※金額は全て税込み表示です。
所在地 | 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-3-14堀留THビル10階 |
対応 業務 |
債務整理、交通事故、消費者トラブル、離婚問題、医療事故、労働問題、相続問題など |
まとめ
この記事では、自己破産をした際にクレジットカードがどうなるのか、注意点などを解説しました。自己破産をするとクレジットカードが強制解約になり、信用情報もブラック状態となります。
しばらくは新規でクレジットカードを作ることができませんが、クレジットカードに代わる支払方法も存在します。
よって、まずは無理のない支払い方法で堅実な生活を心がけながら生活をしていくことが大切です。
自己破産から一定期間が経過したらクレジットカードを再度持てるようになるため、1枚ずつ確実に申し込みをしていくようにしましょう。
また、自己破産すべきか悩んだ時は、専門家への相談がおすすめです。記事内でご紹介した弁護士・司法書士事務所では無料相談も行っているため、ぜひ利用を検討してみてください。