のコピー-5.jpg)
トライオートFXは、インヴァスト証券が運営しており一歩踏み込んだ自動売買の取引ができると支持を集めています。みなさんは「トライオートFXの評判は良いの?」「初心者でも自動売買で稼げる?」と悩んでいませんか?
今回はトライオートFXの口コミ・評判やメリット、注意点も含めてご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

目 次
実績は良い?トライオートFX(インヴァスト証券)とは
トライオートFXは、インヴァスト証券株式会社が運営しているFX取引サービスです。親元であるインヴァスト株式会社は上場企業のため信頼感もあります。
新規口座開設者の60%以上※がFX経験1年未満の初心者のため、参入しやすい環境が整っており多くの方から支持されています。
※2020/8/1~2021/7/31の自社調べ

自動売買取引ができることで注目を集めていますが、マニュアル注文を使えば裁量取引をすることも可能です。
相場状況やライフスタイルによって両方を使い分けたり、自動売買を稼働させながら裁量取引の練習をするなどやり方は様々です。
トライオートFXの基本情報 | |
---|---|
通貨ペア数 | 17 |
最少取引単位 | 1,000 |
基準スプレッド | USD/JPY:0.3銭 EUR/JPY:0.5銭 GBP/JPY:1.0銭 |
基準スワップポイント |
USD/JPY:35円 |
提携配信ニュース数 | 1社 |
デモトレード | 不可 |
取引開始日数 | 最短即日 |
※2022年6月時点
トライオートFX(インヴァスト証券)の口コミ・評判とは
まずは、気になるトライオートFXの口コミ・評判について良い口コミと悪い口コミに分けてご紹介します。
トライオートFXの良い口コミ
トライオートFXの良い口コミにはどのようなものが寄せられているのか確認しましょう。
認定ビルダーの方は多くの場合ブログを書いていて、その設定に対する考え方もじっくり学ぶことが可能です。
はじめはまるっとビルダーの設定に乗っかり、少し慣れたら自分が考えた手を加えられるし、簡単なので初心者に特にお勧めです。
設定も簡単で初心者にも使いやすいだけでなく、スプレッドも低いと感じました。
また、FX売買を1万通貨するごとにポイントが貯まり、そのポイントを認定NPOへ寄付すれば、確定申告の際に控除の対象になるため便利だと思いました。
一般的な自動売買だけに限らず、投資家が作った本格的なシステムを使えたり、プロが考えたシステムを利用できたりと、自分にあった自動売買を見つけることができると感じます。
トライオートFXはやはり自動売買に対する意見が最も多く、メリットを感じている方が見られました。利用者によって様々な使い方ができるようで自由度が高いといえます。
また、認定ビルダーという自動売買を熟知した投資家が作ったシステムを利用できたり、自分好みにアレンジも可能です。
- プロが作った移動売買が使える
- 長期運用でも問題なし
- 種類が豊富で楽しい
- ポイントを寄付すれば確定申告時に便利
- 初心者でも上級者でも使える
トライオートFXの悪い口コミ
続いてトライオートFXの悪い口コミについて見ていきましょう。
コロナショックの影響で一時のスプレッドはなんと2.3になりました。
現在は、通常時の0.3に戻りましたが他社と比較すると割高ですし、メインで使用することは少ないと思います。
公式HPにも最初は必ず含み損がでるシステムのため焦らないでくださいと書いてあるとおり、現在は赤字が長期間でています。
しかし、公式HPにもマイナスが出ると書いていたので今のところは焦りは感じていません。
スプレッドは狭く良いと思います。
スマホでも使いづらさを感じ、すぐに利用を辞めました。
メルマガのマーケット情報はタイムリーだったので残念です。
新規口座開設者の半数以上がFX初心者ではありましたが、初心者の使用は難しいという意見もありました。FX初心者だとしてもFXに対する知識や自動売買の仕組みを理解しておく必要があるでしょう。
また、短期での運用はあまり適しておらず、長期運用を前提として戦略を立てることをおすすめします。
- ある程度FXの知識をつける必要がある
- 最初は必ず含み損を抱えなければいけない
- 初心者には難しい可能性がある
トライオートFX(インヴァスト証券)の評判からわかるメリット5選
ここからは、口コミ・評判をもとにトライオートFXのメリットについて5つご紹介していきます。
- 上場企業による運営で安心
- 誰でも簡単に自動売買ができる
- スプレッドが狭い
- 専任のコンシェルジュが取引をサポート
- 上級者向けの機能も充実
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
1上場企業による運営で安心
トライオートFXは東証一部上場企業のインヴァスト株式会社の子会社であるインヴァスト証券株式会社が手掛けているサービスです。
そのため、上場企業の経験やノウハウを引き継いだ運営体制を取っており、信頼性が高く安心感があります。

カスタマーサポートでは、FXに関する初歩的な質問から操作方法まで細かく教えてもらえるため、積極的に活用しましょう。
2誰でも簡単に自動売買ができる
トライオートFXは、自動売買に触れたことがない方でも簡単にできるように3つのステップで始められます。
- ランキング一覧から選択
リストから気になるシステムを選択してカートに入れる - 取引条件を決める
資金や戦略に合わせて条件を決める - 取引開始
後は定期的に損益や相場状況を確認するだけ
複雑な自動売買システムを一から考えなくて良いだけでなく、他の投資家が作成した良い成績が出せるものを選択するだけで良いため非常に楽です。
また、上級者でも満足できるように「ビルダー機能」が搭載されていて、プログラミング言語を使わなくてもオリジナルの自動売買を作成することができます。

3スプレッドが狭い
トライオートFXのスプレッドは比較的狭いと評判です。まずは、メジャー通貨のスプレッドについて見ていきましょう。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
USD/JPY | 0.2pips |
EUR/JPY | 0.5pips |
GBP/JPY | 1.0pips |
AUD/JPY | 0.6pips |
EUR/USD | 0.3pips |
GBP/USD | 1.4pips |
AUD/USD | 1.4pips |
EUR/GBP | 1.9pips |
メジャー通貨のスプレッドはだいたい2pips以内に収まっており、マニュアル注文にて短期売買をする方も問題なくできるでしょう。
4専任のコンシェルジュが取引をサポート
トライオートFXでは、「トライオートコンシェルジュ」というサポートサービスがあります。自動売買の取引や操作の仕方がわからないと悩んでいる方向けのサービスです。
専任コンシェルジュの利用には条件が設けられている上に予約が必要となります。
- 初回入金から3ヶ月経過している
- 預けている証拠金が100万円以上
- トライオートFXやETFの自動売買を利用している
対応時間は最大1時間と決められているため、事前に質問する内容を決めておくなり準備すれば時間を有効活用できるでしょう。
5上級者向けの機能も充実
トライオートFXの自動売買は、中級者や上級者が自動売買を研究できるような環境が整備されています。
- 新しいプログラムを生み出せる
- カスタムの自由度が高い
- ポートフォリオにもとづいた運用が可能
- カートで取引数量を調整できる
既存のプログラムから得られた情報から自分のプログラムを改変したりと、常に改善を試みることが可能です。
取引数量に加えて、利確幅や損切幅など取引の一連の流れを細かく指定できるため、自分が納得できるまで研究し尽くせるでしょう。
トライオートFX(インヴァスト証券)で儲からない?大損しないための注意点
メリットについて理解したところで、トライオートFXで取引をする際大損しないために注意すべき確かめておきましょう。
資金管理には細心の注意が必要
トライオートFXの自動売買を利用する上で最も重要なのは資金管理を徹底することです。証拠金に余裕がないトレードをしてしまうと含み損に耐えられない可能性があります。
特にFX初心者の方は、資金管理等の知識が乏しい傾向にあるため、トライオートコンシェルジュや他の投資家の条件を参考にして決めていくと良いです。

慣れてくると自分の中で「こうしたらどのような結果になるだろう?」と探求心が生まれてくるため、少しずつ変化を加えると自分に合ったシステムが完成するでしょう。
自分の投資スキルは上達しない
トライオートFXに限らず全ての自動売買において、投資スキルが身につきずらい傾向にあります。FXはトレードから得られる改善点を見つけることが重要です。
自動売買のみを利用するならあまり問題はありませんが、裁量取引や投資のスキルを磨きたいという方は自動売買のみだと不十分といえるでしょう。

仕事中に損益を気にしない
自動売買や裁量取引で長期投資をしていると、どうしても損益が気になってしまうことがあるでしょう。特に損益がマイナスになっている時は仕事中も確認したいと感じてしまいます。
しかし、FXの損益を気にしすぎると仕事や学業に集中できなくなってしまい支障が出る可能性もあるため注意しましょう。

デモトレードに対応していない
トライオートFXは、自動売買ツールや取引ツールが充実していますが、デモトレードができません。そのため、自分に合っているかは口座開設をして確かめなければいけないというデメリットがあります。
デモトレードを活用すればツールの操作感や注文のしやすさなどがわかる分、完備されていないと始めづらいと感じてしまうでしょう。

トライオートFX(インヴァスト証券)の実績が出るロジックとは
トライオートFXの自動売買セレクトには3種類の異なる特徴を持つロジックが組み込まれておりその中から1つを選択して運用できます。
ここからはその各ロジックの特徴について詳しく解説していきます。
コアレンジャー
コアレンジャーはレンジ相場で機能しやすいロジックです。大きな特徴は細かい値幅のレンジも大きい値幅のレンジも対応できるという点です。
細かいレンジ幅ではこまめに利益を取り、大きな値幅に変化したらその分大きな利益を狙えます。レンジ相場、特に「ボックスレンジ」では利益が狙いやすいでしょう。

ハーフ
ハーフは、大きなレンジ幅に素早く対応できるロジックです。想定したレンジを半分に分け上半分で値が動いている時は売りを、下半分で推移している時は買い注文を繰り返し行います。
売りと買いのどちらの注文も行うことで含み損をなるべく抱えないで運用することが可能です。

スワッパー
スワッパーはZAR/JPYやTRY/JPYのような高金利通貨に適した取引ができることが特徴です。スワップポイントに加えて短期的な利幅を狙う設計になっているため、長期よりも短期目線のロジックです。
基本的に買い注文をしながら戻したところで利確を繰り返します。スワップポイントだけの利益じゃないため利益も上げやすいでしょう。

トライオートFX(インヴァスト証券)の寄せられるFAQ
まとめ
トライオートFXは自動売買システムの取り扱いに優れており、口コミ・評判でもその評価は高いといえます。自動売買に慣れていなくってもコンシェルジュサポートがあるなどバックアップもしっかりしています。
また、自動売買だけでなく取引ツールを使用して裁量取引もできます。自分の技術を磨きたい方や挑戦してみたい方にもおすすめといえます。
今回ご紹介したトライオートFXは口座開設キャンペーンも行っていることがあるため、気になる方は是非チェックしてみてください。
関連記事